スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月25日

道の駅めぐり


(道の駅っていいよね)



黒胡麻ソフトを食べたあとは、
自宅を目指しつつ、道の駅めぐり。

道の駅ってとっても好き。
そこでしか買えないものもあったりで
なんだか宝探し気分でわくわくする。

遠出するたびに(大分県内に限らず)、
道の駅に付き合わされる夫。
おつかれさまです。


今回の道の駅
まずは道の駅竹田

↑のよっちょくれ看板。
もちろん、このあと顔を入れて撮影。
ちなみに真ん中の子になってみた。
年賀状に使おうか。





で、道の駅竹田でお買い上げしたもの。

からあげで有名な丸福の
鶏のくんせいとたまご。

鶏のくんせいは初めてだったので、
スライスしたもの(250円)を買ってみた。
そしたら、これがなかなかのヒット!
鶏肉も柔らかいし、香りもいい。
もちろんビールのアテにも最高かと。
次はブロック(500円)を買おう。

個人的にはスモーキーなものが好き。
だから、焼酎は芋が好きなのだ。
どうでもいい情報ですが。


あっ、あと、
ニンナナンナのパスタソースもお買い上げ。

こちらはまだ試してないんだけど、
ピザソースとして使ってみるつもり。
ラ・カンパネラのチリペッパーソースもかけて。
あぁ、想像しただけで美味しそう!





つづきまして、
道の駅あさじに到着。

こちらは結構広めです。
お酒の種類も多くてわくわくなんだけど、
妊婦の私には無縁。

ってことで、
むかごとニンニクのみ購入。

大分に来てはじめて食べたむかご。
サッと湯がいて油でいためて、
ちょこっと塩をふって。
これまたビールに合うのよね。

まぁ、いまは飲めないのでこれだけでつまむ。
チビチビ食べられる系大好き。
やっぱり美味しいなぁ。
フライドポテト熱が少し冷めた。
よかった。





そして最後は道の駅おおの

こちらでは、
沓掛豆腐店のお豆腐と
あやめ雪という名のかぶを。

お豆腐は沖縄の島豆腐みたいな感じがして、
ひとめぼれしてしまった。

半分はお店のおばちゃんにオススメされた
冷奴にしていただく。
もう半分は豆腐チャンプルーで。

ずっしり濃厚なお豆腐。
1丁170円くらいだったかな?
ご近所だったら、いつも買いに行きたい。
なんだか懐かしい美味しさでした。





そして、
白に紫が美しいあやめ雪(かぶ)は、
1つは浅漬けにした。

しっとりな食感がとてもよい。
甘みもあって美味しいです。

もう1つはスープに。
さらにもう1つはパスタに。
葉は胡麻と甘辛く炒めてふりかけに。
126円でこんなに楽しめちゃいました。

そうそう、
買ったものを調理した写真が
パスタしかなかったのでとりあえず。

かぶとホウレンソウとベーコンのパスタ。

ごちそうさまでした。


あぁ、道の駅って楽しい!
沖縄の道の駅も恋しいなぁ。




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ  


Posted by hal at 10:56Comments(2)大分県内

2011年11月24日

黒胡麻ソフト@カントリーカフェいずみや


(寒くても食べちゃう)



寒い日に
こんな記事はちょっとアレですが、
先日行ったあちらの後に向ったお店

カントリーカフェ いずみや

くじゅう花公園の近くにあります。
目的はソフトクリーム!


黒胡麻ソフトが有名みたいですが、
夫はスタンダードな牛乳ソフトを。
濃厚で普通においしい。
1つ300円也。




(胡麻がたっぷり黒胡麻ソフト)


胡麻好きの私は
もちろん黒胡麻ソフトを。

カップとコーンのほかに、
クッキー、シュー、パイ生地でできている
アイスの小箱というのがあったので、
そちらに入れてもらうことに。

ちなみに、
どれを選んでも1つ315円也。




(アイスの小箱入り)


まずは、黒胡麻ソフトから。

予想以上に胡麻!って感じ。
甘さも控えめで胡麻好きにはたまりません。
私はとっても好きだなぁ。

そして、アイスの小箱。

こちらも美味しいです。
そのまま食べても美味しいけど、
ソフトをつけていただくのも良し。
どちらかというとこの小箱には、黒胡麻よりも
牛乳ソフトのほうが合ったんだけどね。


