スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月27日

ブルーレイとDVD


(意味不明なリモコン操作)



今日は、
昨日とは打って変わって
スッキリ爽やかな1日でした。
あっ、天気じゃなくて心がね。

ランチは職場の女子たちと
ダッシュで外ランチにも行けたしね。
写真ないけど、美味しかったなぁ。

やっぱり笑顔のほうが楽しいね。


で、タイトルのおはなし。

みなさん、地デジの準備は万全ですか?

わが家は、テレビは一昨年買い換えたのだけど、
ブルーレイがまだだったので、年度末セールを狙って
ついに先月、購入しちゃいました。

いやぁ、ブルーレイってすごいですね。

録画予約も簡単らしいし、
再生?も簡単らしいし、
同時録画もできちゃうらしいし。
私は操作したことないのでアレですけど・・

テレビ大好きな夫は大喜びで、
いままで以上にテレビの前から動きません。

おかげで、観たい映画(DVD)があっても
観させてもらえる時間がない。
GWはぜひ観たいのだけど。




(映画悪人のアノ灯台)


ちなみに、
ブルーレイがやってくる前に観た映画(DVD)

悪人
食堂かたつむり
バーバー吉野
ヴィヨンの妻
笑う警官

どれもよい作品だったけど、
中でも楽しみにしていた「悪人」は
切なく苦しい気持ちになりながらも、
あっという間に感じた映画でした。

映画を観ているというよりも、
なんだろう、現実を見ているような・・

ちなみに、この映画を観た翌日。
仕事をしながらも、深津絵里さん演じる光代は
あれからどんな毎日を送っているのだろうと
なんだか気になってしまったり、
樹木希林さん演じるおばあちゃんは、
穏やかな暮らしができているだろうかと
心配になってしまったり・・

観終わったあとまで、
こんなにも引きずられた気持ちになるのは
初めてだったかも。

原作もやっぱり読みたいな。


さて、そろそろ今夜は
ブルーレイに録画してある「JIN」観なくちゃ!


  


Posted by hal at 20:44Comments(7)映画

2011年03月21日

シネマ5bisが新オープン!




昨日は夫と映画デート。

アカデミー賞を受賞した
英国王のスピーチが観たいなぁと思ったら、
街中でも上映しているとのこと。

シネマ5bis

シネマ5の姉妹館として、
3/12にオープンしたばかりの映画館にて。
場所はシネマ5から徒歩1分の
セントラルプラザ地下1階。

そう、セントラルシネマのある建物です。





映画もとっても楽しみだったけど、
初めての映画館にもわくわくしちゃいました。

グレーのシートが落ち着いている雰囲気で、
座席の傾斜もいい感じにあるので、
前の方の頭も気にならない。

オリジナルのフードも充実しているようなので、
映画以外にも楽しめそうですね。





なにより
家から歩いていける場所に
映画館が増えたことはとても嬉しいこと。

肝心の映画もじんわりと心に響くよい作品だったし、
心地よい時間を過ごすことができました。

これからも上映作品チェックしなくちゃ!



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
  


Posted by hal at 13:42Comments(4)映画

2011年02月19日

告白します。


(期間限定 お・と・な じゃがりこ)



じゃがりこ アンチョビ&ガーリック
バーニャカウダ仕立てを食べました。

ただいま、
口の中がかなりガーリックです。私。
でも、美味しいです。これ。

ってことじゃなくて・・




[c] 2010「告白」製作委員会


告白」観ました。

まだ先でいいかなと思っていたけど、
昨夜、日本アカデミー賞授賞式を観て、
やっぱり早く観たいってことで。

惹きこまれました。
映画の中の全てに。
初めから終わりまで。

内容はとても恐ろしく、
とても衝撃的な映画だけど、
映像や音楽、演出やキャスト
全て素晴らしかったです。


松たか子さんに、
この役を引き受けてもらえなかったら、
この映画を撮ることはなかった。
と昨日の授賞式でおっしゃっていた
中島哲也監督。

その松たか子さんの無機質な演技と
最後に見せた笑顔が怖かった。

どっか~ん

というセリフ。
そういうことだったんだぁ。


最優秀作品賞、おめでとうございます。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  
タグ :映画告白


Posted by hal at 16:09Comments(10)映画

2011年02月13日

おうちでシネマ記録



蛇のひと 
時をかける少女  
亀は意外と速く泳ぐ  
ライアーゲーム ファイナルステージ 

*をクリックすると作品情報にリンクします。





ソラニン 
てぃだかんかん 
60歳のラブレター 
引き出しの中のラブレター 

*をクリックすると作品情報にリンクします。


1月から昨日までに観た映画(DVD)の記録。
記録しておかないと忘れてしまうので。
相変わらず邦画ばかり。


この中で好きな作品は、

時をかける少女

主演の仲里依紗ちゃんのファンなので
観てみたんだけど、予想以上に良かった。
切ないけど、心が温まる作品。
もう一度観たい。


蛇のひと

第2回WOWOWシナリオ大賞を受賞作品。

これまた好きな女優
永作博美さんが主演ということで観ることに。
他のキャスティングもとても役柄と合っていて、
いつの間にかストーリーに惹きこまれた。

人間の心に奥に隠されている感情を
巧く表現されている作品。
人間の弱さ、怖さを感じた。



そうそう、永作博美さんといえば、
出産を終え、仕事復帰されていて、
またこれからの作品が楽しみと思っていたら、
衝撃をうけた八日目の蝉の映画化に出演されるとのこと。
ちなみに主題歌は休養中の中島美嘉さん。
(八日目の蝉 映画オフィシャルサイト→

最後のシーンがどう演出されるのか、
いまからとても楽しみです。




ブログランキング・にほんブログ村へ
  
タグ :映画DVD


Posted by hal at 10:32Comments(3)映画

2011年01月24日

シネマデート


(嬉しい貸切状態@セントラルシネマ)



週末は
ひさしぶりに夫と映画館へ。

家でDVDを観ることは多いけど、
映画館でのシネマデートは、このとき以来。
だいぶご無沙汰だったんだなぁ。


観にいった作品は、
先日、ゴールデングローブ賞で
最多4部門受賞を獲得した
Facebook誕生のストーリー

ソーシャル・ネットワーク

家から徒歩10分以内で行ける
セントラルシネマで上映してるっていうんで、
これはいい!と行ってみたのです。
もちろん、興味もあったのでね。


評判どおり、とてもテンポが速い映画で
無駄がなく、飽きることもなく、
個人的には好きです。こういうの。
最後のシーンで見せる主人公の人間らしさも
とても印象的でした。


そういえば、いつの間にか
私のブログにも表示されている
Facebookのいいね!ボタン。

19歳の若さでマーク・ザッカーバーグ氏が作りあげた
SNS「Facebook」が日本でどれだけ浸透していくのかも
今後楽しみなところですね。




ブログランキング・にほんブログ村へ
  


Posted by hal at 10:07Comments(3)映画