2011年03月12日

祈り



昨日の夕方のこと。

聞いたこともない
着信音が携帯からしたので、
なんだろうと開いてみると、避難勧告メール。
大分市災害警戒本部からでした。

津波警報により、高台へ非難しろというもの。

帰宅したばかりで、
何のことだろうとテレビをつけてみると、
見たこともないような映像がありました。
東北地方太平洋沖地震。


そして、夜には
山梨の母から電話。

私の実家のある山梨でさえ、
震度5弱の揺れでかなりの恐怖だったこと、
やっと携帯がつながったという母。

自分の家族が無事であることを確認して
安心しつつも広がる被災地の被害。

本当に無念でなりません。


ときに、
自然からの偉大さに癒されているものの、
改めて、自然の怖さを身に沁みています。

とにかく、
これ以上の被害が広がらないことと、
1日も早い復旧を心より祈っています。
どうぞ、1人でも多くの行方不明の方々の安否も
少しでも早く確認されますように。






同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
退院後の生活
やり残したことなどを
節分だったので
お宅訪問
府内南蛮ライティング
ボーリング大会の賞品
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 退院後の生活 (2012-03-21 16:06)
 やり残したことなどを (2012-02-28 17:15)
 節分だったので (2012-02-04 14:47)
 お宅訪問 (2012-02-01 11:55)
 府内南蛮ライティング (2012-01-29 14:28)
 ボーリング大会の賞品 (2012-01-24 11:47)

この記事へのコメント
日が経つにつれて、被害が拡大されている
現実を知り、無念でなりません

こっちのとてもゆれました
本当に怖かった
東海地震かと思ったほど。

やっぱり死は怖い
一人でも生きていてほしい
Posted by まー at 2011年03月13日 10:32
*まーさん

テレビで、町田市のコストコの立体駐車場が
崩れている映像を観て、心配していました。
かなりの揺れだったのでしょうね。

本当に日が経つにつれ
見えてきた今回の地震と津波の被害の凄さ。
言葉を失って、ただただ呆然としてしまうばかりです。

まだどこかで生きのびている人たちの命が
1人でも多く助かることを祈りましょう。
Posted by hal at 2011年03月13日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。