スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年03月21日

肉肉うどん 祝開店!




お酒の席でよくお世話になっている
麺に詳しい知り合いがうどん屋さんをオープン!

ということで、早速行ってきました。


「肉肉うどん 貴宮」


午前中仕事だった夫には、
おつかれビールを飲ませてあげた。
たまには、優しい嫁アピール。


いろんなメニューの中から、
夫はこのお店の目玉うどんを。





肉肉うどん 550円

大分では珍しい濃い色のスープに、
手打ちのうどんと牛肉がゴロゴロと。

お好みでどうぞと、しょうがもついてきた。


食べてみると、
見た目よりも、濃さや甘さがちょうどいい!
関東育ちの私には、なんだか懐かしい味。
おばあちゃんが作ってくれたうどんを思い出しました。

あっ、でも
肉肉うどんって、小倉が発祥なんだって。






冷やしぶっかけうどん 500円


私が注文したのは、こちら。
うどんの中で一番好きなメニュー。
麺の美味しさがひきたつので。

だしをかけて、温泉たまごもまぜていただく。

手打ち感たっぷりなふぞろいの麺が、
しっかりと冷たくしめられていて、すごいコシ!

冷たい麺は、こうでなくっちゃ!






トッピングに大好きなごぼう天(100円)も。

サクサクっと揚げられたごぼう天、
これまた美味しいね。

これをつまみにビールが飲みたくなっちゃうよ。



食べる前は、
麺がちょっと少なめかなぁと思ったけど、
しっかりした麺で食べ応えあったので、私にはちょうどいい。
1杯の値段も安いしね。

女性にも、ぴったり。

もうちょっと食べたいなぁと思う人には、
うどん玉(半玉50円、1玉100円)で増やせるようなので、
そのときの気分に合わせられるから安心です。






店内は、カウンターと座敷。

色んな用途で使えそう。


そうそう、
ちびっ子セット(ミニうどん・おにぎり・プリン・ジュース)600円
なんていうメニューもありましたよ。


もうちょっと、家から近ければ
飲んだあとに寄ってしまうのに・・ ちょっと残念。

でも、またお邪魔しますよー!

他にも気になるメニュー満載だし、
肉肉うどんも一人で1杯食べたいし!



オープンしたばかりの
新しい店内で満足の1杯。

ごちそうさまでしたicon




* 肉肉うどん 貴宮 *
 大分市大字上宗方519-1
 097-542-6935

  


Posted by hal at 09:40Comments(11)うどん・そば

2010年03月18日

念願のそば処よしぶ




ホワイトデーのこと、
私のバースデー旅行のときに、
雪のため行くことができなかったお店で、
美味しい蕎麦をいただくため、ちょっと遠出ドライブ。

夫も楽しみにしていたお店なので、
快く(?)運転頑張ってくれました。


どうやら、
人気のあるお店のようなので、早めに到着。

すでに決めていたメニューを注文し、
揚げた蕎麦をポリポリ食べながら待つ。


ちなみに、
メニューはこんな感じ。




まだあります!




そして、
店内はこんな感じ。
テーブル席のほかに、座敷もあり。





窓から差し込む日差しが、気持ちいい!


な~んて思っているうちに、
きました、きました!念願の蕎麦たち。

わーい!!!






よしぶ 1600円

夫、オーダーのこちらは、
ざるそば、天ぷら、自然薯とろろめしのセット。

小鉢もついて、なかなかのボリューム。




一口もらったとろろめし。うまし。



そして、





みつもり膳 1350円

私、オーダーのこちらは、
欲張りな方にぴったりのメニュー。

だって、お蕎麦が3種類楽しめるんだもん。




おろしそば




とろろそば(温かいやまかけに変更可)




天ぷらそば


この3種を目の前に、
どれからいただこうか、かなり悩んじゃいました。

普段なら、好きなものは最後派だけど、
このときばかりは、揚げたての天ぷらを先ずは1口。

サクっとした衣に包まれたふきのとう
ほろ苦い美味しさに日本酒が飲みたくなった瞬間!
蕎麦屋で1杯!って、最高なんだけど・・


もちろん、
どの種類の蕎麦も美味しかったけど、
いやぁ、ほんと、美味しい山菜の天ぷらを
ひさしぶりに食べました。

やっぱり、私は海老より山菜が好き。
山育ちだからかな。






そば処 よしぶ


地下水とそば粉のみで捏ねられた
十割そばがいただけるお蕎麦屋さん。

山の中だけど、
私たちが帰るころには、次から次へとお客さんが。
近くには、温泉もいくつかあるので、
日帰り旅行にもいいですね。

また秋の紅葉のころにでも、行きたいな。



ごちそうさまでしたicon





* そば処 よしぶ *
 玖珠郡九重町菅原735(国道387号線沿い)
 0973-78-8581 木休 11時~

  


Posted by hal at 11:25Comments(7)うどん・そば

2010年03月06日

初あすかうどん




昨日UPした
Ragroom cafeがあるビルの1階

あすかうどん 府内店


先日の沖縄帰りに、
さっぱりしたものが食べたくて、
初めて入ってみました。


注文したのは、梅おろしうどん?
こんな名前だっけ?

