スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月21日

沖縄の物産観光展


(手前:私の飯椀  奥:おまけに夫のも)



昨日から、トキハ本店にて開催されている
沖縄の物産観光展。

ぎっくり腰もだいぶ良くなり、
動けるようになったので、
リハビリを兼ねて行ってきました!

毎年、楽しみなんですよねぇ。


まずは、会場を一周。

売られているものも興味があるけど、
どんなものが人気があるのか
お客さんを見てるのも楽しい。

そんな中、やちむん(焼き物)コーナーにて
私が愛用しているご飯茶碗を見つけました。

大分に嫁に来たときに持ってきた
陶芸家 福田健治さんの作品で
いまでもお気に入りの器です。

地元で購入するよりも割高なんだけど、
ちょっと気に入ったものも見つけちゃって
いやいや危険ゾーンですね。




(左:豆腐づくし@ひろし屋  右:わしたコーナーにて)



で、今回の私の1番のお目当ては
ひろし屋のジーマミ(落花生)豆腐。
やわらかタイプを。

ひろし屋のは、
沖縄で暮らしている頃から
たまに買って食べていたので、
なんだか恋しくなっちゃって。


それから、大好きな島豆腐も。
真空パックなんてのもあったけど、
沖縄のスーパーと同じ感じで売られている
袋に入ったものを。

ちゃんぷるー(炒め物)にしても美味しいし、
食べやすく切って、胡麻ドレッシングなんかで
サラダとして食べても美味しいです。

あと、夫の好物 ゆし豆腐も買っちゃった。

豆腐づくしですけど、
大分では普段手に入らないのでね。


それから、
わしたショップコーナーでは、
沖縄のスーパーには必ず売っている
ホーメルのなかみ汁(豚もつのお吸い物)と
丸吉の塩せんべいを購入。
どちらも好きなもの。


他にもね
糸満かまぼことか洗いもずくとか
欲しいものがたくさん。

泡盛の試飲もしなくちゃだし、
週末は夫と一緒に出没してみようかな。


沖縄の物産観光展。

1/25(火)までトキハ本店にて開催中。

いつかこの物産展の売り子になるのが夢。
たくさん売る自信あるんだけどなぁ(笑)



  


Posted by hal at 12:54Comments(4)沖縄

2011年01月13日

パワースポット 斎場御嶽


(三庫理@斎場御嶽)



先月の40歳の誕生日のこと。

沖縄のパワースポットの1つ、斎場御嶽(せーふぁうたき)に行く。
斎場御嶽といえば、世界遺産にも登録され、
観光スポットとしても有名なんだけど、
訪れるのは数年ぶり。

いつの間にか、
管理室と資料館が作られ
有料化になっていたのにびっくり。
どれだけぶりなんだろう。私。




(世界遺産でもある斎場御嶽)



でも、一歩中に踏み入れると
以前のままの自然が迎えてくれた。

大きな木の緑の間から差し込む光に癒され、
なんとも不思議な感覚になる神聖な場所。
心が静まるというか、洗われるというか。




(自然の力は偉大だと感じさせられる)



斎場御嶽の一番好きな場所は、
三庫理を抜けたところにある拝所から見える景色。
木や緑に覆われているんだけど、
1箇所だけ外の景色を見ることができ、
そこから見えるものが神の島久高島なのだ。

霊感が強い人は、
訪れる時期を考えたほうがいいと言われる久高島。

私もまだその時期が来ていないような気がして、
訪れたことはないのだが、いつしか必ず訪れたい島。
今年は行けるかな。




(久高島が拝める拝所)

  


Posted by hal at 13:19Comments(4)沖縄

2011年01月06日

玉那覇ウシ商店


(沖縄そば@玉那覇ウシ商店)



