2010年12月22日
cafe&bar kana
(美味しいおつまみ@cafe&bar kana)
国際通りから公設市場の中を抜け、
次に訪れたのは農連市場の路地にある
cafe&bar kana
美味しいお酒と肴がいただけると評判のお店です。
ずっと行ってみたいと思っていたので、
わくわくしながらドアを開けると、
目の前にはたくさんのお酒が。
これは期待大だなぁとメニューを見ると、
これまたお酒に合いそうなものばかり。
どれもこれも食べたいけど、
お腹いっぱいになっちゃうとお酒が美味しくないので、
とりあえず、ちびちびとつまめそうなものを。
スモークの盛り合わせ(小)と
鳥取産スルメ烏賊の炙り。
渋いねぇな感じだけど、
これがお酒に合いすぎなワケでたまらん。
スモークも1つ1つが美味しい。
(kanaの店内と入り口)
お酒はビール、泡盛、焼酎、日本酒など
いろいろあるんだけど、どれも種類が多くて
悩み甲斐があるというかなんというか。
とにかく嬉しいウキウキなワケで。
まず、夫はオリオンビール生。
私は泡盛から白百合をロックで。
はぁ、幸せ。
自然と口から出ちゃう言葉。
やっぱり私、お酒が好きだわぁぁぁ。
そのあと、
七代目百合(焼酎)
カリー春雨古酒(泡盛)をいただく。
夫には山原くいな(泡盛)をすすめる。
ぜ~んぶ好きなお酒。
はぁ、幸せ×100万回。
本当はもっともっと呑みたかったし、
気になる食べ物もたくさんだったし、
お店の方や他のお客さんとも話したかったけど、
記憶があるうちに友達のお店へいかないとなので、
ぐっと我慢して、また来ます!
ごちそうさまでした。
いやぁ、本当にお酒が好きな人には
心からおすすめできるお店デス!
夫もすんごく気に入ったみたい。
また行きたい。
いますぐにでも。
(夜の公設市場周辺)
さて、移動。
夜の街をてくてく歩く。
シャッターのしまった市場の路地を歩くと、
とても懐かしく、とても落ち着く。
まだネオンがギラギラな国際通りも越え、
友達のバーへ到着。
(よく通った友達のbar)
ここに来ると、
思わず、ただいまぁと言ってしまいそうなくらい
リラックスしちゃって酔いもまわってきちゃうんだけど、
定番のタンカレーNo.10をロックでオーダー。
あとは、友達とお互いの近況を話しつつ、
最近結婚した飲み友達のアナウンサーを呼び出す。
友達が来てくれたころには、
すっかり出来上がり気味で、
結婚おめでとう。よかったねぇ。を
100万回くらい繰り返していたみたい。
3回くらい言ったのは覚えてるんだけどね。
もう、とにかく楽しくて嬉しくて、
気づいたときにはホテルのベッド。
1日目にして、飲み過ぎた私です。
っていうか、
この日は朝から、おつまみしか食べてなかった。
だから酔ったんだよね。たぶん。
Posted by hal at 12:58│Comments(4)
│沖縄
この記事へのコメント
スモークおいしそう!!私も注文すると思います。
お酒の種類が多いのも楽しくなりますよね~
出発前空港でのビールも注文すると思います(笑)
だって出発前の空港も楽しいから♪
お酒の種類が多いのも楽しくなりますよね~
出発前空港でのビールも注文すると思います(笑)
だって出発前の空港も楽しいから♪
Posted by ひよこ
at 2010年12月22日 13:59

*ひよこさん
やっぱり、ひよこさんは
のんべえさんですよね?(笑)
このスモーク、
どれもとっても美味しかったです。
夫人生の中でナンバー1だそうです。
私人生でもかな。
空港で飲むビールって、
なんだか美味しいですよね~
旅って楽しい!
やっぱり、ひよこさんは
のんべえさんですよね?(笑)
このスモーク、
どれもとっても美味しかったです。
夫人生の中でナンバー1だそうです。
私人生でもかな。
空港で飲むビールって、
なんだか美味しいですよね~
旅って楽しい!
Posted by hal at 2010年12月22日 21:20
今日はお土産ありがとうございました( ´艸`)
沖縄楽しかったのね!
旅行から帰るとまたすぐに行きたくなるよね(笑)
ワタシもまた京都に行きたかったもん☆
沖縄楽しかったのね!
旅行から帰るとまたすぐに行きたくなるよね(笑)
ワタシもまた京都に行きたかったもん☆
Posted by a-ke's cafe at 2010年12月22日 21:22
*a-keさん
いえいえ、
少しですがどうぞ。
沖縄、あまりに気候が違うので
なんだか行ったのが夢のようです。
でも、もちろんまた行きたい!
さて、働かなくちゃ。資金が・・ (汗)
いえいえ、
少しですがどうぞ。
沖縄、あまりに気候が違うので
なんだか行ったのが夢のようです。
でも、もちろんまた行きたい!
さて、働かなくちゃ。資金が・・ (汗)
Posted by hal at 2010年12月22日 21:51