2011年10月11日
うちごはんと妊婦の悩み
(何人家族なのか?なおでん)
そういえば、
最近、うち晩ごはんネタなかったなぁと
三連休の晩ごはんをパチリと。
私が妊婦になってからも、
週末の晩酌が楽しみな夫に合わせ、
週末はお酒に合うものが多いわが家。
私はそれをおかずに、
ごはんを食べるといった感じです。
まず、日曜日はおでん。
朝からどっさり煮込みました。
わが家の土鍋、
5人用?いや、もっと?(とにかく大きい)なので、
いつも鍋料理も4人分くらいを2人で完食。
モリモリ食べちゃいます。
週末のおでんの具はこんな感じ。
大根
てびち(豚足)
手羽元
たまご
丸天
厚揚げ
ごぼう巻き
ウインナー巻き
餅きんちゃく
こんにゃく(2種)
中でも厚揚げの量は半端ない。
夫の大好物なので。
ということで、最後にかなり詰め込んで
ダイナミックな鍋の中身となりました。
もうちょっとキレイに並べたかったけど・・
さすがに1日で食べきれず、
昨日の夜も更に煮込まれたおでん。
私はコレともずく。
2日ともごはんはなし。
それでも太った。
あたりまえか。
(土曜とある日のうちごはんの1部)
で、土曜日の晩ごはん。
ブリのりゅうきゅう(ブリの漬け)
きんぴらごぼう
山芋のふわとろ焼き
たっぷり野菜サラダ
どれもつまみですよね。
けど、私は夫が作ってくれた
ブリのりゅうきゅうをごはんにのせて
琉球丼にしていただきました。
プラス、あさりの味噌汁も。
夫が作るりゅうきゅう、おいしいです。
さすが、魚屋の息子。
また作ってね。
魚といえば、今年のさんま。
とても太っていて脂がのっていて
焼いても煮てもおいしい。
この秋はすでに何度か食卓に登場。
焼くのはもちろん、
さんまの酢煮(こちらのレシピ参考にしています)も
骨まで食べられてとってもおすすめです。
そうそう、
ここ最近の妊婦の悩みですが、
長文になってしまったので簡潔に。
乾燥と便秘。
加湿器と便秘薬(産婦人科でもらった)で
どうにか対応しています。
体重は順調に増量中(汗)。
いまのところ
以上です。

2011年10月04日
モンブランソフトと5ヶ月妊婦
(また食べたい!)
妊娠してからというもの、
あんなに好きだったビールや焼酎は
まったく飲みたいと思わない代わりに甘いもの。
この日も夫と街へおでかけした帰り、
ついつい立ち寄ってしまった若竹園。
期間限定モンブランソフトをみつけちゃったから。
秋といえば栗。
これは食べておかなくちゃでしょ。
(抹茶ソフトもおいしいんだよね。ミックスがあれば最高!)
ワッフルコーンに
山盛りのモンブランソフト。
小枝つきで更に幸せ。
夫は定番の抹茶ソフト。
こちらはなつかしコーンをチョイスです。
あぁ、おいしかった。
ごちそうさま。
このあと、
罪悪感を消すため遠回りコースで帰宅。
食べたら、歩く。歩く。歩く。
でも、足りないな。距離。
(旅先の宿にて記念撮影)
そんな私。
妊娠5ヶ月にしてこのお腹。
お腹のベビーちゃんが育っている証拠なのか、
それとも、ただの脂肪なのか謎ですが、
とにかくすくすく育ってます。私自身。
妊娠前43㎏だった体重が
つわりでマイナス2㎏になったのに、
ただいま当初のプラス3.5㎏。
もともと痩せていたので、
12㎏まで増えてもいいよって
助産婦さんにいわれているんだけど、
この調子だとオーバーしそうで危険。
そんなに食べてるつもりないんだけどなぁ。
(いやいや、ソフトクリームとか食べてんじゃん)
とにかく、
1ヶ月にプラス2㎏以内を目標で
しっかり体重管理していかなくちゃ!