今朝のめざましテレビで、
沖縄の中学生が映画監督デビュー
という特集を観た。

やぎの冒険」という作品で、
東京での上映も決まっているそうだ。
子供の目に映る沖縄の情景を
機会があれば、ぜひ観てみたい。

仲村颯悟監督のブログ→こちら
中学生らしい文章がかわいいです。


で、私の記事は、
やぎとは何の関係もない
玉那覇ウシ商店の沖縄そばのこと。

どちらかというと豚とかウシの話です。




(玉那覇ウシ商店@那覇市久米)


先月の沖縄旅行最終日。

友達から麺が美味しいよ!
と聞いていたこのお店でランチ。
限定50食とは聞いてなかったけど、
早い時間だったので、食べることができました。




(沖縄そば(小)500円)


夫は三枚肉がのった沖縄そばを。

三枚肉が好きなの?って聞いたら、
ソーキそばは骨つきだから
食べるのが面倒とのこと。
へぇ、そうなんだぁ。




(ソーキそば(小)650円 ※麺の感じを写すため崩してます)


私は、でーじなんぎ*でもソーキそば。
*でーじなんぎ=とても面倒くさい

夫に指摘されて気づいたんだけど、
私って、ちまちま食べられるものが好きみたい(笑)。
ちょっと食べるのに手間がかかるような。
貧乏性?


で、このお店のそば、
評判どおり、自家製手打ち麺がとても美味しい。

一般的な沖縄そばとは違って、
つるつるでコシがある麺。
これはつけ麺でもいけるかも!


沖縄には数えきれないほどの沖縄そば屋があるし、
お店によって、いろんなタイプのそばがあるので、
沖縄そばだけでも、楽しめます。

自分の好みの1杯を見つけたら、
とても幸せな気分になっちゃうし。

今年も沖縄で至福の1杯に出会いたいなぁ。


ごちそうさまでした。




  


Posted by hal at 10:22Comments(5)沖縄

2010年12月28日

カフーリゾートで過ごす誕生日


(サプライズケーキ from S)



40歳のバースデーを
さて、どこのホテルで過ごそうか。
数ヶ月前から悩んで決めたホテル。

カフーリゾートフチャク コンド・ホテル


せっかく沖縄で過ごすのだから、
部屋から海を眺められるのが理想だな
そう思ったことと、沖縄時代のかわいい妹分が
このホテルで働いているので、頑張っている姿を
見てみたいなぁと決定!

チェックインをしていると、
懐かしい声とともにシャキとしたスーツ姿で現れた彼女。
相変わらずの笑顔にホっとして嬉しくなります。

時間があるというので、
一緒に部屋まで案内してもらいました。




(左:海が見えるリビング  右:ダイニングとキッチン)


予約していた部屋は、
4名まで利用できるラグジュアリータイプ。

想像以上に広く、素敵な空間で
夫と2人、テンションがあがっちゃいます。
はぁ、やっぱりこのホテルにして良かった。




(4人まで宿泊可のベッドたち)


ベッドルームも広々だし、
2人だけで過ごすのが勿体無いくらいの部屋。

いつもの沖縄旅行では、
どうせ眠るだけだし、便利な場所で安いほうがいい
ってことでホテル選びをしているのだけど、
たまにはこんな贅沢もいいものですね。




(はぁ、うっとり)


もちろん、
テラスからの眺めも最高。

ずっと、この日だけは晴れてくれと願っていたので、
この青い空と美しい海も嬉しいプレゼント。
この旅行をプレゼントしてくれた夫も
いつまでもこの景色に見とれてます。

そして、キッチンの冷蔵庫の中には、
妹分からのサプライズケーキが!

本当に幸せな40歳のスタートの日。

ありがとう。




(美味しいデリたち@Jimmy's)


さて、この日のディナーはどうしよう。

ホテルの中に、
テラス席のあるレストランもあるとのことだったけど、
せっかく部屋からのビューも素晴らしいので、
私の希望で部屋で過ごすことに。

よし!早いうちに買出しだぁ。
無料の高速道路をぶっ飛ばし、Jimmy'sへ。
あそこなら、美味しいデリが買えるハズ!




