2011年10月15日
J's kitchen 湯布院のパン屋さん
(おいしい。おいしい。)
あいかわらず
早寝早起きのわが家。
昨日は夫婦揃って、21時半には就寝。
おかげで、土曜日でも早起きです。
私は6時に起きたけど、
夫は4時半起床だったらしい。
これは年齢の問題?
でも、早起きしてジョギングにでかけたので
えらい。えらい。がんばれ~
さて、
実はまだ残ってました。
先日の湯布院・塚原への旅のつづき。
お世話になった宿をチェックアウトしたあとは、
また湯布院へ戻りました。
ランチの前に、
1軒パン屋さんへ向います。
こちらの記事を見て以来、湯布院に行ったら
ぜひお邪魔したいなぁと思っていた念願のパン屋さん。
J's kitchen
ハード系のパンが好きな私。
こちらのパンはハード系が多いということなので、
とっても楽しみだったのです。
早めに行ったので、
パンの種類も多く悩みました。
だって、どれもおいしそうだったし。
で、お持ち帰りしたパン。
まずは夫チョイスの
焙煎ガーリックブロッド。
あらかじめ焙煎した粉を使っているようで
普通のものよりも生地はブラウン系。
はじめて食べたんだけど、
香ばしくってとてもおいしい。
他の焙煎シリーズも買えばよかったな。
(ハード系のパン、好きです)
他には、
玄米のパンやフランスあんぱん。
写真には撮ってないけど、ごまの食パンも。
どのパンもとっても好みの味わいで、
笑顔とともに胃袋の中へ。
ごちそうさまでした。
(歯医者さんの奥を入ったところにある一軒家)
お店は、
ちょっとわかりづらい場所だけど、
manbowさんの記事のおかげで迷うことなく到着。
由布岳が眺められる静かな一軒家の1階です。
2階では週末だけcafeもオープンされているよう。
おいしいパンに巡り会えて、
とっても幸せ気分になっちゃいました。
また行こうっと!
* J's kitchen *
由布市湯布院町川南273-1
0977-85-2211 水曜・第3木曜定休
9:00-18:00 open

Posted by hal at 08:57│Comments(4)
│パン
この記事へのコメント
halさん おはようございます!
湯布院のパンやさん行ってみたいなあ。。
実は由布市在住なんですけれど、なかなか湯布院は行かないですね。
でも、時々息子とか友達とかと「おのぼりさんおデート☆」すると新鮮で楽しいです。 あたしのオススメは、湯のつぼ通りの「のなか」?だったかなコーヒー屋さん。自家焙煎で美味しい上に沖縄価格なんよ!!
もひとつ実は、仕事で週一、自家製天然酵母のハードパンを焼いてます。
月末から沖縄へ飛ぶので今回も読谷の水円がとっても楽しみ^^
あっ!!そうそう娘がhalさんご懐妊に「ますます素敵な女性になるんだろなあ」って言ってました。母も禿同です!!!
湯布院のパンやさん行ってみたいなあ。。
実は由布市在住なんですけれど、なかなか湯布院は行かないですね。
でも、時々息子とか友達とかと「おのぼりさんおデート☆」すると新鮮で楽しいです。 あたしのオススメは、湯のつぼ通りの「のなか」?だったかなコーヒー屋さん。自家焙煎で美味しい上に沖縄価格なんよ!!
もひとつ実は、仕事で週一、自家製天然酵母のハードパンを焼いてます。
月末から沖縄へ飛ぶので今回も読谷の水円がとっても楽しみ^^
あっ!!そうそう娘がhalさんご懐妊に「ますます素敵な女性になるんだろなあ」って言ってました。母も禿同です!!!
Posted by makko at 2011年10月16日 08:30
*makkoさん
こんにちは。
おひさしぶりです。
前回の沖縄はいかがでしたか?
また今月も行かれるだなんて、羨ましいです。
個人的にはいまの季節が一番好きです。
で、makkoさんはパンを作られてるんですね!
仕事でだなんて、どこかに行けば手に入るのですか?
ハード系のパンが好きなので、気になります。
水円、近くにあったら毎日行きたい雰囲気です。
パンも食べてみたいけど、スープもいただいてみたい。
ちなみに沖縄のパン屋さんだったら宗像堂も美味しいです。
娘さん、大学生活エンジョイされてますか?
