2008年01月24日

嬉しいいただきもの

嬉しいいただきもの

宮崎産の金柑をいただきましたicon


実は、
生でそのまま食べるのは初です。
思わず、どうやって食べるの?
と聞いてしまったicon

甘露煮にしたり
お酒に漬けたり
いろんな楽しみ方がありますよね。


ビタミンもたっぷりだし、
これで喉のイガイガも治るはず。

柑橘系大好きな私には、
最高のいただきものでした。
ありがとうicon



同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
退院後の生活
やり残したことなどを
節分だったので
お宅訪問
府内南蛮ライティング
ボーリング大会の賞品
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 退院後の生活 (2012-03-21 16:06)
 やり残したことなどを (2012-02-28 17:15)
 節分だったので (2012-02-04 14:47)
 お宅訪問 (2012-02-01 11:55)
 府内南蛮ライティング (2012-01-29 14:28)
 ボーリング大会の賞品 (2012-01-24 11:47)

この記事へのコメント
金柑ってなつかしいなー。
実家にもあります。(*^_^*)
昔よく食べさせられてた…はは。
婆ちゃんに…。
甘露煮っておいしそうですね♪
Posted by てふてふてふてふ at 2008年01月24日 19:32
宮崎さんの金柑は、本当に生でOKですよ。
気候なのでしょうか?土壌なのでしょうか?
甘くておいしいですよね。
甘露煮は、毎年母が作ってくれます。
風邪を引いた時、汁をお湯でうめて飲ませてくれました。
のどにもいいですよね。
おいしい金柑料理をしてくださいね。
Posted by kaachan at 2008年01月24日 20:08
喉のイガイガ仲間…しぃ。です(*^_^*)
早くこのイガイガ治したぁいΩÅΩ;
金柑効果教えて下さいね!
Posted by しぃ。 at 2008年01月24日 23:55
♪き~んか~んぬって~ま~たぬって~♪というCMソングが真っ先に思い浮かぶオヤジです・・・。知らないだろーな~。
Posted by タロー at 2008年01月24日 23:59
はじめまして(〃▽〃)いつも楽しく読ませて戴いています^^♪
小学生の頃、友達の家に植えてあった金柑をいつも貰って食べてたのを
思い出しました☆★もちろん、皮ごとガブッと^^
Posted by あしたか♀ at 2008年01月25日 01:43
*てふてふさん
そうですね。
金柑って、お婆ちゃんを連想する感じ。
優しい感じがします。
実家にあるのかぁ。いいなぁ。

*kaachanさん
本当、生でも甘くて感動してます。
風邪には、生より温かいものや煮たものののほうが
良さそうですよね。
いつも常備したいくらいです。

*しぃさん
のど 大丈夫ですか?
乾燥しているし、お互い気をつけましょうね。
金柑、のどにも良い効果があるみたいです。
すぐに効き目があるかは分らないけど、
しばらく試しています。

*タローさん
わかりますよー。
私も結構いい歳なので。笑
でも、どんなCMだったっけ?
歌は思い出せるけど・・・
気になります。

*あしたか♀さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
庭にある家 多いんですね。
羨ましい。
私も皮ごとガブッと食べてます。
止まらなくて困ってます。笑
Posted by ハル at 2008年01月25日 11:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。