沖縄で、味くーたー(味が濃い)な外食が続いたので、
こんなのを欲していたのだよ。

おいしい。




この日は、火曜日。
かつ丼の日。

ということで、




かつ丼+ミニうどんのセットを食べる夫。

この人、
年のわりに、とっても胃が丈夫です。
うらやましい限り。



コシの強いうどんも好きだけど、
たまには、やわらかいうどんもいいね。

なんだか癒されました。


初あすかうどん、
ごちそうさまでしたicon






* あすかうどん 府内店 *
 大分市府内町3丁目1−25 山口ビル1階
 097-538-8778‎
  


Posted by hal at 14:23Comments(4)うどん・そば

2010年02月23日

秋野華で蕎麦を




秋野華

いろんな方のブログをみて、
去年からずっと気になっていた蕎麦屋。

この日は2度目の訪問です。





住宅街に佇むこのお店。

一歩踏み入れると、
まるで山の中の蕎麦屋を訪れたような
とても静かで風情のある空間が広がります。





「蕎麦を味わう」だけのために建てられたこの家屋は、
いろんなところにご主人のこだわりが感じられ、
それは何ともいえぬ、感動。



そして、蕎麦の登場です。





鴨つくねせいろ 1300円


ほのかな優しい香りの蕎麦を
少し甘めな温かいつゆでいただきます。





鴨せいろとおろしそば(デザート・抹茶つき) 2300円


夫は、2種類のそばを楽しめるこちらを。

鴨せいろは、
鴨つくねよりも男らしい風味。

そば湯を入れて、全て飲み干します。





静かな部屋に、
蕎麦をすする音が響く。

その音がまた蕎麦の味をひきたてるような。





おろしそば

冷たくシャキっとしめられた蕎麦を
具と混ぜていただきます。

卵の黄身がからんだ蕎麦は、
まろやかな味わいが楽しめて、
こちらも美味しい。





1人で切り盛りしているご主人が、
少し落ち着いたところで、
そばがきを運んでくださいました。

ゆずの香りもとてもいい。

この出汁の味が、
個人的には、かなり好み。
次回は、これで蕎麦を食したいくらい。



食後には、



蕎麦粉を使ったデザート



抹茶


最後まで、
心から満足できる時間です。

ごちそうさまでしたicon




第2の人生を
蕎麦と共に過ごすことを選んだご主人もまた
とても素敵な雰囲気の方。

話していると、蕎麦を想う愛情が
よく伝わってきます。


蕎麦の味だけではなく、
五感が楽しむことができる蕎麦屋。

時間のあるときに、ぜひ味わってほしいです。







営業は、お昼のみ。

1日15食前後ですので、
予約をされて行かれたほうがよいと思います。




* 秋野華 *
 大分市三佐4-3-37
 097-527-2311 火・水休
  


Posted by hal at 10:01うどん・そば

2010年02月05日

飲んだ後のへんろみち




ごぼう天うどん


あれ?
一次会でも
ごぼうのから揚げ食べてたよね?

好きなんだなぁ。
ごぼう天。





肉きつねうどん

夫は、こちらを。
大きなきつね
おいしそう。



飲んだ後のへんろみち。
定番コースの1つです。

いつも、ぶっかけうどんを注文しちゃうけど、
昨日は寒かったので、温かいうどんにしてみました。
へんろみちの温かいうどん、はじめて。


うぅ~ん、
冷たいうどんとは違った美味しさ。
癒されるぅ。






せっかく温まったのに、
帰り道、また寒くなって、
つい自販機で買ってしまった。

大納言しるこ


これが昨夜の〆となりました。



それにしても、
へんろみちの大将に、
私の顔がバレていたとは・・ びっくり!

声をかけていただき、ありがとうございます。

そして、
ごちそうさまでしたicon





* 讃岐うどん へんろみち *
 大分市都町2-1-26 
 第二多田硝子ビル1F
 097-536-1855 日・祝日休み

  


Posted by hal at 19:39Comments(5)うどん・そば