2010年12月24日
最後の夜
(イルミネーション@あしびなー)
クリスマスイヴですね。
今年は大分の街のイルミネーションを
一度も見ていないような。
どんな感じなんだろう。
クリスマスとか年末とか
全然、実感がないんだけど、
今夜はワインでも開けようかな。
さて、30代最後の夜のこと。
北部から戻り、
アウトレットモールあしびなーへ。
この時期、イルミネーションが綺麗で
地元の方たちもたくさんお買物に来ています。
私も靴を1足お買い上げ。
沖縄OL時代もここでよく靴を買ってました。
懐かしい。
(オレたち双子だぜ)
その後は一旦ホテルに荷物を置いて、
新居を購入した友達のマンションへお邪魔します。
かわいい双子くんがお出迎え。
2人とも夫の顔(いや、頭?)に釘付け。
オレたちよりも髪少ないぜ!
海の見えるベランダには、
仔犬の頃から可愛がっている犬たちが。
はぁ、みんなに会えて幸せ。
元気そうで嬉しいよ。
それにしても、このおうち、
古いマンションを大工の友達が
自分でリノベーションしたとのこと。
すんごく素敵な仕上がりで感動しちゃった。
私たちの家もいつの日かお願いしよう。
(左:2杯目のエビスビール 右:鯖も串焼き)
お腹も空いてきたので、
友達ファミリーと別れ、最後の晩餐へ。
30代最後だから、好きなお店でいいよ
って夫に言われ、焼鳥屋を選ぶ私。
最近ずっと食べたかったからさぁ。
で、ホテルから近い串清へ。
予約なしだったけど、
1テーブルだけ空いていた。
ラッキー!
(月見つくねとかねぎまとか 焼鳥love)
串焼きを何本か注文し、
エビスビールとともにまったりいただく。
夫は菊之露(泡盛)1合も。
思えば、
20代最後の夜も
1人旅で沖縄に来ていたんだよなぁ。
あれから10年。早いものだ。
その2ヵ月後から、
30代の7年間を過ごした沖縄。
予想もできないような日々の連続だったけど、
沖縄で過ごした日々は私の人生にとって
かけがえのないもの。
ありがとう沖縄。
(左:串清@美栄橋駅前 右:ポーク玉子おにぎり)
ってことで、
ポーク玉子おにぎり
シーチキンマヨネーズで〆ました。
はぁ、満足。
おやすみなさい。
2010年12月23日
山原そばと瀬底ビーチ
(山原そば@沖縄北部)
陶器市で買い物を楽しんだ後は、
天気がよかったので海を見ようと北上。
二日酔いで気分が悪いといいながらも、
名護に到着すると、無性にそばが食べたくなる。
北部といったら沖縄そばでしょう。
というか、二日酔いには沖縄そばでしょう。
で、ひさしぶりの山原そばへ。
ここの沖縄そば、
沖縄時代に後輩と一緒に
仕事の営業の合間に食べた以来。
人生で一番働いていた頃のこと。
最近は観光客が並んで待っているイメージだけど、
めずらしく誰も並んでいなかった。
ラッキー!
(ソーキそば(小)600円)
夫はソーキそば(小)を。
(小)といっても、このボリューム。
(大)は更にどんぶりが大きくソーキも増える。
(子供そば300円)
私は二日酔い中なので、
この店で一番少ない量の子供そばを。
大人でも食べていいって確認済み。
まずはスープ。
ひさしぶりの沖縄そば、やっぱり好きだわ。
ここのそばは、昔からの沖縄そばって感じ。
最近は色んなタイプがあるので面白いけど、
たまにはこういうのも懐かしくていい。
(山原そばの店内)
店内も沖縄らしい雰囲気で、
なんだか時間がゆっくりと流れているような。
食べられるかなと思っていたけど、
スープも全て完食し、あれ?二日酔いも明けた?
