スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月14日

フクギ並木とロケ地と。




バレンタインデーですので、
美しい景色を男性方へプレゼント。

女性方にも、友チョコがわりに。

あっ、
ホワイトデーのお返しは要りませんので、
どうぞ、遠慮なく。






沖縄本島北部
ちゅら海水族館の近くに
フクギ並木に囲まれた集落があります。





防風林として使われている
トンネルのようなフクギ並木の中を歩いていると、
緑の間から差し込む光がキラキラと。

幻想的な世界が広がります。





ふと、
木と木の間をのぞきこむと、
民家がひっそりと佇んでいたり・・
情緒ある集落。





めぇぇぇ~
と、ヤギさんにも遭遇。





しばらく歩き、
集落を抜けると砂浜が。

目の前には、
何色にも変わる美しい海と
その向こうには、伊江島。




近くには、
映画「チェケラッチョ」のロケで使われた
桟橋があります。

写真は、俳優になりきる夫。





いつのまにか撮られていた
私と海と伊江島と。

もうちょっと、足長く写して欲しかったな。





透明感のあるブルー


だ~れもいない砂浜。
いつまでも眺めていたい景色たち。

しばし時を忘れたのでした。



そうそう、この近くには、
シュノーケルのできるスポットもあります。
ぜひ、沖縄旅行のプランの1つにどうぞ。




* 備瀬フクギ並木 *
 沖縄県国頭村本部町字備瀬  


Posted by hal at 09:41Comments(9)沖縄

2010年02月13日

限定100食 いしぐふー



沖縄そば。

沖縄へ行ったら、
絶対に食べておきたいもの
ベスト1かもしれない。


最近は、
新しいそば屋も次々と誕生していて、
どこに行こうかなって悩んじゃう。

よく通ってたところにも、
新しいところにも行ってみたいけども。





沖縄に行ったら、
真っ先に本屋に行って、立ち読み。
沖縄の情報誌。

ガイドブックには載ってない、
旬な店なんかもチェックできるしね。


パラパラと見ていたら、
夫が行きたいと言ってたお店の
半額クーポンを発見!





あぶりソーキそば 680円 → 340円

ラッキー!!!

っていっても、
雑誌300円で買ったんだけども。





うつわが面白い。

あぐーを使ったあっさりスープに、
わさびや鰹節をいれて、味を変えられる。
最後まで楽しめる沖縄そば。

しかも、どの味も美味しい。





しろコクそば 680円

私は、こちらを注文。

見た目は、とってもシンプルだけど
とんこつ出汁が美味しいスープに、
ツルツルモチモチの手打ち麺。

なんだか、あっさりのラーメンみたい。

ソーキもやわらかくて、
おいしかったぁ。





いしぐふー

一日限定100食のお店。
売り切れたら閉店です。


実は、オープン2時間後に行ったら、
具志店はすでに完売!
新都心店へダッシュしました。

間に合ってよかったぁ。


ごちそうさまでしたicon






* いしぐふー 新都心店 * HP(こちら

 沖縄県那覇市おもろまち3-2-1
 098-868-5170 
 11:00-完売まで 月休
  


Posted by hal at 14:32Comments(6)沖縄

2010年02月12日

口笛ソーセージ




沖縄で育った、お肉やお野菜たちで、
ぎゅっとおいしいソーセージを作りました。
その名も「口笛ソーセージ」。
食べたとき、うれしくて
思わず「ピューッ」と口笛を吹きたくなる。
そんなおいしいソーセージです。


(出張料理店プカプカプーカのショップカードより)





友達の作るソーセージが食べたくて、
雨の中、本島南部までドライブ。

ちょうど、
「がじゅまーる」というイベントに
出店するということを知ったので、
これまたサプライズで。

「おつかれさま~」
って声をかけたら、思わず2度見。

これまた大成功!





南部の海沿いを
ちょっとだけ中に入ったところにある民家。

たまーに、
こちらで「てづくりのモノ」が集まるイベントがあるらしく、
そのたまーにのタイミングに行くことができたのです。





ガラス、フェルト小物、布もの
いろんなお店が並ぶ中から、
焼きものの箸置きを買う。

コココ工房の作品です。





さて、
「口笛ソーセージ」を食べるために、
外のカウンターへ。

森のソーセージ
ガーリックソーセージ
ソフトチョリソー

どれも、
保存料・添加物・発色剤を使用せず、
素材の自然な味がおいしい。

つけ添えの野菜たちもおいしかったぁ。





雨も似合う 南国の庭

この向こう側には、
海があるのです。

こんなおうちで暮らしたい。







カウンターの席に座りながら、
いろんなものをパチリ。

目の前では、
次から次へと注文の入るソーセージを
1つ1つ丁寧に焼く友達。


ゆっくり流れる時間を楽しむ。

なんだか懐かしい感覚。





海の音を聴きながら、
心地よい風に吹かれながら、
こんなぶらんこに揺られるのも気持ちいいだろうな。


しあわせな時間 

ごちそうさまicon






* 出張料理店プカプカプーカ *

おいしいケータリングのお店です。
「口笛ソーセージ」は、全国発送もしています。

詳しくは、HP(こちら)をどうぞ!




