2012年01月26日
妊娠34週健診とベビーの画像
(この子もすくすくと)
先日、
ずっと行ってみたかったお花屋さん
kamomeで買ったムスカリ。
とってもかわいくて、
毎日癒されています。
やっぱり花はいいですね。
さて、
今週から妊娠34週目に入っています。
ということで、2週間ぶりの健診。
まずはベビーの成長。
2063グラムだった体重は
2週間で2285グラムに。
前回ちょっと大きいなぁと思ったら
今回はほぼ標準に戻ってました。
先生の量りかたの違いもあるよね。
他も全て、ほぼ標準。
そして、私の成長は
9ヶ月半にして10キロ増量です。
12キロまでお許しがでているので
たぶん大丈夫かな。
今回は内診もあったのだけど、
子宮頸管長(赤ちゃんの頭から子宮口までの長さ)も
標準でいまのところ早産の恐れもないとのこと。
ふぅ、ちょっと安心。
ここまで順調だと
逆にちょっと怖かったりするんだけど・・
(夫似?)
そして、そして、
最近はいまいちよく見えてなかった
ベビーの顔も今回ははっきり見せてくれました。
このときとはまたちょっと変わったなぁ。
ちょっと夫に似てきたような・・
まぁ、最終的には出てきてくれるまで判らないんだけど、
こうして顔を見せてくれると嬉しいものです。
そうそう、
今回は女の子の証しの割れ目ちゃんまで3Dで。
子の将来のため画像は公表しませんが・・
これはもう100%女子であろう。
よかったぁ。
すっかり女の子気分で
いろいろ準備始めちゃってるし。
もう少しだけ
お腹の中ですくすく育ってね。

2012年01月25日
とり天うどん@へんろみち
(ボリューム満点)
週末のこと。
夫とトキハ本店の
沖縄の物産観光展の帰りに
大好きなうどん屋さんでランチ。
都町のへんろみち
年末に行ったとき、
食べてみたかったとり天ぶっかけが
売り切れだったのでリベンジです。
ずっと気になっていたとり天うどん。
はじめまして。
揚げたてアツアツのとり天が
5つものってやってきました。
しかも、大きい。
大分名物とり天をイメージしてたんだけど、
このとり天は鶏の天ぷら!って感じ。
衣はサクサクでお肉はジューシー。
とっても美味しいです。
これはクセになるわ。
ボリューム満点なので、
2つは夫におすそわけ。
(和風だし+スパイシーなカレーうどん)
夫はひさしぶりの
和風牛カレーうどん。
辛さが選べるので大辛で。
和風だしが効いたカレーうどん。
こちらも美味しいんですよね。
大辛だったから、汗だくで食べてましたけど。
大将、
いつも美味しいうどん、
ありがとうございます。
ごちそうさまでした。
さて、そろそろお昼。
今日もとっても寒いので、
アツアツの鍋焼きうどんにする予定。
わが家の冬の定番お昼ごはんです。
ちなみに夜はピザを作ろうかと。
生地から作るピザにちょっとハマってます。
粉ものばっかりだな。
まっ、いっか。
* 讃岐うどん へんろみち *
大分市都町2-1-26
第二多田硝子ビル1F
097-536-1855 日・祝日定休

2012年01月24日
ボーリング大会の賞品
(団体ではこちらを)
くぅ~
寒いですね。
パラパラと雪が舞ってます。
普段、ひとりで家にいるときは
なんだか勿体無くて、暖房なしで
厚着して過ごしているケチな嫁なんですが、
さすがに今週は無理かもなぁ。
髪も10センチ以上切っちゃったので
かなり寒ーいです。
さて、先日
夫があるボーリング大会に参加してきました。
年に1度くらい(大会のとき)しか投げてないのに、
いつもなかなか良いスコアを出してくる夫。
さて、今回はどうかな?
どんな賞品もらってくるかな?
と楽しみに待っておりました。
帰宅した夫、
いっぱい荷物あるぞーと上機嫌。
まずは団体で準優勝だったらしく、
賞品のどん兵衛(12個入り)をゲット。
カップ麺って買わないようにしてるんだけど、
タダなら嬉しい(笑)。
私が入院している間の
夫の非常食になりそうだけど。
(個人でも賞品!でかした夫)
そして、個人の成績は・・
残念ながら、だいぶ調子がよくなかったようで
夫にしてはあまりよくない20位。
でも、なんと!
とび賞が当たった!
ってことで、こちらも賞品ゲット。
いろんなカタチで使える
リクライニングチェアです。
座り心地もよくって、
ベビーが生まれたら、
これにもたれて授乳するのにも使えそう。
わーい。わーい。嬉しいなぁ。
手ぶらで帰ると
ケチな嫁に怒られる(笑)
と今回も頑張ってくれたよう。
夫さん、おつかれさまでした。
またよろしくね!
賞品にオムツとかあると嬉しいんだけど(笑)