さすが、沖縄そば。
ごちそうさま。
(瀬底ビーチ@沖縄北部)
さて、お腹が満たされたあとは
ビーチでのんびりしよーかってことで、
瀬底島のビーチへ。
あいかわらず、誰もいなくてのんびり。
天気もよくて最高です。
(ビーチと夫)
運転おつかれさまの夫は、
いつものように浜辺で波の音を聴きながら昼寝。
12月とは思えない暖かさで気持ちいい。
その間、私はサンゴや貝殻を拾ったり。
もちろん、靴を脱いで裸足。
(39歳の私)
とっても気分がよくなって、
無駄に元気になっちゃいました。
2010年12月22日
ヤッケブースと読谷陶器市
(エッグ&ソーセージ パンケーキ@ヤッケブース)
沖縄2日目。
案の定、起きたら二日酔い。
30代最後の一日のはじまりが二日酔いだなんて、
なんて私らしいのかと諦める。
夫は運転があるからと、
飲み過ぎることもなくシャキっとしてた。
ありがとうございます。
で、この日は
友達から借りた車で朝から読谷へ向う。
まずは、朝ごはんをと
ずっと行ってみたかったパンケーキ屋
ヤッケブースへ。
(左:クラシックパンケーキ 右:テラス席)
外人住宅を改装したお店で、
テラス席もあって、とても気持ちいい。
だけど、私は二日酔い。
ここへ来るまでの車でも更に酔い、
かなりトホホな状態です。
でも、せっかくなんでいただきました。
パンケーキとホットコーヒー。
本当はあんこのパンケーキが食べたかったけど、
さすがにヘビーでアレだったんで次回にでも。
(外から見たヤッケブース)
土曜日の朝、
店内は私たち以外、外国人。
米軍基地が近いので、
散歩がてら朝食を食べにやってきているのかも。
おかげで海外にいる気分になりました。
次は、すっきり爽やかにお邪魔します。
ごちそうさまでした。
(読谷山焼陶器市@やちむんの里)
実はこの日、
読谷に向った本当の理由は、
読谷山焼陶器市へ行くため。
毎年12月の中旬に開催される陶器市。
今年は17日から19日ということで
やったぁー!行けるじゃん!と大喜び。
(この登り窯でやちむん(焼き物)は生まれるのだ)
年に一度の陶器市。
ほとんどの作品が割引になったり、
アウトレットコーナーもあって、
かなりお買い得なので、
地元の方もたくさん。
もうね、すごくテンションあがっちゃって、
しかもすごく集中しちゃったもんだから、
すっかり二日酔いってこと忘れて
たっくさんのやちむんの中から、
お気に入りを見つけて購入。
気づいたら、
両手に12枚の器をぶらさげてた。
帰りの荷物のことも考えずに。
どんなの買ったのかはまた今度。
大満足で車に乗り込む。
でも、走り出して数分で、
またもや二日酔いがやってきたのだった(汗)。
2010年12月22日
cafe&bar kana
(美味しいおつまみ@cafe&bar kana)
国際通りから公設市場の中を抜け、
次に訪れたのは農連市場の路地にある
cafe&bar kana
美味しいお酒と肴がいただけると評判のお店です。
ずっと行ってみたいと思っていたので、
わくわくしながらドアを開けると、
目の前にはたくさんのお酒が。
これは期待大だなぁとメニューを見ると、
これまたお酒に合いそうなものばかり。
どれもこれも食べたいけど、
お腹いっぱいになっちゃうとお酒が美味しくないので、
とりあえず、ちびちびとつまめそうなものを。
スモークの盛り合わせ(小)と
鳥取産スルメ烏賊の炙り。
渋いねぇな感じだけど、
これがお酒に合いすぎなワケでたまらん。
スモークも1つ1つが美味しい。
(kanaの店内と入り口)
お酒はビール、泡盛、焼酎、日本酒など
いろいろあるんだけど、どれも種類が多くて
悩み甲斐があるというかなんというか。
とにかく嬉しいウキウキなワケで。
まず、夫はオリオンビール生。
私は泡盛から白百合をロックで。
はぁ、幸せ。
自然と口から出ちゃう言葉。
やっぱり私、お酒が好きだわぁぁぁ。
そのあと、
七代目百合(焼酎)
カリー春雨古酒(泡盛)をいただく。
夫には山原くいな(泡盛)をすすめる。
ぜ~んぶ好きなお酒。
はぁ、幸せ×100万回。
本当はもっともっと呑みたかったし、
気になる食べ物もたくさんだったし、
お店の方や他のお客さんとも話したかったけど、
記憶があるうちに友達のお店へいかないとなので、
ぐっと我慢して、また来ます!
