2010年10月13日
ぶり大根と秋の花
スーパーで佐伯産のぶりのあらが半額だったので、
そういえば煮魚が食べたいなぁ by夫
というのを思い出し、ぶり大根を作る。
1本100円で買った大根とともに。
あらといっても、
身の部分もはいっていて、かなりお得だった。
おかげで、写真の倍くらいの量ができあがり
今夜の晩ごはんにも登場しそう。
夫は魚屋の息子。
子供のころから美味しい魚を知っているわけで。
一方、私は海のない県で育ったので、
あまり新鮮で美味しい魚を知らず、
いまでも苦手な魚が多いんです。
でも、ぶりは大好き!
煮魚も大好き!
煮魚にはうるさいんだぞ by夫
の口に合うか心配だったけど、
美味しいと言ってもらえたので、やったー
なにより、煮物を作っている時間が
とても好きな私。
おばあちゃんのことを思い出す。
思い出しすぎると涙でちゃうけど。
家の中でも季節を感じられるように、
コスモスの切花(100円)も買ってきた。
ぶどうと一緒に仏壇へ。
沖縄で暮らしていた7年間は、
ほとんど感じることのなかった秋の風情。
季節のある日常の
贅沢さを感じる大分3年目の秋です。
Posted by hal at 09:37│Comments(5)
│うちごはん
この記事へのコメント
ちょっとぉ。
超うまそうなんだけど。
どうしてくれるのよっ(なぜか逆切れ)!!
これはお酒じゃなくて、
白米もってお邪魔するわ。
もりもり。
超うまそうなんだけど。
どうしてくれるのよっ(なぜか逆切れ)!!
これはお酒じゃなくて、
白米もってお邪魔するわ。
もりもり。
Posted by バサ子のハハ at 2010年10月13日 10:24
おばあちゃんの味♪
今朝、はなまるでお豆特集してて、私も懐かしく
思い出していたところでした。
いろんなお豆を甘く煮るのが、上手で好きだったおばあちゃん、
枝豆でずんだ餅を作ってくれたり、
おはぎやおやきも上手だったなぁ。。
長野に住んでたから、盆と正月しか
会いに行けなかったけど、懐かしい味です。
もう一度おばあちゃんの味が食べたいわぁ♪
もう亡くなってしまったから、無理なんだけどね。。
ほんと、涙がでてきそう^^
人恋しい、秋ですね。
今朝、はなまるでお豆特集してて、私も懐かしく
思い出していたところでした。
いろんなお豆を甘く煮るのが、上手で好きだったおばあちゃん、
枝豆でずんだ餅を作ってくれたり、
おはぎやおやきも上手だったなぁ。。
長野に住んでたから、盆と正月しか
会いに行けなかったけど、懐かしい味です。
もう一度おばあちゃんの味が食べたいわぁ♪
もう亡くなってしまったから、無理なんだけどね。。
ほんと、涙がでてきそう^^
人恋しい、秋ですね。
Posted by &m
at 2010年10月13日 11:52

*バサママ之介
ひと手間かかるけど、
こういう料理も楽しいもんだね。
ちなみにstaubで煮込んだよ。
味もよくしみていて、旨かったです。
和食処えり子の1品にぜひとも!
日本酒のアテにもよいかも!
*&mさん
私もおばあちゃんが煮てくれた小豆が好きでした。
東京で1人暮らしをしていた頃、
たまに実家に帰ると、必ず鍋いっぱいの小豆を
作っておいてくれたんです。
それにお餅入れたりして、よく食べてました。
帰省する楽しみの1つだったなぁ。
その祖母も今は他界してしまいました。
本当に心から会いたいんですけどね。
仕方ありません。
こうして思い出すことが、
おばあちゃんの供養になるといいですね。
ひと手間かかるけど、
こういう料理も楽しいもんだね。
ちなみにstaubで煮込んだよ。
味もよくしみていて、旨かったです。
和食処えり子の1品にぜひとも!
日本酒のアテにもよいかも!
*&mさん
私もおばあちゃんが煮てくれた小豆が好きでした。
東京で1人暮らしをしていた頃、
たまに実家に帰ると、必ず鍋いっぱいの小豆を
作っておいてくれたんです。
それにお餅入れたりして、よく食べてました。
帰省する楽しみの1つだったなぁ。
その祖母も今は他界してしまいました。
本当に心から会いたいんですけどね。
仕方ありません。
こうして思い出すことが、
おばあちゃんの供養になるといいですね。
Posted by hal at 2010年10月13日 16:43
ブリ大根、いいですね~(o^∇^o)ノ
若い頃は、こういうの大嫌いだったけど(^^;
今はとっても美味しく感じます^^
煮魚が美味しく作れるっていいですね
私は、まだまだダメだなぁ~
若い頃は、こういうの大嫌いだったけど(^^;
今はとっても美味しく感じます^^
煮魚が美味しく作れるっていいですね
私は、まだまだダメだなぁ~
Posted by みかきょん at 2010年10月13日 18:52
*みかきょんさん
私も子供の頃は、煮魚とか苦手だったんですけど
今ではホッとしますね。
料理って、きっと慣れだと思います。
しばらくしないと感覚を忘れちゃうような・・
うちの夫はだんだん下手になってきてます。
私も子供の頃は、煮魚とか苦手だったんですけど
今ではホッとしますね。
料理って、きっと慣れだと思います。
しばらくしないと感覚を忘れちゃうような・・
うちの夫はだんだん下手になってきてます。
Posted by hal at 2010年10月14日 09:21