2012年02月27日
ふらりでラーメン
(ふらり@別府)
別府ドライブの日。
ランチは、
移転後、はじめてお邪魔する
ラーメン屋 ふらりへ。
先日、臨時休業でふられちゃったし。
お昼前には到着したんだけど、
すでに駐車場もいっぱいでびっくり。
県外ナンバーの車も多かったなぁ。
すごい人気なんですね。
しばらく車の中で待って、
やっと順番がまわってきたので入店。
(中華そば 600円)
以前、豚骨ラーメンを食べた夫は
今回、中華そばをチョイス。
1口いただいたのだけど、
ゆずの風味がとても強いスープ。
個人的には、ゆずの量は
自分で調整したい感じ。
(醤油豚骨らーめん 650円)
私は、一番人気だという
醤油豚骨らーめんを。
あとから調べてみたら、
以前(約3年半前)もこのメニューを
チョイスしていた私でしたが・・
まずはスープを。
とっても濃厚でクリーミー。
豚骨臭さはほとんどないので、
豚骨が苦手でもいける感じ。
(つるつるの卵麺)
麺は、
このタイプのスープにはめずらしい卵麺。
写真の感じよりもだいぶ黄色い麺です。
スープは濃厚なんだけど、
つるつるの麺なのでそれほど絡まず、
意外とさっぱりに感じます。
他にはあまりない1杯かも。
ちょっと小麦系の麺(中太)でも
いただいてみたいスープでしたが。
ちなみに、
トッピングされていたチャーシューは
お箸でもくずれるくらいの柔らかさ。
味は濃い目で美味しかった。
これでごはんが食べたい!
お会計を済ませ、
お店を出るころにもまだ行列。
スープがなくなり次第閉店のようですし、
オープン前に行って、一番のりを目指すのが
一番いいのかもですね。
ごちそうさまでした。
* Furari ふらり *
別府市北鉄輪6組
0977-75-9087 水曜定休
11:30~15:00 18:00~21:00open

2012年02月06日
台湾料理 鑫成(しんせい)
(ラーメンセットの台湾ラーメン)
一週間ズレちゃってますが、
うみたまごデートのあとに行ったランチ。
せっかくなので、
別府まで足を伸ばそうということになり、
移転してからまだ行ってなかった
ラーメン屋ふらりへ向うと臨時休業。
あらら。
ということで、
台湾料理 鑫成(しんせい)へ。
別府に2店舗ありますが、
お邪魔したのは別府大学駅近くのお店です。
定食などのメニューの中から
組み合わせがチョイスできる
ラーメンセット(飯+ラーメン)680円を。
お店にお邪魔する前に、
野田商店の揚げたてコロッケの誘惑に負け、
夫と2人して1つずつパクリと食べちゃったので、
腹ぺこではなかったんだけど、お得感に負けて。
夫も私もラーメンは台湾ラーメンをチョイス。
思っていたより辛さはなく、
意外とあっさりで美味しかった。
(ラーメンセットの炒飯と中華飯)
ご飯もの部門からは、
私は炒飯、夫は中華飯をチョイス。
うす味のたまご炒飯。
アノやき飯とは対照的な味わい。
食べすぎている胃袋にはちょうどいい。
それにしても、
ラーメンも炒飯も中華飯も
それぞれしっかり1人前はある量。
さすがに食べきれず、
夫にヘルプしてもらいました。
腹ぺこのときには、
とってもお得なメニューですね。
いつかリベンジしてみよう。
ごちそうさまでした。
ちなみに他のラーメンセットは
こんな感じです。↓
クリックすると大きくなります。
* 台湾料理 鑫成(しんせい) 大学通り店 *
別府市上人ヶ浜 六勝園第二ビル1F
0977-75-8907

2012年01月09日
ラーメン浅野2号
(オープンおめでとうございます!)
この三連休は、
出産準備のお買物をいろいろと。
予定日までまだちょっとあるのだけど、
いつ何が起こるかわからないし、
セールで買えるものは買ってしまおうと。
おかげで、
いろいろお得にゲットできました。
で、せっかく車で出かけていたので
ランチは、街中から移転したラーメン屋
ラーメン浅野2号へ。
ドカーンな看板が目立ちます。
(とんこつラーメン550円)
夫はいつものとんこつラーメン。
場所は変わったけど、
見慣れたラーメン。
変わったのは、
はじめに食券を買うところ。
あと、まぜそばが定番メニューに!
(まぜそば(ライスつき)650円)
ということで、
私はひさしぶりのまぜそば。
上にのっている具材と麺を
思い切りまぜていただきます。
中太麺に旨さがからんで最高です。
麺を食べ終わったら、
ライスを入れていただきます。
ふぅ、美味しい。
やっぱり好きです。
まぜそば。
お昼をだいぶ過ぎていたので、
入ったときはテーブル席だけ満席だったけど、
帰るころには、食券前に行列が。
すごいですね~
また近くを通ったら、お邪魔します。
ごちそうさまでした。
* ラーメン浅野2号 *
大分市古国府519-2 水曜定休