2012年01月23日
沖縄料理でうちごはん
(泡盛やオリオンビールも)
おはようございます。
今日はひさしぶりに
青空の一日になりそう。
朝から洗濯も気持ちよかったです。
さて、週末のこと。
先週からスタートしている沖縄物産展へ
夫と一緒に行ってきました。
買い物嫌い、人ごみ嫌いの夫でも
沖縄の雰囲気を味わえるとなれば違います。
どうやらとても楽しみだったよう。
まずは、会場を1周して
買い足すものをチェック。
そして、夫は泡盛の試飲を。
久米仙の古酒30度43度と
くいっといただいておりました。
売り子のおばちゃん、私が妊婦だと気づかず
私にまで飲んでみる?と。
ついつい手が出そうになっちゃいました。
泡盛の香り、懐かしい。
ひさしぶりにお酒を呑みたいと思った瞬間。
こちらでは、
久米仙の43度を購入、
あとはわしたショップでオリオンビールを。
この時期限定の桜デザイン缶も。
沖縄では桜まつりの頃だもんね。
(買い足した沖縄食材)
あとは、
沖縄もずく。
スーパーで売っている沖縄産もずくとは
全然違う新鮮さで本当に美味しい。
もずくは沖縄のが旨いね。
毎日食べたいくらい。
そして、島豆腐。
こちらも大分では普段手に入らない食材。
しっかりずっしりしていて、
ギュッと旨みも詰まっている感じ。
美味しいんだよね。
沖縄でも有名なひろし屋(豆腐屋さん)。
じーまみーも有名だし美味しいんだけど、
はじめて見た生湯葉の刺身が気になる私。
そしたら、社長さんが
「常連さんだから特別に半額でいいよー」って。
ほんと?嬉しい!ってことで購入。
3日連続通った甲斐があった(笑)。
(シンプルだけど、でーじまーさん)
そして、土曜日の夜は
沖縄料理でうちごはん。
この日は、
もずく
ふーちゃんぷるー
島豆腐サラダなど。
夫はオリオンビールと泡盛も。
島豆腐は、
豆腐の味をそのまま味わいたかったので、
3分の1を切ってサラダに。
胡麻系のドレッシングでもオススメだけど、
この日は冷蔵庫にあったピエトロドレッシングで。
ヘルシーだけど食べ応えありで美味しいです。
(ふーちゃんも大好き)
ふーちゃんも
売り子のおかあさんに教えてもらった通り作ったら、
なかなか上手にできました。
麩はお腹の子にもいいよーって言われたので
モリモリ食べちゃった。
まだあるから、あと2回は楽しめるぞ。
ちなみに、
昨日の晩ごはんも沖縄料理。
メインはナーベラーンブシー。
ナーベラー(へちま)と残りの島豆腐と
ポーク(スパム)で味噌煮を。
コレをご飯にかけていただくのが大好き。
懐かしい味わい。うんまい!
そうそう、
半額でゲットした生湯葉の刺身。
塩でいただきました。
初めて食べた島豆腐の湯葉。
濃厚でとっても美味しい!
こちらもオススメだなぁ。
寒い夜のうちごはん。
ひさしぶりに沖縄料理でほっこりと。
ごちそうさま。
あぁ、早くホントの沖縄へも行きたい!

2012年01月22日
新年会@やきとり丸八
(今年もよろしく!)
金曜日の夜は、
a-keさんと今年はじめてのおでかけ。
美味しいものを食べに行こう!
ということで、前回1度でハマった
やきとり丸八をリクエスト。
だって、安くて美味しいんだもん。
フライデーナイト、
次から次へとお客さん。
a-keさんが予約しておいてくれたので、
安心だったけど、すごい人気です。
まずは、
たっぷりウーロン茶で乾杯!
もはや、自分がのんべえだったなんて
信じられないくらいお酒を欲しない。
人って変われるものなのね。
すばらしい!
(おいしい焼き鳥たち)
そして、焼き鳥などなど。
1本40円からという安さだけど、
どれも美味しいんだよね。
特に手羽先がお気に入り。
焼き鳥つまみつつ、
ウーロン茶飲みつつ、会話も弾む。
美味しいものを食すと
激しく動くお腹のベビーも
この日はごきげん。
おぉ、そうか。
オマエも焼き鳥好きなのか。
(まだまだ食べる)
他には、
タレも美味しい若鶏のスタミナ焼き。
ごはんがすすむ系。
大きめ焼きおにぎりも
香ばしくってとっても美味しいんです。
モリモリいただいて、
気づけば3時間おしゃべり。
お酒なしでもいけますね。
あぁ、楽しかった。
しかも、お会計ったら
ランチ並みに安くって、びっくりでした。
デザートつきランチのほうが高いよねってくらい。
アットホームな居心地もいいし、
美味しいし、安いし、最高です!
広いお座敷もあるので、
ここなら子連れでも全然オッケーだな。
もう少し近ければ、もっと嬉しいんだけど・・
でも、また行きます!
ごちそうさまでした。
* やきとり 丸八 *
大分市大字片島507-2
097-659-6330