こちらのお店、
とっても小さい小屋みたいな感じ。
でも、次から次へとお客さんが。
人気なんですね。

他にホットキャラメルソフトなんてのもあって
ちょっとそちらも気になっちゃいました。
そうそう、なぜかおでんも売ってた。

近くを訪れたら、
また寄ってみようっと。

ごちそうさまでした。





* カントリーカフェ いずみや *
 大分県竹田市久住町大字久住4048-15
 0974-76-0023 悪天候の場合は臨時休業
 夏季(平日) 9:30~17:30
    (日祭日) 9:30~18:00
 冬季(平日) 12:00~16:00
    (日祭日) 9:00~16:00

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
  


Posted by hal at 13:52Comments(2)おやつ

2011年11月23日

いい夫婦の日デート


(いい夫婦気取りで)



11月22日
いい夫婦の日

ということで、
いい夫婦のわが夫婦は
夜の街へ仲良く繰り出しました。

と、その前に。
とっても嬉しいことが!


この記事の写真を見て、
あれ?いつもと写真の画像が違くない?
と気づかれた方は素晴らしい!

そーなんです!
壊れていた私のカメラが復活したのです!
なんと、なんと、アノ方のダンナさんが
パパパッと直してくれたのですよ。

ぶつけて斜めになったままだったレンズが
ちゃんとまっすぐに。
約1年半ぶりの復活です。
やったぁぁぁぁぁ!嬉しすぎ!
とん吉さん、ありがとうございます!


ということで、
本日は横向き写真も満載でお届け。




(夫お気に入りの炙り〆鯖)


いい夫婦の日デート。

お邪魔したお店は
夫婦揃ってお気に入りの

ダイドコロ ばらもん

夫が残業でちょっと遅くなるというので
ちゃんと予約をしておいて正解!
いつも大人気のお店です。


まずは、
ビールとウーロン茶で乾杯。
アテはいぶりがっこ(大好き)と
炙り〆鯖(夫が大好き)。

いぶりがっこをかじりつつ、
あぁ、日本酒呑みたい・・と
ついついつぶやいてしまった。
ビールと焼酎はまったく飲みたいと思わないけど、
日本酒とワインはたまに飲みたくなります。




(ジャンボな串カツ)


でも、まぁ
いまは妊婦なのでウーロン茶を飲みつつ、
昨日も食べ物メインで。

お次は串カツ。

前回、他のお客さんが注文していたのを見て
とっても美味しそうだったのでオーダー。
1本だけどボリューム感ありの大きさ。
揚げ物loveの妊婦にはたまらん。
これでご飯が食べたいくらい。




(柔らかくてびっくり!)


そしてそして、
あつあつ豊後赤鶏の炭火焼。

とっても柔らかくて美味しい鶏。
夫も箸がすすんでました。
もちろん柚子胡椒とともに。

夫はこの辺りから
キープしていた焼酎をロックで。

毎度、よく呑むなぁな呑みっぷり。




(美しい盛り付けだけどよーく混ぜて)


そしてそしてそして、
〆はいつもピザにしようと思いつつ、
今回もごはんもの。

前回いただいて美味しかった
高菜と明太子の石焼き飯。
お好みでバターとしょうゆを。
いろんな具材がのっているので、
よーく混ぜていただきます。

あつあつだし、
おこげも香ばしくって美味しいんです。
夫も呑むのを忘れてモグモグと。

あぁ、どれも美味しかったぁ。
お酒なしでも大満足!


秋田出身のママおすすめの
きりたんぽ鍋(1人前〜)も美味しそうだったし、
また出産前にお邪魔します。

座敷もあるので、
ベビー連れでも行けちゃうな。
それはそれで楽しみ!

ごちそうさまでした。






* ダイドコロ ばらもん *
 大分市府内町2-46-1平山ビル1F
 097-536-3300 日曜定休(祝前日は営業)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ  


Posted by hal at 11:18Comments(7)そとごはん

2011年11月22日

あったかグッズ


(手編みのスヌード第2弾)



朝晩とても寒くなりましたね。

そろそろあったかグッズも恋しいなぁと
先日の夫のスヌードにつづき、
自分用のも編みあがりました。

私のは女子っぽくアイボリーと赤。
縄編みも入れてみました。
使った毛糸は5玉半。
あっという間にできあがり。

早くぐるぐる巻きたい。




(左:ブラトップのヒートテック@ユニクロ  右:ついつい買ってしまったマフィン@無印)


