2010年01月22日
沖縄物産展へダッシュ!
年に1度のお楽しみ!
トキハ本店で開催される沖縄物産展
今年も昨日から始まって、
もう、チムワサワサー(気持ちが落ち着かない様子)して
しかたなかったので、行って来ちゃいましたよー
平日だから、空いてるかなぁと思ったら
すっごい人が多かった。
ちょっとびっくり!だけど嬉しい!
沖縄民謡が流れる会場内は、
どこもかしこも沖縄。
懐かしいさぁ。
今日は、下見?
のつもりだったけど、
ちょうど「ばくだんカマボコ」ができたてで
あちこーこーだったので、2つゲット。
かまぼこに包まれたじゅーしーおにぎり。
ボリュームもあって、美味しいです。
おかげで、
今日のランチはこんな感じ。
つけ麺は、
ゴマみそ鍋の残りと
冷蔵庫にあった讃岐うどんで。
これまたクリーミーで美味しい。
沖縄好きの夫も、
大喜びのうちランチでした。
トキハの沖縄物産展は、1/26(火)まで。
期間中、
毎日行きたい気分。
来年は、働きたいくらいです

Posted by hal at 14:27│Comments(10)
│物産展
この記事へのコメント
こんにちは!
こちらには初コメです♪
ワタシ十数年前にトキハでアルバイトしたことがあって
その時「沖縄展」のゴマ団子のお手伝いをしました!
楽しかった♪
まだトキハ会館の2Fで祭事していた時の話です。
数年前までイベントは会館の2Fだったんですよ~
こちらには初コメです♪
ワタシ十数年前にトキハでアルバイトしたことがあって
その時「沖縄展」のゴマ団子のお手伝いをしました!
楽しかった♪
まだトキハ会館の2Fで祭事していた時の話です。
数年前までイベントは会館の2Fだったんですよ~
Posted by a-ke's cafe at 2010年01月22日 15:18
うふふふ。
halさん、絶対行ってるだろうなぁ・・って思ってました(^-^)ウンウン
ワタシも、大好きな「海ぶどう」を買いに行こうと思ってま~す。
ばくだんカマボコ!
名前だけで、そそられるんですけどー(笑)。
他に、halさんおススメのものがあれば、教えてもらいたいなー。
来年の沖縄展では、halさんにお会計してもらえるかもしれないんですね♪
こちらも楽しみ(笑)。(^m^)グフ
halさん、絶対行ってるだろうなぁ・・って思ってました(^-^)ウンウン
ワタシも、大好きな「海ぶどう」を買いに行こうと思ってま~す。
ばくだんカマボコ!
名前だけで、そそられるんですけどー(笑)。
他に、halさんおススメのものがあれば、教えてもらいたいなー。
来年の沖縄展では、halさんにお会計してもらえるかもしれないんですね♪
こちらも楽しみ(笑)。(^m^)グフ
Posted by kekoppe at 2010年01月22日 17:32
沖縄物産展で働きたい気持ち
すごくよくわかる〜
町田に沖縄料理屋と沖縄屋があるの
そのどちらでもいいから、
転職しようかと思うくらいです
ばくだんかまぼこってなぜかそそられますよね
あ〜、本物の沖縄の市場に行きたいわ〜
近くにあのらーめんの来来亭ができました
すごくさっぱりらーめんで、スープのダシも
ちゃんときいていたわ
でも背油抜きにして食べたのが
×だったかも
醤油はストレート麺
九州ぽいかも
わや私的には90点でした
すごくよくわかる〜
町田に沖縄料理屋と沖縄屋があるの
そのどちらでもいいから、
転職しようかと思うくらいです
ばくだんかまぼこってなぜかそそられますよね
あ〜、本物の沖縄の市場に行きたいわ〜
近くにあのらーめんの来来亭ができました
すごくさっぱりらーめんで、スープのダシも
ちゃんときいていたわ
でも背油抜きにして食べたのが
×だったかも
醤油はストレート麺
九州ぽいかも
わや私的には90点でした
Posted by まー at 2010年01月22日 21:28
ばくだんかまぼこ
初めて聞きました
沖縄ではポピュラーなものなんですか?
食べてみたい~(o^∇^o)ノ
初めて聞きました
沖縄ではポピュラーなものなんですか?
食べてみたい~(o^∇^o)ノ
Posted by みかきょん at 2010年01月22日 23:26
私もお昼くらいに催事場通りました!
すごい人と活気で息子がちょっと怯えてしまい
素通りしただけだったのですが。
揚げたてのえび入りかまぼこみたいなのや
やわらかそうなラフテーにも惹かれましたが♪
その後、B1の資生堂パーラー行きました!
お友達用に花椿ビスケットGETでき、感動です^^
ここでいつでもGETできますね~^^
缶入りも売ってましたよ♪
次回は自分用に買いたい^^
すごい人と活気で息子がちょっと怯えてしまい
素通りしただけだったのですが。
揚げたてのえび入りかまぼこみたいなのや
やわらかそうなラフテーにも惹かれましたが♪
その後、B1の資生堂パーラー行きました!
