スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年02月26日

別府ドライブ


(まずは友永パン屋へ)



今週末こそ
出産前、最後の週末になるかもね

なんて、
朝から夫と話し、
さて、どこ行こうかと。

私は杵築のひいなめぐりと
おわたりでランチが希望だったんだけど、
さすがに予定日も近づいてきたし、
杵築はちょっと遠いかな。
もし破水でもしちゃったら・・
ということで、近場の別府へ。


まずは、
ひさしぶりに無性に食べたくなった
友永パン屋へ立ち寄る。

店内は相変わらずたくさんのお客さん。
しかもみなさん大量買い。
美味しいもんね。




(左:焼きたてバターフランス  右:とうふや まるげん)


私は
朝食用に山型食パンと
あんパン(こしあんと小倉)と
チーズフランス、バターフランスを購入。

バターフランスがまだあたたかかったので、
ランチへ向う前だったけど、夫と半分ずつパクリと。

とってもよい香りの焼きたてパン。
最高に美味しいです。
いくらでも食べられそう。


その後、
別府でランチを済ませ、
ちょこっと雑貨屋へ行ったり、
とうふや まるげんでお買物。

夜ごはんの1品に
青梗菜と豆腐の炒め物を作ろうかなと思って、
角豆腐を買いに行ったんだけど、
一緒に買ったコロッケがとってもヒット。

キュウリなんかも入っていて、
ポテトサラダをコロッケにした?
って感じのおからコロッケ。
ちょっとハマりました。

パンにはさんでも美味しいだろうな。



昨日は、
こんな感じでほとんど車で移動。
そして、食べることばかりだったので、
今日はちょっと真剣に歩かねば!

夫もつきあってくれるかな。
くれるよね?


お出かけ嫌いな夫は、
お願いだから、最後の週末になってくれ!
と心から願っているようです(笑)。




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ  


Posted by hal at 11:07Comments(4)テイクアウト

2012年02月21日

豆の力屋とかプランドルクラージュとか


(豆の力屋にて)



先日、
あのお弁当を買いに行ったときに
試食させていただいて、とっても美味しかった
豆の力屋のおぼろ豆腐。200円。

たまたま近くを通ったので、
そうだ!と思い出し、お買い上げ。


何もかけなくても
甘みがあってとっても美味しい。
夫も気に入ったみたい。




(ドーナツとかパンとか美味しくて困る)


それから、
これまた試食させていただいて
美味しかったお豆腐のドーナツも。

プレーンもあったけど、
シナモンにしてみました。
1つ100円。

サクっと軽くて、
これまた美味しい。
シナモンの香りもとてもよく、
いくつでも食べられそうで危険。


最近は無性にパンが食べたかった私。

よく前を通るパン屋さん
プランドル クラージュにて、
ついつい買ってしまったパンたち。
ミルクフランスとさつまいもとキャラメルのデニッシュ。

夫には内緒で、
ある日のお昼ごはんのあとにパクリと。
ここに書いたらバレるんだけどね。

パンブームが続いたらどうしよう・・
と思ってたけど、どうやら落ち着いた様子。
意外と短かったな。

次は何のブームが到来するのだろう・・

ちなみに、
昨日から食欲が落ち着いてる感じ。
とりあえず安心。

ごちそうさまでした。





* 豆の力屋 *
 大分市大字三芳志手3-3
 097-546-9168

* PRENDRE COURAGE(プランドルクラージュ) *
 大分市中島西2-1-2 イーグル1中島1F
 097-537-2080 日曜定休

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ  


Posted by hal at 13:23Comments(2)テイクアウト

2012年02月07日

ケンタッキーでムーミングッズを。


(スマイルセット500円)



週末、
DVDを返しにいったついでに
ついつい寄ってしまったケンタッキー。

目的はスマイルセット。
おまけつきのセットメニューです。


こういうのって、
まったく興味なかったんだけど、
生まれてくる娘用になんて思っちゃって。

しかも、今回のおまけったら、
「ムーミンのいただきま~すグッズ」なんて
すんごく可愛いんだもん。

ムーミングッズは全部で4種類

ランチクロス
キッズマグ
キッズプレート
キッズボウル

この中からいずれか1つと
チキンのセットかクリスピーのセットを
選ぶことができます。




(かわいいなぁ)


どれもとっても可愛いんだけど、
ベビー用に以前、アノ方からいただいた
マグと一緒に使おうとプレートをチョイス。

しかも、
プレートは大好きなミイのイラストだし。

思ったより小さかった
(ドーナツのせるのにちょうどいいかな?サイズ)
けど、ちゃんと陶器だったのにびっくり。

せっかくなので、
キッズボウルももらっておこうかな。

いかん。いかん。
生まれる前からこんなんじゃ。
なーんて思う今日このごろ。



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ  


Posted by hal at 11:55Comments(2)テイクアウト

2012年01月18日

Niwaka Chef


(Niwaka Chef のお弁当)