2012年01月04日
モヒカンらーめん 味壱家
(ラーメン初め)
夫は今日が仕事初め。
やっといつもの生活に戻りました。
年末年始、
あんなに家でごろごろしていたのに、
体重が増えていなかった夫。
昨日のサウナ&温泉が効いた?
腰はまだ痛いみたいだけど、
今年もお仕事がんばってね!
さて、年始に食べたものの1つ。
モヒカンらーめん
久留米で暮らす夫の親友が
毎年、帰省時に買ってきてくれる
久留米ラーメン。
今年は夫リクエストで、
気になっていたモヒカンらーめんを
予約して買ってきてもらいました。
(お持ち帰り用@モヒカンらーめん)
箱の中には、
冷凍された原液スープ
麺と具(チャーシュー、ねぎ、きくらげ)
そして、辛味ダレ。×4人分。
それを夫が気合を入れて作る。
気合入りすぎて、ゆでたまご失敗とのこと。
では、いただきます。
まずはスープから、
どちらかというとあっさりめ。
嫌なとんこつ臭さもなく美味しいです。
麺は細めん。
さっぱりと淡白な味。
途中から辛味ダレを混ぜていただいたら、
まったく違う味に変わりました。
こちらも美味しい。
先日行った沖食堂のラーメンといい、
久留米ラーメン、私好きかも。
久留米のお店では、
行列ができるモヒカンらーめん 味壱家。
その味を自宅で楽しめるなんて幸せ。
とんこつ飯も気になるので、
いつかお店にもお邪魔してみたいなぁ。
Sさん、ごちそうさまでした。
今度はゆっくり遊びに来てくださいね!
* モヒカンらーめん 味壱家 *
福岡県久留米市津福本町221
0942-39-6786
※こちらから通販もできるようです。

2011年12月21日
沖食堂にてブランチ
(誕生日ブランチ)
なんだか急に師走っぽい。
今日は今年最後の不燃ごみの日で
昨日は慌ててごみをまとめたり、
年賀状の仕上げをしたり、
ちょっとバタバタしております。
が、誕生日の日のことを。
誕生日当日は、
夫と朝から久留米へドライブ。
久留米といえばラーメン!
ということで、ブランチはラーメン屋にて。
本場久留米でいただくラーメン、楽しみだぁ。
お邪魔したのは、
昭和30年創業という歴史あるラーメン屋。
沖食堂
いわゆる食堂系のラーメン屋。
ちなみに久留米のラーメン屋は
「食堂系」と「ラーメン専門店系」があるそうです。
(支那うどんも気になるなぁ)
メニューはこんな感じ。
ちょっと切れちゃってるんだけど、
左側には激辛高菜とかスープとかの
メニューもありました。
うどんや牛丼なんてのがあるところが
食堂系ってことなのかな?
(いただきます!)
まずは、ラーメン。
1杯380円って安い。
さて、まずはスープから。
ん?全然とんこつ臭くない。
意外とあっさりでぐびぐびいけます。
あまり好んでとんこつラーメンを食べない私だけど、
このラーメンは中太麺だし、とっても好きな感じ。
とんこつもいろいろあるんだなぁ。
(いい香り!)
そして、やきめし。
久留米のラーメン屋には
旨いやきめしがあるっていうんで、
これも食べておかねば!と。
それにしても。すんごい量。
ラーメンより高い440円也。
半やきめしがあるといいんだけどなぁ
と思いつつも、美味しくてモリモリいただく。
夫はラーメン屋のはしご予定なので、味見くらい。
ごはん茶碗2杯以上あるであろうやきめしを
ほぼ1人でたいらげる私。
ラーメンのスープとともに。
ふぅ~、うんまい!
(店内の様子@沖食堂)
どこか昭和の香りが漂う店内。
こういう雰囲気、好き。
なんだか落ち着くんですよね。
私たちが到着したのは
午前10時半くらいだったかな。
すでにお客さんが入ってたし、
その後もぞくぞくといらしてました。
久留米では、
朝からラーメンあたりまえなのかな。
けど、このお店のラーメンなら
朝からでも全然いける。
はぁ、また食べたいなぁ。
ごちそうさまでした。
* 沖食堂 *
福岡県久留米市篠山町330
0942-32-7508 日曜祝日定休
10:00-15:00 open
