2012年02月16日

プリンローリー@うまいもの大会

プリンローリー@うまいもの大会

(お初にお目にかかります)



昨日から
トキハ本店にてはじまった
全国有名弁当とうまいもの大会。

初日だし、
一応臨月の妊婦だし、
どうしようかなと思ったけど、
軽くダッシュしてきちゃいました。


なぜかというと、
チョコレートにまったく興味のない夫に
バレンタイン何もあげなかったので、
夫が大好きな堂島ロールでもゲットしようかなと。


今回は、
モンシュシュの堂島ロール、プリンスロールの他に
モンシュシュの姉妹店ベビーモンシュシュから
3つのロールケーキが初出店していて、
前日、夫にどれがいい?って聞いてみたら、
とっても意外なモノをリクエストされた。

ベビーモンシュシュのプリンローリー

堂島ロールにプリンがはいっているロールケーキ。
なんともかわいいチョイスじゃないの。

って思ったら、
このロールケーキは限定50本。
(ちなみに堂島ロールは限定250本)
うーん、買えるかな。

ということで、
暇で元気な妊婦は開店15分前に到着。


思っていたほど行列はなく、
1番目に並んでいたおばさまと
開店まで楽しくおしゃべりさせていただいたので、
全然苦にもならなかった。



プリンローリー@うまいもの大会

(プリンローリー かわいいなぁ)


そしてそして、10時開店。

催事場に到着してみると、
こちらもそれほどの混雑もない様子。
初日って意外と狙い目なのかな。

しかも、
ほとんどのお客さんは
堂島ロールとプリンスロール目当てのようで、
プリンローリー余裕でゲットできました。
やったー!


早速、お昼休みに帰宅した夫と
食後のデザートにいただく。
残りは今朝。

正直、飽きそう・・
なんて思っていたんだけど、
半分は堂島ロール、半分はプリンアラモード
みたいな感じで2倍楽しめます。

プリンのカラメルも
よいアクセントになっていて、
うーん、美味しいじゃん!

夫よ、なぜコレを選んだのか?
と内心思っていたけど、正解でした。

ふぅ、満足。



プリンローリー@うまいもの大会プリンローリー@うまいもの大会

(シュミネは抹茶とチョコレートを)


あと、1日合計1000本限りの
新登場 博多スイーツ倶楽部のシュミネ。

こちらは誰も並んでいなかったので、
お試しに抹茶とチョコレートを購入。
他にカスタードとストロベリーもあります。

さすがにスイーツ食べすぎなので、
夫と仲良く半分ずつ。


九州産の小麦を使っているという
もっちりしたシュー生地の上に
サクサクなクッキー生地。
そして、中にはクリームたっぷり。

クリームはどちらも甘さ控えめ。
生地は抹茶がはいっているもののほうが甘く
個人的にはチョコレートのほうが好みです。

ごちそうさま。



こちらのイベント、
2/21(火)まで開催ということで、
次はスイーツ以外もチェックしに行こうかな。

あと、ロールケーキももう1本食べたいな。





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ



同じカテゴリー(物産展)の記事画像
沖縄の物産観光展
北海道物産展その2
北海道物産展にて
京都展@トキハ本店
大分ふるさとまつり
おめざフェアで念願のアレを。
同じカテゴリー(物産展)の記事
 沖縄の物産観光展 (2012-01-21 09:16)
 北海道物産展その2 (2011-11-20 14:17)
 北海道物産展にて (2011-11-08 10:31)
 京都展@トキハ本店 (2011-10-13 13:58)
 大分ふるさとまつり (2011-09-09 11:05)
 おめざフェアで念願のアレを。 (2011-05-01 09:30)

Posted by hal at 10:21│Comments(2)物産展
この記事へのコメント
いつもご来店&お買上ありがとうございます。

今回の「うまいもの大会」は
水曜日が初日だったのでhalさんにとっては
結果オーライだったと思います^^

いつもは絶対に初日が大混雑します!
今回も通常の木曜日が初日と思った方が多いと思われ
私達社員もビックリするくらい水曜日はお客様が少なかったです^^;

シュミネも初登場で美味しそうですよね。
私も最終日までには食べてみたいと思います。
Posted by tokio at 2012年02月19日 22:00
*tokioさん

なるほど!
そういうことだったんですね~
人少ないなぁと思ってました。

そうですよね。
いつも木曜日スタートですもんね。
今回はあれ?と思ったけど、
気づいてよかったです。
おかげで、楽しくお買物できました。

シュミネもおやつにちょうどよいサイズで
美味しかったです。

次はなんだろう・・
楽しみにしています!
Posted by hal at 2012年02月20日 10:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。