ごちそうさまでした。
いやぁ、本当にお酒が好きな人には
心からおすすめできるお店デス!
夫もすんごく気に入ったみたい。
また行きたい。
いますぐにでも。
(夜の公設市場周辺)
さて、移動。
夜の街をてくてく歩く。
シャッターのしまった市場の路地を歩くと、
とても懐かしく、とても落ち着く。
まだネオンがギラギラな国際通りも越え、
友達のバーへ到着。
(よく通った友達のbar)
ここに来ると、
思わず、ただいまぁと言ってしまいそうなくらい
リラックスしちゃって酔いもまわってきちゃうんだけど、
定番のタンカレーNo.10をロックでオーダー。
あとは、友達とお互いの近況を話しつつ、
最近結婚した飲み友達のアナウンサーを呼び出す。
友達が来てくれたころには、
すっかり出来上がり気味で、
結婚おめでとう。よかったねぇ。を
100万回くらい繰り返していたみたい。
3回くらい言ったのは覚えてるんだけどね。
もう、とにかく楽しくて嬉しくて、
気づいたときにはホテルのベッド。
1日目にして、飲み過ぎた私です。
っていうか、
この日は朝から、おつまみしか食べてなかった。
だから酔ったんだよね。たぶん。
2010年12月21日
沖縄1日目のこと
(出発の乾杯@福岡空港)
約10ヶ月ぶり
今年2度目の沖縄へ
今回はありがたいことに
夫からのバースデープレゼントの旅。
なによりも嬉しい贈り物だったかも。
いつものように
まずは福岡空港で出発の乾杯。
なんだかこの1杯がすんごく身体にしみわたって
ほろ酔い気分で飛行機へ。
めずらしく気分がちょっと悪くなっちゃって、
あれ?どうしたんだ私。って感じに。
ひさしぶりの沖縄に嬉しくて緊張?
でも、那覇空港へ到着してみたら、
まるで別人のようにすっかり元気になっていた。
青空と湿度のおかげかな。
とりあえず、
チェックインをするためにホテルへ向う。
今回の宿は
早割28プランで格安だった上に、
楽天ポイントを使って激安で宿泊。
美栄橋駅から徒歩3分くらい。
私が暮らしていた部屋からも近いので、
とても馴染みのあるエリアにあるホテルです。
(左:歩き慣れた市場近くの抜け道 右:国際通りの昔からある店とか)
チェックインして荷物を置いて、
私は予約していた友達のいる美容室へ。
何年も私の髪をカットしてくれていた友達なので、
こんな感じがいいなっていうのが
ちゃんと伝わって嬉しい。
おかげですっきり。
またよろしくね。
夫は、その間
新しくできたラーメン屋でランチを済ませ
ぶらぶらと国際通り周辺を散策していたよう。
私もカットのあとは、懐かしい街を散策。
行きたいところばかりで困っちゃうけど、
夫を待たせては悪いので、
しばらくして合流。
さぁ、喉を潤しに行きましょう。
ということで、
100円でビールが飲める居酒屋で軽く乾杯。
つまみは島らっきょう天ぷらとアーサ卵焼き。
さくっと飲んで、これからが本番。
行ってみたかった呑み屋まで
てくてくと散歩。