2009年11月16日
日田 千年あかり
2009.11.14
日田 千年あかり
竹灯篭の美しさを知った
去年のうすき竹宵
あの幻想的な世界を
また感じてみたいと
今年も竹あかりの夜を過ごしました
なんだろう
この心が落ち着く温かさ
夜道を照らす竹あかりが
そんな気持ちにさせてくれる
特別な夜のはじまり
竹の伐採から点灯まで
たくさんの人たちがかかわり
この世界を創りだす
古い町並みを歩き
辿りついた1本の川
そこには
なんとも幻想的な灯りたちが
わたしたちを待っていた
千年ほたる
川面に映しだされる灯りの影は
ゆらゆらと楽しそうに揺れ
本当のほたるを想わせる
そして
その灯りに導かれるように
わたしたちは奥へ奥へとすすむ
歩きながら ふと
この灯りが
いつまでも
どこまでも
続いたらいいのに
そう願う
これから
千年先までも
********************
この感動を
写真で伝えることは、本当に難しいのだけれど
何枚かの写真を掲載しました。
実際は、
ろうそくの灯りのゆらめきや
そのあたたかさ
そして、川の流れる音など
表現しきれない情緒を感じることができます。
縁があって、大分で暮らしはじめ
この幻想的な夜を知ることができたこと
それを感じることができたことを嬉しく思います。
本当に素敵な竹まつり
いつまでも
この灯りが絶えませんように・・
これからも願っています。
感動をありがとう。
Posted by hal at 09:08│Comments(8)
│大分県内
この記事へのコメント
ジーン。。。
でもほんと竹あかりは、あたたかくて、キレイで
永遠に・・・ってわかります
行ってよかった^^
コースも気候も人の多さも、何もかもバランスがよくて
出来すぎた夜だったな~
・・・えーと餃子ブログに無茶ブリしちゃいました(笑)
後はよろしくです(*^m^*) ドロン。。。
でもほんと竹あかりは、あたたかくて、キレイで
永遠に・・・ってわかります
行ってよかった^^
コースも気候も人の多さも、何もかもバランスがよくて
出来すぎた夜だったな~
・・・えーと餃子ブログに無茶ブリしちゃいました(笑)
後はよろしくです(*^m^*) ドロン。。。
Posted by あーこ
at 2009年11月16日 12:36

おー、さすがに表現の仕方が素晴らしいですな。
ワタシも日田の方は初めてでしたが、同行させていただいてホントよかったです。
あ、それと餃子ブログのほうも、よろしくお願いします。
ワタシも日田の方は初めてでしたが、同行させていただいてホントよかったです。
あ、それと餃子ブログのほうも、よろしくお願いします。
Posted by まんねん at 2009年11月16日 17:20
写真でこれだけ伝わってくるんだから、実物はどんなだろうと思います。
一度行ってみたいです(^.^)
一度行ってみたいです(^.^)
Posted by せさみん at 2009年11月16日 19:18
日田の千年明かりは まだ未経験・・・
次は竹田の「竹楽」はいかがでしょう♪
もう、3度ほど 行き続けてますが・・・感動ですよヽ(^o^)丿
次は竹田の「竹楽」はいかがでしょう♪
もう、3度ほど 行き続けてますが・・・感動ですよヽ(^o^)丿
Posted by 雪ん子
at 2009年11月16日 19:49

素敵な灯りですね
想像しかできないのが残念です
あたたかさを感じることの幸せ。
いいですね
五感で感じてきたのですね
冬がきますね
想像しかできないのが残念です
あたたかさを感じることの幸せ。
いいですね
五感で感じてきたのですね
冬がきますね
Posted by まー at 2009年11月16日 20:05
すご~い、綺麗~~~(o^∇^o)ノ
川べりの写真がとっても素敵
竹田、臼杵は行ったけど
来年は日田にも行ってみなくっちゃ
川べりの写真がとっても素敵
竹田、臼杵は行ったけど
来年は日田にも行ってみなくっちゃ
Posted by みかきょん at 2009年11月16日 22:39
すごくきれいな写真で、ますます来年行きたくなりました^^
千年ほたるや川沿いの灯り素敵なので、見てみたいなあ。。
イベントに携わった方々のすごさには、
感謝感激ですね。。。火の灯りとともに人の温かさも伝わります^^
竹田の「竹楽」は、まだだったんですね!
是非、計画して行ってみたいと思います♪
情報ありがとうございます!
千年ほたるや川沿いの灯り素敵なので、見てみたいなあ。。
イベントに携わった方々のすごさには、
感謝感激ですね。。。火の灯りとともに人の温かさも伝わります^^
竹田の「竹楽」は、まだだったんですね!
是非、計画して行ってみたいと思います♪
情報ありがとうございます!
Posted by &m
at 2009年11月17日 06:33

