2010年03月16日

ばんぢろでお茶の時間

ばんぢろでお茶の時間


珈琲を愉しむ店 ばんぢろ


そういえば、
先日のランチの後のトキハの後に
行ったんだったんだったんだ。(字余り)

ホワイトデーのお出かけ報告は、
次回に延ばし、まずこちらからどうぞ。


ばんぢろでお茶の時間


グラスもオリジナルな素敵な喫茶店。


別の用事に出かけるあーこちゃんと別れ、
さっこちゃんと2人でお茶の時間。


ばんぢろでお茶の時間


懐かしい昭和の香りがするこの一軒家が、
私は結構お気に入りです。

普通に玄関から入るんだけど、
思わず「ただいまー」って言っちゃいそうになる。
ホッと落ち着く空間なのです。


ばんぢろでお茶の時間


初めて足を踏み入れたさっこちゃんも、
最初はドキドキしてたみたいだけど、
すぐに居心地よくなったみたい。

よかったぁ。

赤ちゃん生まれたら、
こんなにのんびりできないしね。



あっ、そうそう
私たちが頼んだものは、ケーキセット。

さっこちゃんは、苺のタルト
私は、あんずのタルトです。


ばんぢろでお茶の時間


まるで、おうちにいるかのように
くつろいじゃいました。

庭もあったりして、
街中ってことを忘れちゃう空間。
のほほーん。

気付いたら、すっかり夕方。


ごちそうさまでしたicon






* 珈琲を愉しむ店 ばんぢろ *
 大分市府内町1-5-11
 097-536-1273 不定休



同じカテゴリー(おやつ)の記事画像
堂島プリンスロール
ガトーフェスタ ハラダ
おやついろいろ
柴舟小出のふくさ
ねんりん家のマウントバーム
八天堂のくりーむパン
同じカテゴリー(おやつ)の記事
 堂島プリンスロール (2012-02-28 09:12)
 ガトーフェスタ ハラダ (2012-02-11 17:04)
 おやついろいろ (2012-01-28 17:29)
 柴舟小出のふくさ (2012-01-17 14:54)
 ねんりん家のマウントバーム (2011-12-30 16:40)
 八天堂のくりーむパン (2011-12-17 10:18)

Posted by hal at 09:10│Comments(11)おやつ
この記事へのコメント
お店の場所が移動してから、まだ行ってないなぁ。一度探して行ったら、ぐるぐる迷子になりました(笑)
落ち着ける店ってなかなかないから、寛げる場所は貴重ですね。
Posted by あんこ at 2010年03月16日 09:32
移転してる
マスターお元気でしたか
Posted by kinoko at 2010年03月16日 09:57
ここ前から気になっていたんです。
中が見れて嬉しかったです!!
素敵~!
Posted by かりんかりん at 2010年03月16日 12:54
いいな、いいなぁ

私も行きたかったよーーー


あの奥まった感じ、いつも気になってたから、、、

今度はぜひ一緒に。。。いきなり一人では緊張しそうだもん。笑
Posted by あーこあーこ at 2010年03月16日 13:08
いいなぁ~。
こういうところで時間を忘れて、ほよよーんってするのが昔から大好き。

今は育児でできないけれど、子どもがもうちょっと大きくなったら

ほよよーんってしに行きたいなあって思います^^
Posted by なちゅーる at 2010年03月16日 14:05
*あんこさん

以前は、違う場所にあったのですか???
私は、よし松(蕎麦屋)の向かいのお店しか
行ったことがないです。。

ひさしぶりにお邪魔したけど、
やっぱりくつろげる空間で、ついつい長居しちゃいました♪




*kinokoさん

たしか、ばんぢろのマスターって、
kinokoさんのお父様のお知り合いでしたよね!
笑顔で出迎えてくださいましたよ~

「ブログに載せてもいいですか?」って聞いたら、
「悪口以外ならいいですよ~」って言ってました。(笑)
今度、一緒に行きたいですね~!




*かりんさん

道路に看板はあるけど、
お店はちょっと奥だし、中の様子はわからないし、
入るのはドキドキしちゃいますよね。
私も初めは、ドアを開けるのに緊張しました。

でも、ドアを開けたときは感動しちゃいますよ。
ぜひ、行ってみてくださいね!




*あーこちゃん

ごめーん。
そういうことだったので(どういうこと?笑)、
ばんぢろ行っちゃいました!
次回は、ぜひ一緒に行こうね。

図書館帰りにでも。(笑)

今日はごちそうさま。
また遊びにきてねー




*なちゅーるさん

このお店、庭があるところも素敵なんですよ。
あんなに街中なのに、静かで時間を忘れます。

もうすぐお仕事復帰なんですね。
今月中に時間が合えば、ぜひお茶でもご一緒したいですね♪
Posted by hal at 2010年03月16日 21:33
着物っぽいのを着ている女性が気になるわ

ほんと、誰かのお家みたい
昭和にタイムスリップですね
ゆっくりとティータイム
珈琲って字が大好きです

先日、dvdで20世紀少年見ました
切ないけど、良かった
自分の周りを大切に生きていかなくちゃね
Posted by まー at 2010年03月16日 21:57
数年前ですが、友達に勧められて
一度行ったことがあります
細い路地を、ドキドキしながら
入った記憶があります

夏だったのですが
エアコンではなく、開け放たれた窓際に
昭和チックな扇風機
なんだか、夏休みのばあちゃんち
みたいな感じでくつろだわ(^^;

アイスコーヒーがとっても美味しかった^^
Posted by みかきょん at 2010年03月16日 23:12
また、ほっこり過ごしに行きましょうね~(^-^)♪いつかは、一人で行くのを目標にします(笑)
Posted by さっこさっこ at 2010年03月17日 00:10
私は今の場所になってからは、前は通るけれど行ったことないです~
以前、府内町の峯野ビルの2Fにあったんですよ~
その時は時々行ってました。
まだ私がフットワークのよかった時期です(^^;)

喫茶店って感じが
好きでした。

ゆっくり珈琲を飲める場所っていいですよね~♪
Posted by ぴか at 2010年03月17日 01:14
*まーさん

まさに、昭和時代を思い出す雰囲気で
とてものんびりとした時間が流れています。
懐かしく心地よいお店です。

20世紀少年、観られたのですね!
子供の頃に感じる気持ちは、それからの人生を
大きく変える力があるんですよね。
甥っ子と接するとき、気をつけなくちゃ!
って思っちゃいました。
いつも変なことするおばちゃんだから・・、私。




*みかきょんさん

そう、あの路地を入っていくところから
あの店の良さが始まる感じですよね。

私も初めての訪問は、夏だったのですが、
夏休み的な気分になりました。
お客さんがいても、マイペースに庭の草木に水をまく
マスターの姿もほのぼのしてよかったです。




*さっこちゃん

あーこちゃんに、
「行ったんだぁ!!!」って、
やっぱり言われちゃったので(笑)また行こうね♪

もう1人でも行けるでしょ?
仕事辞めたら、のんびりしに行ってみてね!




*ぴかさん

以前は、ビルの中にあったのですね!
昔ながらの喫茶店って、私も好きです。

いまのお店は、
喫茶店というより、ほんとにお家そのもの。
初めは不思議な気分になるけど、ゆっくりできるので
ぜひ、珈琲を味わいに行ってみてくださいね♪
Posted by hal at 2010年03月17日 09:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。