2011年02月16日
いま読んでいる本
いつも、なにかしら本を読んでいるわが夫婦。
夫は少しの時間でも読みすすめ、
いつの間にか読み終わるパターン。
私は読まなくちゃ読まなくちゃと
取っ掛かりは遅いけど、読み始めると
一揆に読んでしまうパターン。
で、いま読んでいる本。
月と蟹 / 道尾秀介著
先日、直木賞を受賞した作品で
この作者が先月「情熱大陸」に出演したのを
観ていたので、ぜひ読んでみたいなぁと。
あっ、先に読んでいるのは夫ですが。
以前、同著者の
「向日葵の咲かない夏」も独特の世界だったので、
読むのがとても楽しみです。
私が読み始めたのは、
カッコウの卵は誰のもの / 東野圭吾著
十数年前、「秘密」を読んでから
好んでよく読んでいる作家さんの作品。
いまや、沢山の作品がドラマ化や映画化されて、
本当にすごい活躍ですよね。
これまた先に読んだ夫が、
いまどの辺?あぁ、そこかぁ。と言っては
ネタをばらされそうなので、いない間に完読しよう。
ちなみに、
この前に読んだ本は
いつか棺桶はやってくる / 藤谷治著
森に眠る魚 / 角田光代著
ボクらの時代 河瀬直美×角田光代×渡辺満里奈対談から
かなり興味がある角田光代さん。
どうしたら、あれぼど色んなタイプの人たちの心情を
鮮明に描きだせるのだろうか。
ある意味怖いが、尊敬です。

Posted by hal at 11:04│Comments(3)
│本
この記事へのコメント
わたしも気になっている本です
『月と蟹』
今年中には読んでみます
今年に入って角田光代作品が続いています
やっと文庫になった『八日目の蝉』も待機中
生活の中に本は欠かせないもの
一種の逃避なんですけど...
森に眠る魚メモしました
『月と蟹』
今年中には読んでみます
今年に入って角田光代作品が続いています
やっと文庫になった『八日目の蝉』も待機中
生活の中に本は欠かせないもの
一種の逃避なんですけど...
森に眠る魚メモしました
Posted by まー at 2011年02月16日 21:06
読書といえば・・・
以前、halさんが読まれてた
四十九日のレシピ、昨日からNHKで
ドラマ始まりましたね^^
最近、テレビ見ることが少なくなってきたけど
週一の楽しみが出来ました
以前、halさんが読まれてた
四十九日のレシピ、昨日からNHKで
ドラマ始まりましたね^^
最近、テレビ見ることが少なくなってきたけど
週一の楽しみが出来ました
Posted by みかきょん at 2011年02月16日 22:01
*まーさん
「月の蟹」どうでしょうね。
私も今月中には読んでみます。
「八日目の蝉」
あれはもう一度読みたい。
映画が公開される前に、読み直そうかな。
なんかね、とっても深いです。
「森に眠る魚」は、いわゆるママ友の話しというか・・
私にはよくわからない世界だったけど、
子供のいない角田さんがあんな風に書けるって
本当にすごいなぁと。
そう。私もいつも
本の世界に逃避してます(笑)。
*みかきょんさん
そうなんですよー
で、昨日観れなかったので
録画を先ほど観たばかりです。
はぁ、大泣きでした。
そして、塩バターラーメンが食べたくなりました(笑)。
また来週も楽しみですね。
最後は、そうだったんだぁと
驚くことがあるのでお楽しみに!
「月の蟹」どうでしょうね。
私も今月中には読んでみます。
「八日目の蝉」
あれはもう一度読みたい。
映画が公開される前に、読み直そうかな。
なんかね、とっても深いです。
「森に眠る魚」は、いわゆるママ友の話しというか・・
私にはよくわからない世界だったけど、
子供のいない角田さんがあんな風に書けるって
本当にすごいなぁと。
そう。私もいつも
本の世界に逃避してます(笑)。
*みかきょんさん
そうなんですよー
で、昨日観れなかったので
録画を先ほど観たばかりです。
はぁ、大泣きでした。
そして、塩バターラーメンが食べたくなりました(笑)。
また来週も楽しみですね。
最後は、そうだったんだぁと
驚くことがあるのでお楽しみに!
Posted by hal at 2011年02月16日 22:11