お友達用に花椿ビスケットGETでき、感動です^^
ここでいつでもGETできますね~^^
缶入りも売ってましたよ♪
次回は自分用に買いたい^^
Posted by &m
at 2010年01月23日 00:12

沖縄はミステリアスな食べ物がいっぱいあって面白そうですね。
ばくだんかまぼこ、食べてみたい!
中の米はどんな味付けなのでしょう。
ばくだんかまぼこ、食べてみたい!
中の米はどんな味付けなのでしょう。
Posted by せさみん at 2010年01月23日 09:14
やっぱり行ってたな♪
アタシも沖縄大好きっ❤
ガイド本にも載ってないような裏沖縄?をhalに案内してもらいたいっ!
そしてhalが記憶を失うほど飲みあかした店、流血した場所・・・
案内してもらいたいよ(笑)
昨夜、念願の初”へんろみち”おひとりさまで食してきたよっ!
ダーから『立派なサラリーマンの仲間入りやな』
って失笑されましたが・・・
halも一人かま玉・・・行けるよね??
アタシも沖縄大好きっ❤
ガイド本にも載ってないような裏沖縄?をhalに案内してもらいたいっ!
そしてhalが記憶を失うほど飲みあかした店、流血した場所・・・
案内してもらいたいよ(笑)
昨夜、念願の初”へんろみち”おひとりさまで食してきたよっ!
ダーから『立派なサラリーマンの仲間入りやな』
って失笑されましたが・・・
halも一人かま玉・・・行けるよね??
Posted by 隣人 at 2010年01月23日 11:46
*a-ke's cafeさん
いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます!
トキハの沖縄展で売り子さんやってたなんて、
とってもとってもうらやましい。
想像しただけで、楽しそうです。
以前は、トキハ会館の2階だったのですね。
なんだか、いまでは想像ができない不思議な感じですね~
*kekoppeさん
えへっ。
もちろん、行きましたよー
ばくだんカマボコ、美味しいですよ。
kekoppeさんも、美味しそうなもの食べてましたね。
お姉さまがいらっしゃることに、ちょっと驚きました。
勝手に、kekoppeさんの日常を妄想しているもので・・ 笑
海ぶどうも美味しいですよね~
ひろし屋のじーまみー豆腐もおすすめです。
島豆腐やくるま麩も買っておきたいところ。
また行かなくちゃ!って感じです。
来年のバイトのために。笑
*まーさん
わかってもらえますよね!
あの雰囲気の中で働けるなんて、
楽しくて声がかれちゃいそうです。
絶対、売り上げアップできる自信あるんだけどな。笑
町田の沖縄料理屋も気になります!
そうそう、町田といえば
最近よくテレビでみかけるテイクアウトの小籠包が
とっても食べてみたいです。
大判焼き屋さんの向かいのお店。
東急ハンズ(いまもあるかな・・)側から商店街に入ったところ。
あぁ、懐かしの町田も行きたいなぁ。
そして、来来亭。
大分にもできるかな。
*みかきょんさん
ばくだんカマボコ
沖縄では、ポピュラーですよ!
中身が油みそやうめぼしなんてのもあります。
ボリュームがあるので、1つでお腹いっぱい。
ぜひ、食べてほしいなぁ。
ちなみに、物産展では1つ280円でした。
*&mさん
そうなんですね。
私もお昼ちょっと前でした。
すごい人でしたよね~
私もちょっと怯えましたもん。笑
実は、夕方もう一度行ったんですけど、
そのときのほうが空いてましたよ。
資生堂パーラーの花椿ビスケット
みつけられたんですね。
よかった♪
ダンナさまには、違うお土産を
おねだりしてみてくださいね。
*せさみんさん
沖縄物産展、雰囲気も独特で楽しいですよ。
いろいろ試食できるし!
ちなみに、カマボコの中身はじゅーしー(炊き込みごはん)です。
美味しいですよー
そうだ!せさみんさんには、
スッパイマンポテトチップスを試してほしいです。
せさみんさんのスナック菓子リストにぜひ♪
*隣人ちゃん
もちろん、行ったよ!
平日の昼間に物産展に行けるのは、
専業主婦の特権♪なんて張り切って行ったら、
すんごい人でびっくりしちゃった。
酒豪伝説はなかったわ。笑
私の酒豪伝説をめぐる旅、
参加者募集しようかな。
流血の場所は・・ 記憶なし。
たぶんあそこだと・・ みたいな感じ。
アルコールで麻痺してると、痛み感じないからねー 笑
へんろみちにおひとりさまなんて、
普通の出来事ですけど。
君んちのダーは、まだまだわかってないね。
いまや、女子アナだって、ひとり焼肉とかしちゃうんだから!笑
いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます!
