2010年12月02日
ソウル旅行記 まとめ
(あの方、カシミアのスヌード買い物中@露店)
沖縄の情報をまとめる前に、
先月行ったソウル旅行のまとめ。
ソウル旅行から約1ヶ月。
カードで支払った請求などがきたので、
また次回のために記しておこうかなと。
(やっぱり、おでんの串長すぎじゃない?@マンドゥ屋)
【1日目】
大分空港11:00発-仁川空港12:40着
大韓航空 KE792便 (31280円/往復1名分)
宿泊先: 瑞草コープレジデンス (16600円/1室2泊分)
ソウル旅行記① 出発
ソウル旅行記② 仁川空港~ホテル
ソウル旅行記③ ジャンキーな夜
【2日目】
ソウル旅行記④ 朝ごはん
ソウル旅行記⑤ 広蔵市場
ソウル旅行記⑥ 感動のタッカンマリ
ソウル旅行記⑦ 愛しのサキイカ
ソウル旅行記⑧ 夕ごはん
ソウル旅行記⑨ 最高の冷麺
ソウル旅行記⑩ 生マッコリで乾杯
【3日目】
ソウル旅行記⑪ 最終日
仁川空港15:10発-大分空港16:40
大韓航空 KE791便
【その他】
ソウル旅行で買ったモノ
(カラフルな屋台、ステキ!@カンナム)
お小遣い(現金)は夫と2人で
20000円分換金(レート1ウォン約0.075円)
ほとんどのお店でカードが使えるので、
あとはカードで支払いました。
カード支払い分15000円くらい。
3日間、これだけ飲んで食べて
お土産まで買ってこれだけなら安上がり。
移動もほとんどタクシーを使ったっていうのに。
ウォン安 コマスムニダ~
そして、なにより、ソウルに詳しいあのご夫婦のおかげで
旅行代金も内容も大満足のソウル旅行となりました。
また次回のために、
コツコツと貯金しておくので、
また美味しい楽しいソウル旅行に連れていってね。
お世話になりました!
2010年11月21日
ソウルお疲れさま会
(また韓国行ったの?くらいの図)
先日の地酒めぐりから
どうも胃腸が弱ってる気がするなぁと思いつつ、
昨日の夜は、あの方のおうちでソウルお疲れさま会。
これが決まってたんだから、
この前は飲まなくてよかったんじゃ?
なんて意見もあるかもですが、のんべえたちは
飲める機会はとことん活かすワケで。
まずは持参したサッポロクラシックで乾杯!
ソウル楽しかったねぇの思い出の前に、
500ml×6缶はあっという間にただの空き缶に。
このメンバーの飲み会、今度から樽発注がいいんじゃないかと。
そのあとは、マッコリ!
あの方が今回仕入れてきたマッコリ用のコップで、
これよ、これ。このカタチが飲みやすいのよねぇ。
あぁ、ソウルで飲んだ生マッコリうまかったねぇ。
(煮込んでドロドロになってもうんまいブデチゲ)
ソウルお疲れさま会なので、
食べモノももちろん辛くてうまいモノ!
ジャンキーだけど、クセになるブデチゲです。
あの方が作ってくれたこの鍋には、
韓国から仕入れてきた調味料が使われてるので、
本格的な辛うまさなのですよ。あぁ、すでにまた食べたい!
でね、ドロドロになっていくスープが麺に絡んでたまらない。
思わず、麺追加しちゃいました!てへっ。
で、ソウルお疲れさま会なんで
いつしか音楽は韓国アイドルグループ。
夫が大好きな少女時代やKARAの踊りを堪能しつつ、
更にいつしか日本のアイドルグループの話題に。
日本も負けてません!
で、あの方リクエストのこの曲を。
では、ごきげんよう。
2010年11月16日
ソウル旅行で買ったモノ
はじめての韓国ソウル旅行。
本気で食べ飲みツアーだったので、
正直言って、女子らしいコスメなどは
何1つ買っていません。
あしからず。
買ってきたモノも食べ物ばかり。
現地での食事が本当においしかったから、
帰国してからもしばらく余韻を楽しみたいなぁと。
(左:プリプリの辛い生牡蠣 右:真っ赤なチャンジャ)
まずは、絶対に食べてみたかった
この時期にしか出まわらない牡蠣のキムチ。
キムチなのか名前は不明だけど、
辛いものたちに混ぜられた生牡蠣ちゃん。
ほどよい辛さの後に磯の香りが口の中で広がって、
それはもう幸せニンマリでございます。
日持ちがしないってことで、
あっいう間に食べちゃったんだけど、
牡蠣好きさんには絶対にオススメの1品。
お酒にもぴったりで最高ですよ!
