2011年05月03日

いざ、美術館へ

いざ、美術館へ

(第2弾は美術館へGO)


わが家のGWのテーマは、
とにかく歩くのだ!ということで、
先日に続く第2弾の目的地は、
大分市美術館。

距離的には
それほどでもないかなぁって感じだけど、
以前一度歩いて行ったことがあって、
山道が辛かった思い出あり。


今回の往きのコースは、
上野丘公園の中を散策しながらコース。



いざ、美術館へいざ、美術館へ

(歩く途中で出会ったモノたち)


公園の入り口では、
トーテンポールがお出迎え。

ここまで、たどりつくまででも
ちょっとお疲れ気味なんですけど・・
がんばります!

公園内だから歩きやすいかと思いきや
意外とデコボコ山道でヤラレタ感あり。

けど、途中
子供の頃に大好きだった花(名前が思い出せない)が
一面に咲いているのを見つけて、疲れも忘れる。
懐かしいなぁ。うっとり。

毎日のジョギングで鍛えてるハズの夫も
だいぶお疲れの様子で、私が写真を撮っている間
ベンチで休憩。ちょっと蒸し暑かったしね。



いざ、美術館へいざ、美術館へ

(もうすぐなのね!)


またしばらく歩いて行くと
もうすぐ美術館ですよ的なオブジェが出現。
なんだか幻想的で素敵!

まわりには、たくさんのタンポポ。
かわいかったなぁ。



いざ、美術館へいざ、美術館へ

(ジョセフ・アルバース展@大分市美術館)


で、到着しました!

大分市美術館

せっかくなので、
開催中の企画展を鑑賞することに。
というかコレが目的だったのだけど。


ジョセフ・アルバース -視覚の冒険

静かな美術館の中で、
バウハウスで学んだジョセフ・アルバースの
色彩と形態を眺めながら、想像を膨らませる。

夫はすぐに飽きてしまったのだけど、
私は以前、カラーコーディネーター取得のために
真面目に勉強していたときのことを思い出し、
色は深いなぁとしみじみ。


ひさしぶりに、
外国の美術館めぐりもしたくなっちゃいました。

ちなみに今まで訪れた美術館の中で好きなのは、
オルセー美術館(パリ)、ダリ美術館(パリ)、
グッゲンハイム美術館(NY)、ボストン美術館(ボストン)、
ピカソ美術館(バルセロナ)などなど。

思い出していくと、
まだまだあるんだけど、
かなり別の方向へいってしまいそうなのでまた。



いざ、美術館へいざ、美術館へ

(ほのぼの)


美術館からの帰り道は、
逆のコースから山をくだることに。

野の花たちに癒されつつも、
下り坂は足にくるワケで、ふぅ。
がんばれ!私。



いざ、美術館へいざ、美術館へ

(食堂gomame → 最終目的はビールだったのか・・)


途中、行ってみたいカフェ
食堂gomame(5/9までお休みでした)の前を通り、
はじめての路地を抜け、喉が渇いたので
スシローにて休憩。

歩いたあとのビールは格別。
身体にしみわたるわぁ。

けど、飲み過ぎると帰るのが面倒なので
ほどほどに休憩して、また歩く。
家に帰ってからは、1人で
ワイン1本空けちゃいましたが。


この日は万歩計をつけていたので、
帰宅後、確認してみると

距離 9km
歩数 18058歩
消費カロリー 325kcal

とのこと。
まだまだだな。

おつかれさまでした。



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ



同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
退院後の生活
やり残したことなどを
節分だったので
お宅訪問
府内南蛮ライティング
ボーリング大会の賞品
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 退院後の生活 (2012-03-21 16:06)
 やり残したことなどを (2012-02-28 17:15)
 節分だったので (2012-02-04 14:47)
 お宅訪問 (2012-02-01 11:55)
 府内南蛮ライティング (2012-01-29 14:28)
 ボーリング大会の賞品 (2012-01-24 11:47)

この記事へのコメント
休憩がビールって
halさん夫婦らしいわ(笑)

