2012年03月21日

退院後の生活

退院後の生活



退院してから
早いもので1週間が経ちました。

スケジュール盛り沢山で
時間に追われていた入院生活に比べ、
これでいいのかな?という不安はあるものの
自分のペース(いや、娘ペース)で過ごせている
家での生活のほうがリラックスできていい感じ。

なんたって、
出産後、歩くのもつらいほど浮腫んでしまった足も
自宅に帰ったら、1日で半分の細さに戻ったし。

大変だけど、やっぱりおうちが一番!



退院後の生活退院後の生活



毎日、
パジャマ姿のままで
娘と自分のおっぱいを眺めている時間が
ほとんどなんだけど、たまーにベランダで深呼吸。

開花が遅く、いまが見ごろな梅を眺めたり、
ベランダで今年も咲きはじめてくれた
ミモザに癒されたり。

そうそう、
うぐいすの鳴き声に春を感じたり。



退院後の生活退院後の生活


外には出られないけど、
美味しいものも食べてます。

少しくらいはいいよね
ってことで、夫にお願いして
大江戸のれん市にて買ってきてもらった
大好き舟和のあんこ玉。

妊娠中は洋菓子好きになっていたけど、
出産してまた和菓子好きに戻ったかな。
けど、ほどほどに。


それから、
退院後のうちごはんは夫の手料理。

お昼ごはんも
職場からダッシュで帰宅して
いろいろ作ってくれます。

でも、本当は早く支度して食べて片付けて
少しでも長く娘の顔を見ていたいようで、
とっても焦りがち。

先日は慌てすぎてグラスを割ってました(笑)。




退院後の生活退院後の生活


夜ごはんも
母乳のために薄味で作ってくれます。

魚の煮付けだとか
豆腐と鶏ミンチのハンバーグだとか
手の込んだものもいろいろと。

どれもとっても美味しくて
これからもずっと作ってほしいくらい。

いつもごちそうさま。



退院後の生活


そして、
娘はすくすく成長中(たぶん)。

いまは母乳+ミルクなんだけど
ミルクのあとにまた母乳飲んだり
日々吸いついている時間が増えてます。

けど、おならもすごい!
夫に負けないくらいの音でブーっと。

たまに
わぁ、いまのおならすごいなぁっていうと
あっ、いまのオレ
なんて夫のだったりするんだけど。


まぁ、こんな感じで
大変ながらも楽しい育児生活を
ぼちぼち送っています。

そうそう、忘れないうちに
出産のことも書いておかなくちゃな。




にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ



同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
やり残したことなどを
節分だったので
お宅訪問
府内南蛮ライティング
ボーリング大会の賞品
4周年。
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 やり残したことなどを (2012-02-28 17:15)
 節分だったので (2012-02-04 14:47)
 お宅訪問 (2012-02-01 11:55)
 府内南蛮ライティング (2012-01-29 14:28)
 ボーリング大会の賞品 (2012-01-24 11:47)
 4周年。 (2012-01-16 10:36)

この記事へのコメント
おめでとうございます。
育児は楽しいし、イライラもあると思いますが、マイペースでいってくださいね。
Posted by たまご at 2012年03月21日 16:12
べビちゃん、めっちゃ可愛い❤
おめめぱっちりだね^^

今の時期、まだまだおっぱい&おむつの間隔が
短いから寝不足でほんと大変だろうけど、
親に頼らず頑張ってるhalさんご夫婦すごい♪
ご主人、調理師?ってくらい頑張ってごはん作ってくれてるし^^

ミモザも、とっても可愛い♪
桜ももうすぐで、楽しみだね。。お花にもパワーをもらって、
元気に頑張って!
Posted by &m&m at 2012年03月22日 05:16
旦那様すごーい。お料理上手!
そして何よりやさしいですね。
いや、すばらしい。
うちはここまでは無理だなぁ。。。

育児もしみじみ楽しそう。

舟和のあんこ玉、
私も東京行ったら絶対買います。
あと芋ようかん。笑
Posted by keroyon at 2012年03月22日 14:01
幸せな生活ですね
人間らしいわ

旦那様のごはんもおいしそう

こうやって、日々の生活をゆっくり過ごすことが
身体の回復になりますね

もう、ミモザのきせつですね
春です、春です、
我が家は4月は入学式ふたつです
Posted by まー at 2012年03月22日 22:25
*たまごさん

ありがとうございます。

いまのところイライラもなく、
睡眠不足は多少あるものの育児を楽しめています。
わが子はやっぱり可愛いですね!



*&mさん

いやぁ、わが子は
何をしていても可愛いものだね。
夫もかなりデレデレだよ。

ホント、毎日
おっぱい、ミルク、おむつ、抱っこの繰り返し。
夜中の授乳は半分眠ってるかも。
けど、夫のおかげで沢山助かってます。

もうすぐ桜も咲くもんね。
いまはのんびりがんばります!



*keroyonさん

夫、独身時代が長かったからか
なんでもできるので助かります。
育児は大変だけど、
わが子のためならと楽しんでがんばってますよ。

舟和の芋ようかんも美味しいですよね。
でも、量が多いので今回はあんこ玉だけにしました。
あっという間に10個完食しちゃいました。



*まーさん

そうですね。
とても人間らしい生活を送っている気がします。

毎日、同じことの繰り返しなんだけど
不思議と全然退屈しないし、ちょっとずつだけど
わが子の成長も見れたりして楽しい日々です。

春ですね。
卒業と入学の季節。
切なくわくわくな季節ですね。
Posted by hal at 2012年03月23日 16:22
あの怖そうなパパがこんな繊細な料理を作るなんて人は見かけによらない典型です(爆

子育ては夫婦一体で頑張って下さい

ちなみにボクは3人子供がいますがおむつ替をした記憶がほとんどありません
Posted by yasunori at 2012年03月24日 21:50
*yasunoriさん

怖い顔の夫の料理
ほんと美味しいですよー
ちなみに育児もがんばってくれてます。
おむつもミルクも沐浴もバッチリです!
Posted by hal at 2012年03月26日 13:05
I’m not sure where you’re getting your info, but great topic. I needs to spend some time learning more or understanding more.
Thanks for magnificent information I was looking for this info for my mission.
Posted by avodartOcear at 2022年12月09日 09:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。