2011年09月29日
戌の日
(安産祈願へ)
昨日は
戌の日ということで、
夫と2人で安産祈願へ行ってきました。
お参りした神社は、
私たちが結婚式をした春日神社。
お祓い、祝詞奏上していただいて、
やっとこの日を迎えられたことに感謝し、
少し安心しました。
どうか
お腹の子がすくすくと育ち
無事に生まれてきてくれますように。
(ホッとした私と腹帯)
夫に記念に写真を撮ってとお願いしたら、
ほとんど顔がわからない遠くからのショット。
まぁ、これも記念です。
戌の日には、
さらしの腹帯をお祓いしていただいて、
それを巻くというしきたりがあるようですが、
いまは、さらしではなく簡単なベルトのような腹帯など
いろんな種類があるので、私もそちらを持参しました。
先日の愛児の会で、
義母に買ってもらった腹帯。
ガードルタイプとコルセットタイプ。
神社に持参したのはコルセットタイプ。
腹巻きのようなものの上からベルトをするもの。
昨日の夜、
早速、夫に締めてもらったら、
腰の負担が少なくなってとっても楽。
これからの季節、冷え防止にもよいし。
やっぱり昔から伝わる習わしには意味があるのだな。
愛用しようっと。
昨日は安産祈願のあと、
ひさしぶりに1泊旅行にも行ってきました。
その記事はまた明日から。
2011年09月26日
本日のパスタと胎動

(また食べちゃったよ。パスタ。)
1ヶ月ちょっと前から
ハマっていたパスタ熱も
ようやく落ち着いてきました。
その代わり、最近は
揚げもの熱がきちゃってます。
あぁ、○○が食べたい!
○○の中に
以下のようなキーワードを入れ
毎日つぶやいているのを聞いて、
夫は隣で笑ってます。
天丼
とんかつ
チキン南蛮
そんな今日のランチは、
夫がお昼帰宅できないというので、
ひとりとんかつランチもいいなぁと思ったけど、
ちょっと調べ物をしたかったのでうちランチ。
気づいたら、お昼。
すぐに出来るものといえばパスタ。
結局、またパスタにしました。
小松菜としいたけの明太子パスタ
冷凍庫から明太子を発見したのでそれと、
栄養も考えて、小松菜としいたけも。
テキトーアレンジだけど、
なかなか美味しかった。
ごちそうさま。
それから、
最近の変化といえば胎動のこと。
先週くらいから、
「アレ?もしかしてコレって胎動?」
ってのを感じはじめていたんだけど、
昨日からその回数も増えてきて、
「やっぱり、そうだよね。」
って勝手に確信。
まだくすぐったいようなピコピコな感じだけど、
おぉ、元気に動いてるんだなぁと安心。
こう書いているいまも。
母は嬉しいよ。
2011年09月24日
愛児の会にて
(はじめてのベビー用品)
大分先輩ママたちから、
トキハで愛児の会が始まるから行ってみたら?
とすすめられ、お散歩がてら行ってみました。
愛児の会とは、
トキハで年に2回開催されている
出産準備用品がお買い得のイベント。
今回で110回目なんだって。
そりゃ、大分ママたちが
お世話になってきたっていうのも納得。
会場に行ってみると、
お腹の大きい妊婦さんや、
おばあちゃんになるのかな?って方々が
楽しそうにお買物。
私は妊娠5ヶ月の健診で
まだ性別が判らなかったので、
赤ちゃんのものはまだいいかなぁと思いつつ、
友達おすすめのCELEC(セレク)の肌着を購入。
オシャレにうるさい友達の推薦なので間違いない。
生地も縫製もいいよーって。
色はベージュ。
男の子でも女の子でも大丈夫だし、
あくまでも私の好み。
よいものをお安く。
嬉しいな。
もう数枚買っておこうかな。
(お腹まわり調節可能なマタニティージーンズ)
他の新生児用品にも気になりつつ、
今一番欲しいマタニティー用品もチェック。
すると、
1本は欲しかったマタニティーデニムを発見!
梨花ちゃんのブログを見て、気になっていた
EDWINのマタニティーデニムが超特価。
なんと!12600円が3150円です。
カタチと色も気に入ったものを見つけ、もちろん購入。
丈もぴったりだった。
ラッキー。
履いていても楽ちんだし、
これは活躍してくれそう。
あとは、別の日に腹帯を2枚購入。
これは義母に買ってもらっちゃった。
わーい!ありがとう。
こういうイベントに行くと、
母になる実感がひしひしと。
照れくさいけど嬉しいものです。
愛児の会は9/27(火)まで開催中。
