2011年07月12日

スイーツトマトソフト

スイーツトマトソフト

(七夕まつりももうすぐですね!)



ついつい
足が止まっちゃいました。
府内五番街の若竹園の前で。

暑い日に通ると危険です。
だって、ソフトクリーム食べたくなっちゃうから。


ということで、この日も
誘惑に負けて、買ってしまった。
しかも、期間限定のソフトを見つけ冒険!

スイーツトマトソフトクリーム

トマト大好きだから、
これは食べておかねば!
コーンは合わない気がしてカップで。
見た目もかわいいし、期待大!

で、わくわくで食べてみたら、
トマトというより、ピューレというか
ちょっと想像と違ったような・・
もっと爽やかかと思った・・
個人的には、いつもの抹茶ソフトのほうが好き。


でも、とっても涼しくなりました。
ごちそうさま。



スイーツトマトソフト

(アイスで涼む)


で、こちらは
いま家の冷凍庫にあるアイス。

一年中アイスを食べる夫の好物Skyと
ほとんどアイスを食べない私のpino抹茶味。
ちなみに夫はスーパーカップも大好きです。
いつもどちらも6個入りのを買ってます。


学生時代にアイスを食べ過ぎてか、
最近は家でアイスを食べてなかった私だけど、
この暑さでついつい買ってきてしまいます。

昨日テレビで観たんだけど、
巣鴨商店街でも今年は去年よりも早く
アイスがかなり売れているんだとか。
みなさん、涼しさを求めているのね。


この夏は、
ビールとアイスで節電を乗り切ろう!

アイスにも詳しくなりそうだなぁ。



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ



同じカテゴリー(おやつ)の記事画像
堂島プリンスロール
ガトーフェスタ ハラダ
おやついろいろ
柴舟小出のふくさ
ねんりん家のマウントバーム
八天堂のくりーむパン
同じカテゴリー(おやつ)の記事
 堂島プリンスロール (2012-02-28 09:12)
 ガトーフェスタ ハラダ (2012-02-11 17:04)
 おやついろいろ (2012-01-28 17:29)
 柴舟小出のふくさ (2012-01-17 14:54)
 ねんりん家のマウントバーム (2011-12-30 16:40)
 八天堂のくりーむパン (2011-12-17 10:18)

Posted by hal at 11:00│Comments(5)おやつ
この記事へのコメント
雑誌などで「ソフトクリーム」特集などを
拝見してしまうと・・・
あちこちの限定ソフト 食べたくなります。
偶然ですが・・・今朝「トマトソルベ風」なものを・・・創作してみました(笑)
「抹茶・ピノ」知りませんでした( ..)φメモメモ
Posted by 雪ん子雪ん子 at 2011年07月12日 13:21
初コメです(^v^)
美味しそうな食べ物、飲み物、
お洒落な画像がいっぱいでブログ開設前から
のぞいてました❤

*抹茶ピノ*美味しいですね
呑んだ後の一口二口がたまりません(^^ゞ
Posted by みみこみみこ at 2011年07月12日 13:39
若竹園もやるね~~♪
アタシはやっぱし、手堅く抹茶ソフトかな~
冒険できない保守的なオンナですから(うっそ~~)
Posted by 隣人 at 2011年07月12日 19:21
トマトピューレか~(笑)、やはり若竹園は抹茶ですね。

以前、おぎの里温泉でトマトソフト食べたけど、一口で私はごめんなさいでした(笑)やはりトマトは生で食べたり料理した方がいいですよね。
Posted by あんこ at 2011年07月12日 21:27
*雪ん子さん

そうなんですよねぇ・・
限定ソフトって、食べたくなっちゃって。
先日もテレビで観た「とうもろこしソフト」ってのが
食べたくて食べたくて。笑

トマトソルベは美味しそう!
やっぱりトマトはソフトよりもソルベのほうが
合いそうですね。

抹茶pino、おいしいですよ~
見つけたらぜひ!



*みみこさん

はじめまして。
コメント&以前から覗きにきてくださっているようで
ありがとうございます!

抹茶ピノ、美味しいですよねぇ。
ちびちび食べられるものが好きな私には
ぴったりなアイスです。
呑んだあとの・・って、
みみこさんもお酒好きですね!笑



*隣人ちゃん

やっぱりお茶やさんでは、
お茶系のソフトだね!
抹茶ソフトはもちろん大好きだけど、
たまに登場するほうじ茶ソフトもオススメだよ!

あなたのどの辺りが保守的なのか・・
いや、実は保守的なのかもしれない
な~んて、ちょっと思ったよ。笑



*あんこさん

やっぱり、トマトはソフトにしちゃ駄目なんですかね?
イメージがだいぶ変わりますよね?

もう浮気はやめて、
今週末は抹茶ソフトを食べようと思います!笑
Posted by hal at 2011年07月13日 16:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。