2009年11月15日
千年あかり 番外編
大きなビールジョッキを持ってみる まんねんさん
日田 千年あかり
サッポロビールのオブジェ前より
なんと、
このキャンドルは、
ビール工場スタッフ作成の手作り廃油キャンドル。
エコで楽しむオブジェです。
いきなり、番外編から始めちゃいましたが・・
昨日は夕方から、
日田の千年あかりを楽しみに行ってきました。
ドライバーは、あーこちゃん
全てのナビは、まんねんさん
我ら夫婦は、甘えっぽなし。
お二人さん、ありがとう

とても素敵だった、千年あかり。
昨日写した写真を眺めながら、
余韻に浸っていたら、ついつい赤ワインが片手に。
久しぶりに、お昼から飲んでしまいまして・・
他の写真は、
また改めてUPしたいと思います。。
待ちきれない方は、まんねんさんの記事をどうぞ!
そして、
千年あかり
今日まで開催しています。
なんとも幻想的な世界を
ぜひ自分の五感で感じてほしいな。
おすすめですよ

Posted by hal at 13:43│Comments(3)
│大分県内
この記事へのコメント
おっと~~
昨年の臼杵の竹宵に続いて、今年も行っちゃったんだね!
幻想的な雰囲気・・・・
きっとステキだったコトだろね♪
昨年の臼杵の竹宵に続いて、今年も行っちゃったんだね!
幻想的な雰囲気・・・・
きっとステキだったコトだろね♪
Posted by 隣人 at 2009年11月15日 21:15
大分の「三大竹あかり」今年は行けなかったけど、
来年は行ってみたいなあ。。
きっと、目の当たりにしたら、
大分に住んでてほんと良かった~と思いますよね^^
私も、視力がいいので、
ぼやける日が近いうちにきますよね。。(笑)
来年は行ってみたいなあ。。
きっと、目の当たりにしたら、
大分に住んでてほんと良かった~と思いますよね^^
私も、視力がいいので、
ぼやける日が近いうちにきますよね。。(笑)
Posted by &m
at 2009年11月16日 00:46

*隣人ちゃん
そうそう、
昨年の臼杵・・
まだ隣人ちゃんと出会う前だったけど、
同じ場所にいたんだよねー
ジョイフルまで。笑
今年は、日田の千年あかりに行ってきました。
とってもとっても素敵だったよ。
やっぱりいいね。
竹あかり。
さて、そろそろ仕事探そうかな。
*&mさん
来週、竹田の竹まつりがありますよ。
もう他の予定があるのかな?
竹田のは、まだ行ったことがないけれど
あの竹の灯りがつくる幻想的な夜は
本当におすすめです。
ぜひぜひ、実感してほしいな。
そうそう、
昨年の臼杵・・
まだ隣人ちゃんと出会う前だったけど、
同じ場所にいたんだよねー
ジョイフルまで。笑
今年は、日田の千年あかりに行ってきました。
とってもとっても素敵だったよ。
やっぱりいいね。
竹あかり。
さて、そろそろ仕事探そうかな。
*&mさん
来週、竹田の竹まつりがありますよ。
もう他の予定があるのかな?
竹田のは、まだ行ったことがないけれど
あの竹の灯りがつくる幻想的な夜は
本当におすすめです。
ぜひぜひ、実感してほしいな。
Posted by hal at 2009年11月16日 09:12