どうぞよろしくお伝えください。
ますます素敵・・ にはほど遠いですが
自分らしく楽しんでいきますね。
こんにちは。
おひさしぶりです。
前回の沖縄はいかがでしたか?
また今月も行かれるだなんて、羨ましいです。
個人的にはいまの季節が一番好きです。
で、makkoさんはパンを作られてるんですね!
仕事でだなんて、どこかに行けば手に入るのですか?
ハード系のパンが好きなので、気になります。
水円、近くにあったら毎日行きたい雰囲気です。
パンも食べてみたいけど、スープもいただいてみたい。
ちなみに沖縄のパン屋さんだったら宗像堂も美味しいです。
娘さん、大学生活エンジョイされてますか?
どうぞよろしくお伝えください。
ますます素敵・・ にはほど遠いですが
自分らしく楽しんでいきますね。
Posted by hal at 2011年10月16日 17:18
halさん。 お返事ありがとう。
あたしの焼くパンは、ある施設のお昼ごはんなんで、お売りはしてないんです。レーズン酵母のみの生地に季節のものを使ってアレンジした素朴なパンです。まったくの自己流なので、水円に行くたびヒントをもらって勉強になります。
宗像堂にも行った事があって、あの佇まいにパンに感動しました。桜坂でも販売しているけれど、あたしにはちょっと重たい気がして。。
それにしても沖縄!どうしてこんなに魅力的!?
前回は古宇利島、大好きな備瀬、58号沿いを青のグラデーションにテンション揚げまくりでした。コザの市場、恩納の道の駅にもいったよ!
今回、那覇の街中も新しいお店などあって楽しみですが、そういえば・・うちの娘が「最後の晩餐は、ナイスネスの赤いカレーが良い」って。ママはふーちばーのグリーンカレーが良いよ。 親子やな~(笑)
初めての芸大祭、見に行ってきまーす。
あたしの焼くパンは、ある施設のお昼ごはんなんで、お売りはしてないんです。レーズン酵母のみの生地に季節のものを使ってアレンジした素朴なパンです。まったくの自己流なので、水円に行くたびヒントをもらって勉強になります。
宗像堂にも行った事があって、あの佇まいにパンに感動しました。桜坂でも販売しているけれど、あたしにはちょっと重たい気がして。。
それにしても沖縄!どうしてこんなに魅力的!?
前回は古宇利島、大好きな備瀬、58号沿いを青のグラデーションにテンション揚げまくりでした。コザの市場、恩納の道の駅にもいったよ!
今回、那覇の街中も新しいお店などあって楽しみですが、そういえば・・うちの娘が「最後の晩餐は、ナイスネスの赤いカレーが良い」って。ママはふーちばーのグリーンカレーが良いよ。 親子やな~(笑)
初めての芸大祭、見に行ってきまーす。
Posted by makko at 2011年10月17日 03:10
*makkoさん
そうなんですねぇ。
パンが焼けるなんて素敵です。
水円のパンも早く食べてみたい!
宗像堂のパン、そういえば桜坂劇場にもありましたね。
たしかにずっしりとしたパンですよね。
それだけでワインが飲めそうな。
あぁ、nicenessのカレーも恋しいです。
あのゆるい空気の中でのんびりランチしたいなぁ。
うらやましい!
今回は芸大祭なんですね。
私も1度だけお邪魔したことがあります。
芸大の辺りもいい感じですよね。
ぜひ楽しんできてくださいね!私の分まで。
そうなんですねぇ。
パンが焼けるなんて素敵です。
水円のパンも早く食べてみたい!
宗像堂のパン、そういえば桜坂劇場にもありましたね。
たしかにずっしりとしたパンですよね。
それだけでワインが飲めそうな。
あぁ、nicenessのカレーも恋しいです。
あのゆるい空気の中でのんびりランチしたいなぁ。
うらやましい!
今回は芸大祭なんですね。
私も1度だけお邪魔したことがあります。
芸大の辺りもいい感じですよね。
ぜひ楽しんできてくださいね!私の分まで。
Posted by hal at 2011年10月17日 11:41