カラーコーディネーターの資格持ってるんですね
素敵~☆
Posted by みかきょん at 2011年05月03日 11:50
休日を美術館で過ごすっていいですね~
美術館って、興味ないことやってても、行くと感性が磨かれた気になると言うか(笑)好きです。
オルセーは私も好きでした。本買ったくらい!
近場なら、湯布院美術館も大好きです!!
ウチも、万歩計持って歩いて行こうかな・・・・ビール休憩1回じゃ無理そうだけど(>_<)
halさんが子供のころ好きだったお花“しゃが”かなぁ
Posted by ひよこひよこ at 2011年05月03日 12:38
コンパルで本を読んだり、美術館におでかけしたり・・・
ホントに有意義な余暇をお過ごしのこと♪
休前日は飲み過ぎて休日はいつも布団から出れないアタシは
halの日記読んで猛省してまふっ・・・(とほほ)

水分補給のビールには安心したけどね~(笑)
Posted by 隣人 at 2011年05月03日 12:41
*みかきょんさん

休憩ビールのために
がんばって歩いたといっても
過言ではない感じです。
いやぁ、美味しかったです!

東京にいたころ、
何年もフラワーアレンジを学んでいて、
友人や知り合いのブーケを頼まれて
よく作っていたので、色の勉強もと
カラーの資格も取得しました。
2級ですけどね。



*ひよこさん

美術館の空気感、いいですよねぇ。
とっても好きなんですけど、
最近ご無沙汰でした。

パリに行ったとき、
いろんな美術館をまわれるフリーパス?
みたいなのを購入して、色々まわったけど
オルセーが一番好きで2度行きました。
2度目は1人で。
よい思い出です。
湯布院美術館、覚えておきます!

で、お花の名前!
そうです!しゃか!
ありがとうございます。



*隣人ちゃん

あのときは偶然バッタリ会えて、
びっくり!でも、嬉しかったよ~
ちゃんと母業もしてるんだぁ(笑)

飲んだ次の日は布団の中・・
ってのが、最近ちょっと勿体無いなぁと思って
気をつけるようにしてるよ。
仕事してると休日は貴重だからね。

といっても、
ちゃんと(?)飲んでるのでご安心を!(笑)
飲み会メール、また送ります。
Posted by hal at 2011年05月04日 09:18
gomameさん、家探しの合間にランチに
行きましたが、けっこうな山でしたね!
歩いていかれたなんてすごいです♪

美術館、私も大好きです!
大分市も今度行ってみたいな~。

海外のオルセーは気になります。
ピカソ美術館には私も行きました!
ゲルニカの前でしばらくぼーっとしたような。

日本なら、金沢の21世紀美術館と
鹿児島のアートの森が大好きです★
Posted by mari at 2011年05月04日 11:50
*mariさん

大分市生活は、
すでにスタートされているのですか?
いろいろ歩いてみても楽しいと思います。

美術館、いいですよね。
日本の美術館(東京以外)は
あまり行ったことがないので、
いろいろと訪れてみたいです。
鹿児島もいつか行ってみたいなぁ。
Posted by hal at 2011年05月04日 14:49
大分市生活は、明日から本格的に始まります!
いろいろ歩いてみて、道を覚えなきゃです。

まずは、おめざフェアに参戦したいと思います♪
Posted by mari at 2011年05月04日 17:10
私も美術館につづくこの散歩道、
下に車を停めて、同じコースをひとりで歩きましたよ!
3日の日に!(子供たちは、上から下りてきました)
この鉄のオブジェ、私も初めて気が付いて、おもしろいな。。と思って♪

ハナミズキが咲いてたり、新緑のもみじなど
気持ちいいですよね~♪

あじさいも、たくさん植わってたから
見ごろに行ってみたいと思ったり。

私、美術館のパスポート買っててまだ
使ってませんでした(焦)
この企画展に行ってみたいと思います^^
Posted by &m&m at 2011年05月05日 06:35
*mariさん

大分市へめんそーれ。
引越し、お疲れ様です!
これから、いろいろと楽しんでくださいね。
いつか、一緒に食事でも。

まずは、おめざフェアの戦利品
楽しみにしています!



*&mさん

おぉ!
同じコースを散策されたのですね。
わが家は、自宅から徒歩。とほほ(笑)。
かなり歩いたつもりだけど、
なんだかまだまだのようです。
次の目標は別府なのです!

あじさいの頃も良さそうですよね。
私もまた歩いてみたいなぁ。

この企画展、
今日までだったような・・
確認していないけど、間に合ったらぜひ!
Posted by hal at 2011年05月05日 19:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。