スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年01月17日

280円うどん@丸亀製麺




ぶっかけうどん(並)280円

ねぎとあげ玉は無料です。
好きなだけ、たっぷりどうぞ
といった感じです。

安いなぁ。


年末、初めて行った丸亀製麺。

セルフの讃岐うどんのお店で、
大分に出店する前に、テレビで観たことがあって
気になっていたのです。


釜揚げうどんが1番売りのようだけど、
私はやっぱりぶっかけで。
しかも、冷たいの。

そして、揚げたての野菜天も。

セルフのお店って、
目の前でタイミングよく
天ぷらものが揚がっちゃったりすると
ついついとっちゃったりしませんか?

しますよねっ!(強制的にそう言わせてみる。)



肝心なお味はというと、
なかなか美味しかったです。

280円で、この味なら大満足。

しかも、並でも量はしっかりあって
次回から揚げ物の誘惑には負けないようにしようと
心に決めました。


寒い日に、
アツアツの釜揚げうどんもいいなぁ。


ごちそうさまでしたicon






* 讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 * HP→
 大分市大字森584-1 
 097-521-6616
  


Posted by hal at 09:12Comments(6)うどん・そば

2009年11月10日

讃岐うどん へんろみち


「月刊セーノ」のうどん特集を見て、
思い出したかのように、記事を書く。





夫、半袖だから、夏のある日のこと。


いつもの如く、
飲んだ後の〆を求め、
都町のへんろみちを訪れたらしい。


まいたけ天ぶっかけ

たぶん、夫オーダー。





冷やしおろし

たぶん、私オーダー。



きっと、
「やっぱ、へんろみちのうどん最高だよねー」
って、言いながら完食したのだと思う。





ほら、
帰りにお店の前の写真も
しっかり撮ってるし。





ほら、
帰り道に上機嫌な写真も
しっかり撮ってるし。



でもね。

記憶がないの。


飲みすぎた翌日は、
デジカメ見て、記憶をたどるんだけど、
この日もこの記憶ナッシング。

翌朝、2人で大爆笑!


しかも夫、

「あれ?俺、ラーメンで〆たハズなのに。」

どうやら、
私と合流する前に、
〆に浅野でラーメン食べたらしい。

アルコールで満腹中枢やられてる。

いかんね。



あぁー、へんろみち。

先日行ったら、定休日。
なかなかリベンジできず。


近いうち、必ずや素面で食べに行こう!







* へんろみち *
 大分市都町2-1-26 第二多田硝子ビル1F
 097-536-1855 日・祝日休み
  


Posted by hal at 11:07Comments(10)うどん・そば

2009年08月13日

笑楽舎(SHOURAKUSHA)




先週、

午前2時まで飲んじゃった翌日のこと。


前から気になっていたうどん屋へ
夫と2人で出かけてみました。


笑楽舎

自家製生麺のお店です。






大根おろしぶっかけ


このお店に来たら、
舞茸天ぶっかけにしようと決めてたのに、
ちょっぴり二日酔いのため、さっぱりと。






山芋おろしぶっかけ

夫のイメージでは、
山芋と大根おろしがのっているうどんだったため、
あれ?大根おろしがないよ。といつまでも探す。笑



いろんなブログや情報で、
かなり高評価だったこのお店。

確かに麺は美味しいけど、
個人的には、もうちょっと出汁が濃くてもいいかな。



それから、

ちょうどお昼どき、
満席だったからか、
できあがったうどんが、
どこの席のオーダーなのか彷徨ったり・・

他の席に行くはずのものが、
違う席に運ばれてきたり。

カウンターで、見ていてハラハラでした。



ちなみに、
夫のうどんが運ばれた約20分後に、
私のうどんがやってきた。

もし、私のが先で、
夫のが後だったら、夫は激怒だったであろう。

よかったね。笑






ランチタイムは、
コーヒーがサービスでつきます。


フロアー担当の女の子は感じが良かったな。

最後まで、いろいろフォローしていたし・・




どこのお店でも、
第一印象って、とっても大事。

期待大だっただけに、
ちょっと残念な初来店でした。



本日は、
ちょっと辛口にて。

ごちそうさまでしたicon






* 笑楽舎 SHOURAKUSHA *
 大分市森町501-3
 097-529-9102


  


Posted by hal at 08:01うどん・そば

2009年08月06日

行列のできる蕎麦屋




今回の職場は、
いままでの中で一番街中。

ランチのできるお店も、
近くにチラホラ。


ということで、

別の職場で働いている友達と、
昨日はランチにでかけてみました。



私がずっと行ってみたかった蕎麦屋

永楽庵


まずはここへ。



きっと並んでると思うよー

って、夫から聞いていたけど、
想像以上に並んでた。


先に到着した友達が並んでくれていたので、
私はすぐに食べられたけど・・
ほんと、次から次へとお客さん。

びっくりです。



おろしそば 600円


蕎麦の量も多めで、
これまたびっくり。

蕎麦とだしのバランスが良くって、
ツルツルっと、あっという間に完食。
美味しかったぁ。



次は、
友達が食べていた地鶏そばを食べてみたいな。



そのあと、
秘密の場所でコーヒーを飲み、
午後の仕事に戻った私たちなのでした。


短い時間だったけど、
楽しいリフレッシュランチ。

また行こうねー



ごちそうさまでしたicon











* 永楽庵 *
 大分市府内町1丁目5-8
 097-532-9345  


Posted by hal at 07:45Comments(10)うどん・そば

2009年06月06日

十割そばで大人ランチ




長湯に出かけたときに、
看板を見かけ、気になっていたお店。

十割そば 谷岡


やっと行くことができました。






高台に建つ、このお店は、
落ち着いた店内に爽やかな風が通り、
なんとも気持ちいい。






お品書き

夜のみ、お酒の肴もありました。

いいね。
蕎麦屋で日本酒呑みたい。






冷かけおろしそば


かつおだしが、とっても美味しい。

ヘルシーです。






鴨せいろ


私、鴨好きなんです。


上品な十割そばに、
濃いめのつゆがとても良く合う。

これは、美味しい。

鴨肉も、肉厚で柔らかくて、
いやぁ、幸せです。





そして、
この柚子胡椒。

すごく美味しいんですけど・・

蕎麦に、これだけつけて食べても、
満足する感じです。


日本酒があれば、なお良し。



看板がないと、たどり着けないような場所なのに、
次から次へとお客さんが絶えません。

13時半頃には、蕎麦がなくなってましたから。

人気なんですね。



最後は、
そば湯で割って、
つゆも全て飲みほしました。


ごちそうさまicon




空間といい、
蕎麦の味といい、
なんとも大人な1軒でした。

私も大人になったのだな。笑






* 十割そば 谷岡 *
 大分市庄の原2組の3
 097-573-5251 月曜定休


  


Posted by hal at 17:37Comments(5)うどん・そば