2010年06月04日

がんこやラー油

がんこやラー油


仕事の帰り道、
ばったり夫に会う。

同じく仕事帰りの夫の自転車かごに
なぜかラー油が1つ。コロンと。

ちょっぴり辛い がんこやラー油


職場の方が
「話題のラー油がたくさんありましたよ!」
っていうもんだから、どうやら1つお願いしたとのこと。

買ってきてもらったら、
桃屋でもヱスビーでもなく、ジェイフーズ?

いまや食べるラー油って、何種類あるの??


まだあのときのが残ってるので、
しばらく開けない予定だけど、
どうやらニンニクが効いてるらしい。

いままでの中で
見た目は一番サラサラな感じです。


がんこやラー油


ラー油とは関係ないけど、
調味料ってことで醤油のこと。

九州の醤油は甘いので、
わが家はキッコーマン。

やっぱりコレが落ち着く。















同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
退院後の生活
やり残したことなどを
節分だったので
お宅訪問
府内南蛮ライティング
ボーリング大会の賞品
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 退院後の生活 (2012-03-21 16:06)
 やり残したことなどを (2012-02-28 17:15)
 節分だったので (2012-02-04 14:47)
 お宅訪問 (2012-02-01 11:55)
 府内南蛮ライティング (2012-01-29 14:28)
 ボーリング大会の賞品 (2012-01-24 11:47)

この記事へのコメント
まだ桃屋はどの店でも品切れ状態のようで、お目にかかってないです。
ジェイフーズのは初見!
まだ当分ラー油はブームなんですねぇ。
Posted by あんこ at 2010年06月04日 08:25
ジョルジュが自転車に乗ってるだけでかわいいのに、
かごにラー油(むきだし?)一ついれて走行なんて。
なんてキュートなの?!?!?

あ、我が家も醤油はキッコーマンです。
九州のは甘くてちょっと...
九州の方にはキッコーマンがしょっぱすぎると思うけど。
味噌も...合わないわぁ(汗)。
Posted by バサ子のハハ at 2010年06月04日 09:17
いくつあるんですかね?
私はまだ市販のものどれにも出会ってません(><)

入手した方から
少し分けてもらったものを
主人が「うめぇ~」とちびちび食べてます(笑)

料理の先生は手作りしていたな~~
Posted by ぴか at 2010年06月04日 09:18
私もやっとラー油デビュー出来ました~
可愛い、あの方のおかげです。。。

食べ比べした、ご感想をお待ちしておりますわ~
Posted by きりりん at 2010年06月04日 15:46
名前だけで美味しそうなラー油ですね
最近、またラー油を探しています
これは何処に行けばお会いできますか?

そうそう、九州の方は甘い醤油をお刺身につけて
食べますよね
わたしもちょっと...×
Posted by まー at 2010年06月04日 18:18
この「がんこやラー油」、うちにもあります。
カミさんが近くのスーパーで買ってきたようで
食べると意外に「ガリガリ」した感じで歯ごたえ十分。
アツアツのご飯に合うと思います^^
Posted by tokio at 2010年06月05日 05:30
*あんこさん

私もスーパーに行くたびに
ラー油入荷状況チェックしてんですけど(笑)
なかなか桃屋はお目にかかりません。
すごいですよね。
桃屋の売り上げ、すごくUPしただろうなぁ。



*山の上のママへ

変でしょ?
仕事バッグは斜めがけ(本人はニューヨーク掛けと呼んでいる)
自転車かごにはむきだしラー油1つ。
バッグに余裕で入る大きさなのに・・
ホント意味不明!
小学生かっつうの。

九州の醤油が甘いって、なんか意外だった。
調味料って重要だよね。



*ぴかさん

ほんと、いろんな類似品があるけど
なかなか出会いませんよね。
うちもちびちび使ってるので、
なかなか減らないんですけどね。

手作りラー油、作ってみたいですよね!
でも油まみれになりそう・・(汗)



*きりりんさん

あはっ、
あーこちゃんからいただいたのですね。
あの方、以前買い占めてたからなぁ。(笑)

このラー油は、桃屋とヱスビーとは違う感じの予感。
また食べたら感想書きますね!



*まーさん

このラー油、はじめてみたけど
調べてみたら人気があるみたいですね。
ネットでも買えるようです。
ネットだとちょっと高めだけど。

そう!
お刺身に甘い醤油なんですよね~
トロっとした醤油。
私もアレはちょっと・・ です。



*tokioさん

おっ!
奥様がゲットされたんですね。

アツアツご飯にラー油、
実はまだ試していません。
食べすぎそうな気がして・・
うちは、料理に使うことが多いんですけど、
やきそばを炒めるときに使ったりしても美味しいですよ!
Posted by hal at 2010年06月05日 08:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。