トキハの沖縄展で売り子さんやってたなんて、
とってもとってもうらやましい。
想像しただけで、楽しそうです。
以前は、トキハ会館の2階だったのですね。
なんだか、いまでは想像ができない不思議な感じですね~
*kekoppeさん
えへっ。
もちろん、行きましたよー
ばくだんカマボコ、美味しいですよ。
kekoppeさんも、美味しそうなもの食べてましたね。
お姉さまがいらっしゃることに、ちょっと驚きました。
勝手に、kekoppeさんの日常を妄想しているもので・・ 笑
海ぶどうも美味しいですよね~
ひろし屋のじーまみー豆腐もおすすめです。
島豆腐やくるま麩も買っておきたいところ。
また行かなくちゃ!って感じです。
来年のバイトのために。笑
*まーさん
わかってもらえますよね!
あの雰囲気の中で働けるなんて、
楽しくて声がかれちゃいそうです。
絶対、売り上げアップできる自信あるんだけどな。笑
町田の沖縄料理屋も気になります!
そうそう、町田といえば
最近よくテレビでみかけるテイクアウトの小籠包が
とっても食べてみたいです。
大判焼き屋さんの向かいのお店。
東急ハンズ(いまもあるかな・・)側から商店街に入ったところ。
あぁ、懐かしの町田も行きたいなぁ。
そして、来来亭。
大分にもできるかな。
*みかきょんさん
ばくだんカマボコ
沖縄では、ポピュラーですよ!
中身が油みそやうめぼしなんてのもあります。
ボリュームがあるので、1つでお腹いっぱい。
ぜひ、食べてほしいなぁ。
ちなみに、物産展では1つ280円でした。
*&mさん
そうなんですね。
私もお昼ちょっと前でした。
すごい人でしたよね~
私もちょっと怯えましたもん。笑
実は、夕方もう一度行ったんですけど、
そのときのほうが空いてましたよ。
資生堂パーラーの花椿ビスケット
みつけられたんですね。
よかった♪
ダンナさまには、違うお土産を
おねだりしてみてくださいね。
*せさみんさん
沖縄物産展、雰囲気も独特で楽しいですよ。
いろいろ試食できるし!
ちなみに、カマボコの中身はじゅーしー(炊き込みごはん)です。
美味しいですよー
そうだ!せさみんさんには、
スッパイマンポテトチップスを試してほしいです。
せさみんさんのスナック菓子リストにぜひ♪
*隣人ちゃん
もちろん、行ったよ!
平日の昼間に物産展に行けるのは、
専業主婦の特権♪なんて張り切って行ったら、
すんごい人でびっくりしちゃった。
酒豪伝説はなかったわ。笑
私の酒豪伝説をめぐる旅、
参加者募集しようかな。
流血の場所は・・ 記憶なし。
たぶんあそこだと・・ みたいな感じ。
アルコールで麻痺してると、痛み感じないからねー 笑
へんろみちにおひとりさまなんて、
普通の出来事ですけど。
君んちのダーは、まだまだわかってないね。
いまや、女子アナだって、ひとり焼肉とかしちゃうんだから!笑
Posted by hal at 2010年01月23日 14:42
☆町田情報
小龍包のお店ありますよ
その場で食べたら熱々で口の中必ずやけどします
美味しいです
並んでます
お店の名前は 小陽生煎饅頭屋
ハンズは東急百貨店の6、7階に移動しました
109ができました
沖縄料理の店は ニライカナイ
あの商店街の中にあります
では、いつか町田で会いましょう♡
小龍包のお店ありますよ
その場で食べたら熱々で口の中必ずやけどします
美味しいです
並んでます
お店の名前は 小陽生煎饅頭屋
ハンズは東急百貨店の6、7階に移動しました
109ができました
沖縄料理の店は ニライカナイ
あの商店街の中にあります
では、いつか町田で会いましょう♡
Posted by まー at 2010年01月23日 15:20
*まーさん
早速、情報ありがとうございます。
その小龍包のお店も、以前は大判焼きのお店だったんですよね。
夕方になるとタイムセールしていて、短大生のころよく通ってました。
いまだったら、絶対に小龍包買うのに・・
ハンズも移転したのですね。
そして、あの場所は109ですか!
いやはや、びっくりです。
更に若者が増えていそうですね。
お好み焼き「吉」はまだあるだろうか・・
ほんと、一度はまた行きたい町です。町田!
早速、情報ありがとうございます。
その小龍包のお店も、以前は大判焼きのお店だったんですよね。
夕方になるとタイムセールしていて、短大生のころよく通ってました。
いまだったら、絶対に小龍包買うのに・・
ハンズも移転したのですね。
そして、あの場所は109ですか!
いやはや、びっくりです。
更に若者が増えていそうですね。
お好み焼き「吉」はまだあるだろうか・・
ほんと、一度はまた行きたい町です。町田!
Posted by hal at 2010年01月23日 16:38