そして、大好物のチャンジャ。
日本でいただくチャンジャとは
辛さの深みが違って、本当においしい!
なんていっていいのかなぁ。
いつまでも噛んでいたいっていうか、
アノ方も言ってたけど、2gでごはん3杯いけます。
昨日の晩ごはんは、実家からもらってた新米とコレだけ(うそ)。
でも私はそれでもいいくらい。幸せ。
あとは、コレにちょっとゴマ油をたらして、
ネギをのせたらまたうまい!ってアノ本に書いてあったので、
それも試したけど、何にしてもうますぎる!
最近は中国産の安いのも出回ってるらしいので、
本場モノを食べたい方はデパ地下で購入するのがいいみたい。
ちょっと高めだけど、せっかくなのでね。
ちなみに私たちが買ったのは
ヒョンデペッカジョン(現代百貨店)の地下デス!
帰る日の朝に購入して、
アノ方が準備してくれていた保冷剤とともに
預ける荷物に入れてお持ち帰り。
(左:辛いスンドゥブチゲの素 右:冷麺@グルメ番長ご推薦)
あとは、
スンドゥブチゲ(レトルト)とか冷麺とか。
スンドゥブのは、早速週末に作ってみたんだけど
ハングル語で作り方とか材料が意味不明ってことで、
なんとなく韓国人になりきって作ってみたら、うまく出来た!
やっぱり本場のだけあって、
辛さがハンパなくっていいわぁ~。
それから、まだ食べてないこの冷麺は
ソウルオフィス(アノ方のダンナさんの)のグルメ番長に
スーパーでばったり会って、おすすめしてもらったもの。
絶対に美味しいに違いない!
楽しみだなぁ。
他にも、韓国海苔のふりかけとか
辛そうな調味料なんかも買ってきました。
あとお土産とかも。
これらは全部、
2日間通ったスーパー KIM'S CLUB にて。
このスーパーは、とても広いしキレイで
何時間でもキョロキョロしていたくなる品揃え。
旅先のスーパーは本当に楽しい!
(韓国っぽくない箱に入ったMarket Oのお菓子)
ソウルっ子に人気らしいMarket Oのお菓子は
自分用にお試しで買ってみた。
先日、女子バレーを応援しながらワインのお供にポリポリと。
これがとっても美味しくて、もっと買ってくればよかったなぁと。
ちょっと箱がしっかりしていて荷物になっちゃうんだけどね。
こちらも上と同じスーパーにて購入。
まぁ、こんな感じで
見事に食べモノばかりです。
食べれないモノといったら、
夫が露店で値切って買ったニット帽と
明洞のH&Mで買ったセール品くらい。
それくらい食べモノが魅力的なソウルでした。
2010年11月13日
ソウル旅行記⑪ 最終日
(オレ、飲み過ぎちゃったよ)
あっという間の最終日。
1日目2日目と、かなりぶっ飛ばしたので
最終日の集合はチェックアウトの朝10時。
さすがに、8時集合で朝ごはん!
とはダレも提案しませんでした(笑)
とはいえ、
私は6時すぎにはシャキっと起床。
夫もつられて起床し、
残っていたマンドゥとビールで朝食(?)。
その後、またベッドに戻っていきました。
私はそのまま荷物のパッキングなど。
思い出を振り返りながら。
(この赤さがいまや恋しい)
集合時間になり、
タクシーで都心空港ターミナルへ。
ここから空港行きのリムジンに乗るのだけど、
こちらでもチェックインできるというので、
その前に隣接するデパ地下でお買物。
最後の最後に買ったモノを詰めて荷物を預けます。
さぁ、身軽になったところで最後の食事。
COEX MALL(ショッピングモール)内にあるフードコートにて。
日本食なんかもちょっと恋しくなってきたものの
やっぱりソウルフードで締めくくります。
夫はスンドゥブチゲ。(写真↑)
スープものもどれも最高だったね。
(本場のピビンパ 白いごはんを残さないように混ぜるべし!)
私は野菜たっぷりのピビンパを。
日本の焼肉屋さんででてくるような
ごはんの上に野菜がのってるんじゃなくて、
別の器に入っているごはんを野菜の上に入れ、
白いところが見えなくなるくらいよく混ぜていただく。
これまたおいしい!