妊娠して味覚が変わるというけど、
私も妊娠初期からいままで
色々とハマりものがありました。

つわりの頃は、
サンドイッチとフルーツ。

ちょうど夏だったから、
山梨の母が送ってくれた桃やぶどう。
沖縄の友達が送ってくれたマンゴーなど
とにかくフルーツばかり食べていたような。

その後はパスタ。
特にクリーム系。
いろんなお店でパスタを食べたよなぁ。

で、次は揚げ物。
とんかつ、とり天、チキン南蛮などなど。
そうそう、マックのフライドポテトも無性に食べたかった。
けど、体重増量を気にして我慢することが多かったなぁ。


そして、
いまキテいるモノは
身体に優しい系。

どうやら、お腹の大きさに胃が圧迫され、
ヘルシーなモノを求めているようです。




(ゆるマクロビ弁当 500円)


で、先日
用事があって外に出ていたので、
たまにはいっかとテイクアウトした
お昼ごはんのお弁当。

仕事をしていたころに、
毎朝、前を通りながら気になっていた
デリカテッセン Niwaka Chef にて。


ゆるマクロビ弁当

鶏肉と豆腐のひじきハンバーグ
なすとじゃがいものグラタン
こんにゃくのペペロンチーノ
温野菜
フルーツ

私はこちらをチョイス。

ヘルシーだけど、
物足りない感じではなく
満腹度もかなりあり。
どのおかずも美味しかったです。

お昼前だったけど、
最後の2つでした。
人気なのかな。




(オフィス弁当 400円)


夫には、
オフィス弁当

蓮根たっぷりメンチカツ
野菜サラダ
豊後のとり天
ミートスパ
キンピラゴボウ

こちらを。

メンチカツととり天、
揚げ物メインが2種類だけど、
メンチカツには野菜が入っていて
見た目よりもヘルシーな感じ。

ごはんは温かいものを詰めてくれます。
近くの職場の人にとっては嬉しいですよね。

この他にも、
もう少し量の少ないものや
ボリュームのあるもの
いろんなお弁当がありました。


また近くを通ったら、
お世話になろうかな。

ごちそうさまでした。






* Dlica tessen Niwaka Chef *
 大分市都町1-1-18
 097-532-8233

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ  


Posted by hal at 11:10Comments(5)テイクアウト

2011年12月16日

野田商店のお惣菜


(今晩のおかず、何にしようかしら。)



今日の天気(大分)

曇りのちときどき雪

朝、テレビをつけて予報を見てびっくり!
ついに出ました!雪だるまマーク。
いまは晴れてますケド・・
冬ですね。

風邪ひかないように気をつけなくちゃ。


さて、昨日の晩ごはん。

先月末から毎週入っている夫の飲み会。
昨夜がとりあえず今年最後かな?
ということで、私はひとりうちごはん。

せっかく昨日は別府へお出かけしたので、
&mさんにお願いして、気になっていたお店へ
連れていってもらいました。

野田商店

べっぷ駅市場内にある
お惣菜のお店です。




(おからと太巻きをお買い上げ)


このお店の太巻きが有名なんだけど、
他にも美味しそうなお惣菜がたくさん。

中でも釘付けになったのが、
パックに山盛りに盛られたおから。
どうやってフタするのかな?ってくらい。

おから好きにはたまらない光景なんだけど、
うちの夫は食べないしなぁ・・
と思っていたら、&mさんも同じこと思ってた。
で、お店のおばちゃんに
1パックを2つに分けてもらっていいですか?
って聞いてみたら、いいよーって。
やったーってことでお買い上げ。

半分でもかなりの量。
さすがに1度で食べきれなかったけど、
とっても美味しい。
やっぱり好きデス。おから。


あと、お客さんのほとんどが買っていた太巻き。
ショーケースの中にはすでに数本のみ。
けど、うしろでせっせと巻いてくれていたのでホッ。

こちらももちろんお買い上げ。

甘めのたまご焼きにかんぴょうやら桜でんぶやら、
たまに出てくる大葉がアクセントになっていて
とっても美味しい。
そのまま1本かぶりついてみたいくらい。


夫も食べたがっていたので半分とっておいてあげたら、
昨夜は飲み過ぎず〆もせずでおりこうさんに帰宅。

何か食べたい!というので
ほうじ茶と一緒に出してあげたら、
美味しそうに一気にお召し上がりに。
味覚えているのか不明ですが。




(お客さんが次から次へと@野田商店)


お腹が空いているときに行ったら、
あれもこれも買ってしまいそうで
とっても危険な野田商店。

また別府に行ったら、寄ってみようっと。

ごちそうさまでした。


そうそう、
野田商店があるべっぷ駅市場。
自由が丘デパートのような
那覇の公設市場付近のような
なんだか懐かしい雰囲気。

こういうお店は
いつまでも続いて欲しいですね。




* 野田商店 *
 別府市中央町6-22 べっぷ駅市場内
 0977-22-5520 火曜定休

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ  


Posted by hal at 11:59Comments(7)テイクアウト