それから、
冬の定番あったかグッズといえば、
ユニクロのヒートテック。

先週末からはじまったユニクロ感謝祭で
とても安くゲットできるっていうんで、
週末、夫とわさだタウンへ。
他の用事もあったので。

駐車場はすぐに停められたのだけど、
ユニクロに行ってみるとレジ待ちの行列。
50人くらいいたかな?
で、何も買わず。


そして感謝祭最終日の昨日、
街中のフォーラスのユニクロでリベンジ。

平日なのに人が多かったけど、
並ばずにゲットできました。
メンズのヒートテックは790円。
定価の半額くらい?
夫用に2枚購入。


私の目的はブラトップのヒートテック。
妊娠6ヶ月すぎから、バストがアップしつづけ
ブラをつけるのが嫌だなぁと。
先輩ママおすすめのブラトップに。

ちょっと前のセールで買ってよかったので、
ブラトップのキャミソールを買い足しました。
これなら、春から授乳がはじまっても使えそうだし。
こちらは1990円が1290円也。
かなりフィットするのでサイズはLです。
実は私、元々おっぱい大きいので(笑)


右上の写真は、
ついついワンフロア下の無印で買ってしまった
栗とメイプルのマフィン。
あったかグッズじゃないね・・

アレがおいしかったので、こちらも。

甘いのが好きな方には、
こちらのほうがおすすめかも。




(かわいいムーミンソックス)


それから、最後のあったかグッズ。

フィンランド製の
ムーミンのほかほかソックス。
すんごくかわいい。

なんと!アノ方からのプレゼント。
誕生日でもクリスマスでもないんだけど、
いいんですか???
すんごく嬉しい。
ありがとうございます!


可愛くて履くのが勿体無いので、
クリスマスまでは枕元に置こうかな。

きっと、髪のないサンタが
ダイヤの指輪でも入れてくれるハズ!
楽しみ!




ブログランキング・にほんブログ村へ
  


Posted by hal at 11:44Comments(5)日々のこと

2011年11月21日

フライデーランチ@トレイ イニミ


(ルーマニア料理でほっこりランチ)



先週は予定が盛りだくさんで
あっという間に過ぎてしまった1週間。

雨だった金曜日も
楽しみにしていたランチへお出かけしました。
前職場のオシャレ番長と。


午後から仕事だったオシャレ番長。
お邪魔したお店は、ギリギリまで楽しめるように
職場から近めのルーマニア料理のお店

トレイ イニミ (3 Inimi)

竹町商店街wazawazaビルの1階です。 




(ふわふわパンともりもりサラダ)


ランチメニューは3種類

①本日のランチ(ルーマニア家庭料理)
②ウクライナのボルシチランチ
③ハンガリーのグヤーシュランチ
(①840円 ②③1260円)


その中から、
私は本日のランチをチョイス。

まずは、パン、サラダ
チョルバ・デ・レグメ(野菜スープ)が
運ばれてきました。

オシャレ番長はボルシチランチを。
どちらも温かいスープに癒されます。




(寒い季節にぴったりのお料理)


メインはチュラマ・デ・プイ(鶏のクリーム煮)。
添えられているママリガ(とうもろこしの粉で作ったペースト)
と一緒にいただきます。

ほっこりやさしい味わい。

ボルシチランチのメインは、
チキンのグリル、サラダ、マッシュポテト。
こちらもとても美味しそうでした。




(左:食後のコーヒー&デザート  右:お店の入り口)


食後はドリンクとデザートつき。
この日のデザートはバームクーヘン。
ホットコーヒーとともに。

ごちそうさまでした。

本日のランチ以外は、
パンとドリンクがおかわりできるようです。
ゆっくりランチを楽しめるときにはいいですね。


早めにスタートだったこの日のランチ。
仕事を辞めた7月初めからはじめて会ったので、
おしゃべり内容も盛りだくさん。

出産のこと。
子育てのこと。
ママ友事情について。
そして、仕事のこと。

オシャレ番長は私の1つ年上で
小2男子のママなんだけど、
いつも身なりがシャキっとしていて、
仕事中の姿勢もピーンとしていて、
生活感があまりないステキ女子。
でも、子育てしつつ仕事もこなしてるんだよね。

私も子が生まれたら、
希望としてはまた働きたい。
そのほうが、バランスがとれて
私にはいいんじゃないかなと思って。

というか、
子が中学生のときに夫は定年退職だし。
夫が主夫で私が働きにでるパターン?
でも、子が1歳のとき私は42歳。
仕事があればの話だけど・・
あるハズ!と信じてる(笑)。


まぁ、そのまえに
無事に出産を終えることだけどね。
この冬を越えたら、わが子に会える。
今はその日が一番の楽しみ。




* トレイ イニミ (3 Inimi) *
 大分市中央町3-5-16 wazawaza1F
 097-533-0233 月曜定休
 11:00~15:00 17:00~22:00open

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ  


Posted by hal at 11:01Comments(3)そとごはん