たぶん辛いタレが日本とは違うんだな。
ここから空港までは、またリムジンバス。
約1時間、みんな揃って爆睡したようです。
さすがに、おじちゃんおばちゃんお疲れみたい。
(なんだか疲れちゃったので、もう帰ろうの図)
仁川(インチョン)空港に到着し、
アノ方たちがDFSでお買物している間、
私たちは、また来月は沖縄にも行くし
仁川空港広すぎちゃって疲れるってことで
お先にビールで乾杯。
最後はもちろん4人揃って、韓国ビールで乾杯!
楽しかったねぇ。
(さようなら韓国とおひさしぶりアサヒビール)
とかいって、
また飛行機の中でもビール。
ひさしぶりの日本のビール。濃いっ!
あっという間に大分空港に到着し、
さて、空港バスへと思ったら、30分後しか来ないとのこと。
仕方ない。飲むしかないね。
ってことで並びながら宴会(笑)。
もちろんバスの中でも横並び1列で盛り上がる。
なんと最後は
荷揚町で下車して、そのまま都町の居酒屋へ。
どんだけ飲んだら気が済むんでしょうね(笑)。
と、まぁ、のんべえ夫婦2組の
第1回ソウル食いだおれツアーは
こうして幕を閉じたのでした。
おつかれさま。
2010年11月13日
ソウル旅行記⑩ 生マッコリで乾杯
(ソウルで唯一、夫と同じヘアスタイルだったお店のお兄さん)
(2日目冷麺のつづき)
心配していた泥酔状態の夫も
アレは何だったの?ってな具合に元気を取り戻し、
4人でお酒を求め、繁華街を歩く。
案の定、ハングル語のわからない私は
一体、どこが何のお店なのかも???だったけど、
土曜日の夜の繁華街の雰囲気は、
お酒好きとしてはわくわくする光景だった。
しばらく歩き、
ちょっと裏道に入ったところで、
アノ方がここはどう?って。
若者たちで賑わうそのお店は、
ジョン(薄く切った材料に小麦粉をつけて鉄板で焼いたもの)と
マッコリがいただけるお店らしい。
そういえば、マッコリまだ飲んでなかった!
ってことでこのお店に決定!!
(嵐のサイン(うそ)の隣に、つる子とコム子参上!)
店内の壁には隙間もないほどのサインや落書き。
これは記念に私たちも書いておかねばと、
日本の超アイドルグループ嵐のサインっぽいのの隣に
控えめ(やまとなでしこ風)にサイン。イラストつき。
はぁ、いい思い出になったわ。
(やかんでやってくる生マッコリ)
さぁ、待ってましたのマッコリ登場!
大きなやかんの中は生マッコリがたっぷり入ってマス!
ほんと1リットル以上はあるの。
しかもこれ。1やかん500円くらい。
日本だったら、生ビール1杯分くらいじゃね?
って、どんだけ飲んでいいの?
って、大はしゃぎなおばちゃんたち。
最後の夜に乾杯!
うまーい。
うんまいよ。このマッコリ。
もう1やかん、おかわり!
(左:海鮮入りのチヂミ 右:若者たくさんの店内)
隣の席では若者たちが合コン中。
途中で席がえしたりなんかして、
若いっていいわねぇなんていいながら、
生マッコリにぴったりなヘムルパジョン(海鮮チヂミ)
をアテにグビグビ飲んじゃう私たち。
サービスでいただいたシンプルなたまご焼きも最高だったなぁ。
本当においしい生マッコリ。
いくらでも飲んでしまいそうで本当に危険!
でも旅先では良い子な私たち(夫以外)。
3やかん(1人1リットルくらい?)でごちそうさま。
やればできる子たちでしょ?
で、お会計にこれまたびっくり!
1人900円くらい。
代官山だったら、
コーヒー1杯分くらいじゃん?
すごいわ!ソウルに住みたい!!
(左:ソジュ(焼酎)とかビールとかコーヒーとかサンドイッチ 右:ニンニク臭強烈なマンドゥ)
帰り道、前日と同じ
広いスーパーでお買物して無事ホテルへ。
部屋では、
途中で気になったマンドゥ(餃子)屋さんで買っていた
マンドゥやなぜかサンドイッチ(夫セレクト)をアテに
楽しかった1日を振り返る。
旅立つ前に一番心配していた記憶を失うこともなく、
この夜もちゃんとシャワーも浴びて就寝。
本当に偉かったなぁ、私(自画自賛)。
よく食べよく飲んだ2日目。
おつかれさまでした。
さぁ、明日は帰国です。