2009年09月30日
萌木の村と清泉寮
前記事からのつづきです。
デザートタイムの前に、
萌木の村の紹介を。
ROCKにて、
ランチの席を待っている間、
女たち+子供は萌木の村を散策です。
萌木の村は、
いつくかのお店や大きな広場、
メリーゴーランドまである施設で、
緑や花たちもたくさんあって、とても気持ちよい場所。
ハロウィンも近いので、
本物のおばけかぼちゃたちもいっぱい。
子供たちが、
のびのびとシャボン玉で遊んでる間、
大人たちは、代わりばんこでお買い物。
ドライフラワー エフスリー
ドライフラワーのお店
自然乾燥で作られた
色がきれいなドライフラワーや
リース、籐のかごがたくさん。
時間があれば
リース作りの体験もできるんです。
私も冬に向けて
リース作りに使おうかと
2種類のドライフラワーを購入。
またいつか、紹介しますね。
他にも、
陶器のお店やジャムのお店、
いろんなモノに出会える萌木の村
清里を訪れたら、ぜひ。
さて、
食後のデザートです。
萌木の村から、
更に車で10分ほど山を登ると、
美味しいソフトクリームに出会えます。
清泉寮
うわっ!
これまた行列。
でも、せっかく来たので並びます。
義妹と並ぶこと15分ほど、
やっと引換券をゲットです。
更に待つこと、5分。
いただきまーす!
濃厚なミルクのソフトクリーム
待った分だけ、おいしさ倍増。
高原のソフトクリームって、
やっぱり美味しい。
ごちそうさま。
今回、気になったのは・・
ソフトクリームとフランクフルトを
片手ずつに持っている人が多かったこと。
フランクフルトも有名になったの???
確かに、
甘いもののあとには、
しょっぱいものが欲しくなるけど。
次に行ったときには、買ってみようっと。
Posted by hal at 09:58│Comments(7)
│山梨
この記事へのコメント
私の記事も今日はソフトクリームが登場してるけど
やっぱり濃厚ミルクがいいかもー(笑)
それにしても、ソフト&フランクフルトの二刀流
おもしろい(*≧m≦*)
やっぱり濃厚ミルクがいいかもー(笑)
それにしても、ソフト&フランクフルトの二刀流
おもしろい(*≧m≦*)
Posted by あーこ at 2009年09月30日 16:03
清里と言えば、ソフトクリームですね
わたしも食べたことありま~す
神奈川からは近いのですが、中央高速の
渋滞が怖くてなかなか行かないわ~
でも地ビール飲みに行ってみます
旦那の実家は、南都留郡です
そうです
富士山のすばらしい、湖のある別荘地です
今夜は、とり天丼に初挑戦
美味しかった~
ボリュームたっぷりですね
職場の人が、この夏に大分に行って食べたけど、
とっても気に入って帰ってきたようです。
今日
わたしも食べたことありま~す
神奈川からは近いのですが、中央高速の
渋滞が怖くてなかなか行かないわ~
でも地ビール飲みに行ってみます
旦那の実家は、南都留郡です
そうです
富士山のすばらしい、湖のある別荘地です
今夜は、とり天丼に初挑戦
美味しかった~
ボリュームたっぷりですね
職場の人が、この夏に大分に行って食べたけど、
とっても気に入って帰ってきたようです。
今日
Posted by まー at 2009年09月30日 20:29
ごめんなさい
続いています
今日、大分の話になり、とり天丼でもりあがり
ました
では・・・
続いています
今日、大分の話になり、とり天丼でもりあがり
ました
では・・・
Posted by まー at 2009年09月30日 20:32
甥っ子2号くん超可愛いですね!
まだよちよち歩きなのかな。。
おててをグーにしてるところがたまらないですね^^
清泉寮なつかしい(すごい人の数!)
でも、萌木の村って知らなかったです。
halさんのリースも楽しみにしています。
赤い小さな実のリースとかもいいですよね。。
まだよちよち歩きなのかな。。
おててをグーにしてるところがたまらないですね^^
清泉寮なつかしい(すごい人の数!)
でも、萌木の村って知らなかったです。
halさんのリースも楽しみにしています。
赤い小さな実のリースとかもいいですよね。。
Posted by &m
at 2009年09月30日 23:56

*あーこちゃん
焼きのりソフトも一口食べてみたいなぁ。笑
右手にソフト、左手にフランクフルト
かなり笑える絵だったけど、おいしそうだったよ。
しかも、フランクフルト、ソフトより大きかった!
*まーさん
たしかに、週末の中央道の渋滞は恐ろしいですよね。
私も山梨から東京まで、最高8時間かかったことあります。
ダンナさまの実家、
湖の近くなんですねー
私の実家は、かなり田舎で・・
言えません。笑
とり天、作れたんですか?
とり天って、関東にもあるのかな?
私は、大分に来てから知りました。
*&mさん
甥っ子2号は、1歳ちょっとなので
まだ危ない感じで歩いてますよ。
初めての靴が嬉しいみたいで、
保育園で先生たちに、自慢しているようです。笑
清里、長野も近いですもんね。
清泉寮は、相変わらずの人でした。
リース、
シンプルなものが好きです。
今年は、どんな感じにしようかなぁ。
焼きのりソフトも一口食べてみたいなぁ。笑
右手にソフト、左手にフランクフルト
かなり笑える絵だったけど、おいしそうだったよ。
しかも、フランクフルト、ソフトより大きかった!
*まーさん
たしかに、週末の中央道の渋滞は恐ろしいですよね。
私も山梨から東京まで、最高8時間かかったことあります。
ダンナさまの実家、
湖の近くなんですねー
私の実家は、かなり田舎で・・
言えません。笑
とり天、作れたんですか?
とり天って、関東にもあるのかな?
私は、大分に来てから知りました。
*&mさん
甥っ子2号は、1歳ちょっとなので
まだ危ない感じで歩いてますよ。
初めての靴が嬉しいみたいで、
保育園で先生たちに、自慢しているようです。笑
清里、長野も近いですもんね。
清泉寮は、相変わらずの人でした。
リース、
シンプルなものが好きです。
今年は、どんな感じにしようかなぁ。
Posted by hal at 2009年10月01日 16:40
はじめまして♪
本当に清里はいい所ですね♪
ソフトクリームも大好きです。
清泉寮の近くのパン屋さんのパンも美味しいですね♪
本当に清里はいい所ですね♪
ソフトクリームも大好きです。
清泉寮の近くのパン屋さんのパンも美味しいですね♪
Posted by ケンママ at 2009年10月03日 10:15
*ケンママさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ちょうど同じ頃に、清里にいらしたんですね。
びっくりです。
清里は、ワンちゃんも楽しめる場所なのでいいですよね。
パン屋さん、
ケンママさんが行かれていたお店は、行ったことがないので、
次回はお邪魔してみたいと思います。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ちょうど同じ頃に、清里にいらしたんですね。
びっくりです。
清里は、ワンちゃんも楽しめる場所なのでいいですよね。
パン屋さん、
ケンママさんが行かれていたお店は、行ったことがないので、
次回はお邪魔してみたいと思います。
Posted by hal at 2009年10月04日 09:49