*あーこちゃん
ホントに全てが出来すぎた夜だったよね。
最後の夜景と星もきれいだったし♪
いろいろありがとねー
餃子ブログ・・
私の夢の1つだわ。
そのためには、いつもニンニク臭くならなくちゃ。笑
*まんねんさん
写真で勝負できないから、ごまかしてみました。あはっ。
それにしても、
まんねんさんのトイレつき駐車場ナビから始まり
完璧な旅だったね。
初めての千年あかり、良い思い出となりました。
ありがとう。
餃子ブログ・・ やりたいなぁ。
*せさみんさん
実際の雰囲気は、
とても独特の世界で言葉では伝えきれません。
竹のおまつり、本当におすすめです。
ぜひ、機会をつくって観てほしいです。
*雪ん子さん
千年あかり
川とのコラボが素敵でした。
日田ならではですね。
残すは竹田。
ぜひ、来年は制覇しようかな。
*まーさん
こんなに素敵なイベントがあるのかと
初めて観たときは、とてもとても感動しました。
地方には、
まだまだ体験したことのない
すばらしいイベントがあるんだろうなぁ。
もうすぐ冬ですね。
沖縄では感じることのできない季節を
また楽しみたいと思います。
*みかきょんさん
日田の千年あかりは、まだ歴史も浅いので
これからもっと楽しみです。
臼杵に比べて、規模は小さいけれど
人も少なく、ゆっくり楽しめましたよ。
ぜひ、来年は!
*&mさん
本当に感動的な夜でした。
臼杵、竹田、日田
それぞれ違った楽しみかたができるようなので
竹田の竹楽にも行ってみたいです。
竹あかり、ぜひ感じてほしいな。
ホントに全てが出来すぎた夜だったよね。
最後の夜景と星もきれいだったし♪
いろいろありがとねー
餃子ブログ・・
私の夢の1つだわ。
そのためには、いつもニンニク臭くならなくちゃ。笑
*まんねんさん
写真で勝負できないから、ごまかしてみました。あはっ。
それにしても、
まんねんさんのトイレつき駐車場ナビから始まり
完璧な旅だったね。
初めての千年あかり、良い思い出となりました。
ありがとう。
餃子ブログ・・ やりたいなぁ。
*せさみんさん
実際の雰囲気は、
とても独特の世界で言葉では伝えきれません。
竹のおまつり、本当におすすめです。
ぜひ、機会をつくって観てほしいです。
*雪ん子さん
千年あかり
川とのコラボが素敵でした。
日田ならではですね。
残すは竹田。
ぜひ、来年は制覇しようかな。
*まーさん
こんなに素敵なイベントがあるのかと
初めて観たときは、とてもとても感動しました。
地方には、
まだまだ体験したことのない
すばらしいイベントがあるんだろうなぁ。
もうすぐ冬ですね。
沖縄では感じることのできない季節を
また楽しみたいと思います。
*みかきょんさん
日田の千年あかりは、まだ歴史も浅いので
これからもっと楽しみです。
臼杵に比べて、規模は小さいけれど
人も少なく、ゆっくり楽しめましたよ。
ぜひ、来年は!
*&mさん
本当に感動的な夜でした。
臼杵、竹田、日田
それぞれ違った楽しみかたができるようなので
竹田の竹楽にも行ってみたいです。
竹あかり、ぜひ感じてほしいな。
Posted by hal at 2009年11月17日 10:23