2012年02月15日
妊娠37週健診とおやつ
(ひさしぶりのおやつ)
ついに
妊娠37週に入りました。
ベビーよ、
もういつでも出てきていいよー
と本気で言えます。
しかも、
今回の健診で、
ベビーの体重3000グラム。
先生、また大きめに量ったよね?
そう思いたいけど、もしかなり正確なら
予定日より早く出てきてーって感じです。
でも実際は、
そんな気配はありません。
なんたって、まだよく動く。
いままで私のお腹の右側に身体があったのが、
今回は左側に移動してました。
ちなみにお産のとき、この位置のほうがいい
と助産師さんから言われたけど
まだ動く余裕があるってことよね。
ふぅ、毎日更に歩かねば。
妊娠37週で私は11キロ増。
週1の健診だと調整が難しいので、
最近はほとんどおやつを食べてません。
でも、今回の体重管理もよくできました◎
だったので、健診後のご褒美におやつを。
(いただきまーす)
おひさしぶりのnicoドーナツ。
はじめましての
ごまミルクとホワイトチョコ。
nicoドーナツ。
やっぱり美味しいね。
特にホワイトチョコ。
私の中ではかなり上位にランクイン。
また買おうっと。
ごちそうさま。
そうそう、
このかわいい生地のコースターは
お友達のハンドメイド。
ちょっとレトロでお気に入り。
リバーシブルで裏もかわいいのだ。
ありがとー

2012年02月14日
道の駅で買ったモノ
(まずは道の駅みえ)
ドライブの楽しみといえば、道の駅。
大好きなんですよね~
道の駅。
ということで、
今回もいくつか立ち寄ってみました。
まずは、
おひさぶりの道の駅みえ。
11時前くらいだったかな?
お客さんはたくさん。
野菜はだいぶ少なくなっていました。
こちらの道の駅は
おやつに食べたいまんじゅうなども豊富で、
お腹を空かせていったら危険。
(左:道の駅みえで買ったモノ 右:道の駅きよかわで買ったモノ)
この日は、
まんじゅうも団子も魅力的だったけど、
一番気になったスイートロールを。
パン工房 白い家というパン屋さんのパン。
さつまいもとあんこ入りのロールパンです。
元々はハード系のパンが好きな私ですが、
最近はふわふわ系のパンが無性に食べたくて、
こういうのに目がないんです。
あんこの甘さは控えめで
さつまいもの自然の甘さがひきたつ
身体にも良さそうなパン。
牛乳にぴったりな感じ。
とっても美味しくいただきました。
あと、道の駅みえでは、
鴨鍋用に太めのネギを。
続きまして、
ランチをいただいた道の駅きよかわ。
こちらでは、
見かけたらついつい買ってしまう鶏めしコロッケ。
鴨鍋用にごぼう。
そして、たまり漬け。
今回は買わなかったけど、
金ごま餃子と日本酒も好きです。
(道の駅原尻の滝 農産物直売所と買ったモノ)
そして、道の駅原尻の滝向かいの
農産物直売所へ。
こちらでは、
ひよこさんの記事をみて、
とっても気になった粉末唐辛子を。
何にでも唐辛子をかけてるんじゃないか
っていうほど唐辛子好きな夫。
東京の友達からいつももらっている
とっても辛くて美味しい唐辛子が切れて、
代用品をずっと探していたので、
これは買ってみようと。
その日の夜にさっそく試してみたら、
満足の辛さだったよう。
ひよこさん、情報ありがとです。
(友達へ)
いつもあるワケではないみたいなので、
八郎さんのも今度送ってね。
あとは、
夫のビールのお供に
チーズスティックを買ってみました。
そうそう、
よくおばちゃんから声をかけられる私。
ここの直売所のレジのおばちゃんからも
「赤ちゃん生まれるんね。がんばって!」と
嬉しいお言葉いただきました。
いつもギョロッケを買う、
目代のおばちゃんからも
「生まれたら、連れてきてよー」っていわれてるし、
がんばらんとね。
あっ、ちょっと話がそれちゃったけど、
そんなこんなで道の駅バンザイ!
やっぱり好きだわ。