(左:もちろんビールはオリオン  右:全てJimmy'sで調達できます)


たくさんのデリの中から、
食べてみたかったガーリックチキンや
ローストビーフサラダ、ラザニアなどをセレクト。
もちろんビールやワインを買い込み、急いで戻る。

さぁ、日が暮れる前から
誕生日ディナースタートです!

暖かい沖縄だからできるテラスでの食事。
だんだんと太陽が夕陽に変わり沈んでいく様子を
美味しいものをいただきながら眺めます。




(チーズと赤ワインも)


陽が沈んだら、
リビングに場所を移し、赤ワインを。


はぁ、優雅なひととき。
やっぱりこのホテルにして良かった(リピート)。
幸せだなぁ×500万回。

そんなことを思いながら、
ワインをごくごくと飲み干し。
21時半頃には就寝してしまいました(笑)。
おかげで、翌朝は早く目覚め(老夫婦か?)
ホテルの前のビーチを散歩。

思い出に残る
うっとりなホテル滞在。

お世話になりました。




(素敵な1日ありがとう)





ちなみに、
今回、私たちが宿泊したプランは、
楽天トラベルの45日前予約のお得なプラン。

1泊1室16200円でした。
4名で宿泊したら1名4000円くらい。
沖縄のリゾートホテルにしたら
かなり安いと思います。

おすすめ!



  


Posted by hal at 11:31Comments(6)沖縄

2010年12月27日

風庵で感動のそばを。


(沖縄そば@風庵)



さて、
まだまだ残っている
沖縄旅行のつづきでも。
今年中に書いてしまいたいので、
どどーんと行っちゃいます。


40歳の誕生日のこと。

お昼ごはんに選んだお店は、
ずっと行ってみたかった南部の風庵

絶品の沖縄そばがいただけるということで、
とてもとても楽しみにしていた1軒。
オープン時間に合わせ行ってみました。




(そばを待つ間)


こんなところに?というような住宅街にある
古民家を改装して営業されている沖縄そば屋。

縁側から入ってくる日差しが心地よく、
部屋の静けさや庭の緑にも癒されながら、
沖縄そばのできあがりを待ちます。




(三枚肉そば(普通)600円)


しばらくすると、
鰹のよい香りとともに、
美しい沖縄そばが運ばれてきました。

夫は三枚肉そばを。

まずは透きとおったスープの美味しさに驚き、
こんなに厚いのに柔らかい三枚肉にまた驚く夫。




(ソーキそば(普通)700円)


私の選んだソーキそばも
箸をつけてしまうのが勿体無い美しさ。
器からの鰹の香りだけでも満足ですが、
まずはスープからいただきます。

うわぁ、何でしょう。この美味しさ!
心から幸せな気持ちになってしまいます。

ほろほろと骨から剥がれるソーキ肉も
よい出汁の味がたっぷりと染み込み、
なんとも言えない味わい。

いままで食べた沖縄そばの中で、
一番感動した一杯です。


夫と2人、
最後の1滴まで飲み干し、
食べ終わったばかりなのに、
あぁ、また食べたいと言ってしまった。




(左:店内の様子  右:素敵な器とシークワーサージュース)


そんな余韻に浸っていると、
お店の方が店長からのサービスですと
シークワーサージュースを運んできてくださいました。

今日初めのお客さまですので。

ということでしたが、
なんだか誕生日プレゼントをいただいたような気分で
とてもとても嬉しくなってしまいました。


私たちが食べ終わる頃には、ちょうどお昼どき。
次から次へとお客様。ほとんどが地元の方のよう。
近くにこんなそば屋があれば、幸せですね。




(外からの風庵)


いつの日か
器も楽しめる風庵懐石「風まかせ」も
じっくりと味わってみたいです。

至福のひととき。
ごちそうさまでした。





* 風庵 *
 沖縄県八重瀬町字友寄108
 098-996-0020 火曜定休
 ※お子様連れは
  ご遠慮いただくことがあるとのこと。
  


Posted by hal at 11:08Comments(4)沖縄