2012年02月13日
神楽亭のランチと鴨鍋
(焼肉レストラン神楽亭@道の駅きよかわ)
土曜日のこと。
原尻の滝へ向う前に、
ランチと目的のモノを買うために
道の駅きよかわへ。
清川でランチといえば、
神楽亭が定番のわが家。
お昼前にもかかわらず、
今回もたくさんのお客さんで賑わってました。
ちなみにあのユッケ丼は馬刺し丼に代わってました。
(和牛ホルモン丼 714円)
夫はここに来たら必ずこちらを。
和牛ホルモン丼(スープ、キムチつき)
ぷりぷりのホルモンと野菜たっぷり。
タレがこれまた美味しいんですよね。
私もちょこっといただきました。
(カツ丼 630円)
私もホルモン丼にしようかなと思ったけど、
同じものだとアレなので、
この日のサービスランチを。
カツ丼(スープ、キムチつき)
ごはんの量も多くてボリューム満点だけど、
つゆもたっぷりで美味しかったです。
4分の1は夫の胃袋へ。
ごちそうさまでした。
(左:おすすめ鴨鍋セット 右:おうちで鴨鍋)
今回のドライブ、
目的はここ神楽亭。
ランチも食べたかったけど、
1番の目的は以前食べてとっても美味しかった
鴨鍋セット(鴨肉とタレ)を買うこと。
ドライブ嫌いの夫も
あの鴨鍋食べたいなぁと
喜んで連れて行ってくれました。
もちろん、土曜日の夜は
この鴨肉とタレを使って鴨鍋。
鴨から出るたっぷりの美味しい脂が
野菜にも沁みこんで最高です。
やっぱり鴨鍋はネギの美味しい季節がいいね。
(〆の稲庭うどんも最高)
鴨鍋のあとのお楽しみの〆は
翌日のお昼ごはんに。
伯母が送ってくれた稲庭うどんを、
美味しい脂たっぷりの鴨鍋のスープで。
これがもう、なんとも言えない美味しさなんです。
はぁ、しあわせ。
夫もかなり満足の様子。
冬の定番にしたい鍋ですね。
また来年!
ごちそうさまでした。
* 焼肉レストラン 神楽亭 *
豊後大野市清川町砂田
道の駅きよかわ内
0974-35-2903
※買い物だけすることもできます

2012年02月12日
最後の遠出ドライブ
(ポカポカ陽気のドライブ)
おでかけ日和だった昨日は、
出産前に行っておきたかった場所の1つ
清川・緒方方面へドライブ。
もう臨月なので、
遠出ドライブも最後かなぁと。
まぁ、そう遠出でもないんだけどね。
青空の下、
とても暖かかったので、
原尻の滝にも寄ってみました。
この時期に行ったのは初めてかも。
(何度目かな?原尻の滝)
いつもは吊り橋も渡って一周するのだけど、
もし吊り橋の上で産気づいちゃったら、
伝説に残ってしまいそうなので、
吊り橋手前だけを散策。
(すんごい迫力)
夏に行ったときとは
ずいぶん雰囲気も違って
寂しい感じの原尻の滝だけど、
人も少なく、気持ちよいお散歩ができました。
次は、夫と娘と
チューリップフェスタのときに行きたいなぁ。
(原尻の滝とセットのジェラート)
お散歩のあとは、
原尻の道の駅の隣にある
ジェラート屋 ミルクファームでジェラートを購入。
ここのジェラート美味しくてお気に入りなので、
この辺りにきたら、遠出ドライブで定番の
ソフトクリームではなくジェラートを。
10種類くらいあったかな?
その中から抹茶とティラミスのダブル(350円)。
カボチャにもとっても惹かれたのだけど、
1つは夫の好きそうなものをと、ティラミス。
抹茶はどうしても外せない私。
ほどよい苦味で美味しいのだ。
そうそう、
今回はチョコレートもつけてくれた。
わーい。嬉しいな。
ごちそうさまでした。
つづく。

2012年02月11日
ガトーフェスタ ハラダ
(ニンマリないただきもの)
今日は
春がやってきたような
暖かくてとてもよいお天気ですね。
これはいいぞ!と
朝からベビー用の肌着や衣類、タオルなど
ベビー用洗剤でまとめてお洗濯しました。
ちっちゃなお洗濯もの。
夫と干しながら、かわいいなぁとニンマリ。
そんな今朝の
もう1つのニンマリなおめざ。
ガトーフェスタ ハラダのラスク。
夫の職場の後輩くんが
福岡みやげに買ってきてくれたもの。
わーい。わーい。
(美味しいんですよね。このラスク)
しかも、たくさん。
わーい。わーい。
ホワイトラスクとプレミアムのおまけも。
わーい。わーい。
よい香りでパリパリのガトーラスクはもちろん、
ホワイトラスクとプレミアムもまた違った美味しさ。
定番のガトーラスク以外は期間限定なんですね。
はじめていただきました。
嬉しいなぁ。
どれも美味しいけど、中でも
大人のラスクって感じのプレミアム。
たっぷりの甘さ控えめチョコレートでコーティング。
1枚でも大満足な美味しさでした。
それにしても、
美味しいおやつを知っている男子って、
ポイント高いですよね。
いつも美味しいお土産ありがとう。
今度、ラーメン以外のお返しをするので、
春になったら、ぜひ遊びにきてね!
ごちそうさまでした。