  


Posted by hal at 09:21Comments(7)沖縄

2010年02月11日

生木葉でおいしい時間




生木葉

福島出身の知り合いが営む
美味しい餃子と杏仁豆腐のお店。


突然、行ったら
きっと驚くだろうなぁ。





おぉ~、○○(わたしの旧姓)さん!
えっ?えっ?ひさしぶり。


ちょっと状況が読めてない感じ。笑

えへっ、大成功!





大根のしそ巻き 300円

福島から取り寄せているという漬物を、
ぽりぽり食べながら、ビール。

この漬物、美味しい!

ごはんも欲しくなっちゃうなぁ。





餃子は2種類

焼きぎょうざ 350円
野菜の甘さが優しい味。

そして、

大宜味村『青空豚牧場』のアグーを使った
贅沢な餃子 500円

う~ん、
豚の脂のおいしさなの?
よくわからないけど、すごくジューシーで
最高に美味しいです。

夫と感動!

おかわりください。





さらに、
このお店の名物 杏仁豆腐。

まだ、自転車で国際通りを売り歩いていた頃、
会ったら、必ず買っていた杏仁豆腐。
懐かしい思い出の味。

以前は、5種類くらいあったけど
いまは、プレーンと黒糖味のみです。





ぷるん、ぷるん。

生木葉の杏仁豆腐、大好き。

もう食べられなくなると思うと、
本当に寂しいな。




実は、このお店
3月に閉店してしまうのです。

福島に帰って、家族とカフェを始めるんだそう。


最後に、元気そうな顔も見れたし、
懐かしい話しもたくさんできたし、
美味しいものたちもいただいて、嬉しかったな。

と思っていると・・

1人の女性が入店。

常連さんかな?と思ったら、
福島で暮らしている妹さんとのこと。



えっ?妹さん?
うそーーーーー!!!!

実は、沖縄でブログを書いていた時代に
ブログ上でコメントしあっていた方なんです。
もちろん、お会いするのは初めて!

2人して、びっくり!
きっと、人生で会うことができるチャンスは最後だっただろうに。


沖縄での出会いは、本当に不思議なもの。

こういう縁を大切にしないといけないなぁ。


初めてご対面した妹さん、
とってもかわいい方でした。
たくさんお話しもできて、嬉しかったぁ。

福島に帰っても、
家族仲良く、素敵なお店をオープンさせてね。



たのしく、おいしい時間

ごちそうさまicon






* 生木葉 * ブログ
 沖縄県那覇市安里363-102
 090-3414-4843 日・祝休み
  


Posted by hal at 10:22Comments(9)沖縄

2010年02月10日

ぼんじりや 100円ビール




沖縄入り初日の夜のこと。

長旅だったし、
湿度は高いしで、
のどがカラカラだよー

って、ことで

沖縄の友達から教えてもらった、
オールタイム 生ビール100円の居酒屋

心菜箸 ぼんじりや へ。


グラスじゃなくて、
中ジョッキが1杯100円。

ビール大好き夫さん、
お好きなだけ、どうぞ召し上がれ。





島らっきょうの天ぷら 390円 (たしか)


沖縄の天ぷらは、
フリッターみたいな感じです。

いまが旬の島らっきょう。

次の日の匂いが心配だけど、
つまみにぴったり。
最高です!





ぐるくんのから揚げ 390円 (たしか)


魚の美味しい大分だけど、
さすがにぐるくんは沖縄でしか食べられないから。

淡白な味なんだけど、
身もたくさんついてます。
これまた、ビールに合うのよ。






ちなみに、このお店は
とり料理がメインのようで、
とりづくしのメニュー。

では、その中から





ぼんじり 250円くらい。

とり焼きは、
串にささってるんじゃなくて、
お皿にのってきます。

たべやすい。

味もなかなか良いです!





ししとう焼き 240円くらい。


大分の美味しい野菜に慣れてるので、
これはちょっと残念な・・

まぁ、この値段だから、しかたない。


でもね、
つけ添えの味噌が美味しかった。
味噌ラーメンの味噌みたいな味。

ごはんにのせて食べたいっ!



この後、
美味しいものを食べる予定だったので、
満腹にならない程度に、終了。

ビールは、
夫は5杯、私は2杯飲んで、
お会計は、全部で2700円也。

やっすーい!
助かります・・



おかげさまで、
のども潤ったことだし、
散歩しながら次のお店へ。


ごちそうさまでしたicon






ちなみに、
泡盛 多良川ブラウンも
600円で飲み放題なんだそう!

サラリーマンの強い味方的な居酒屋ですね。





* 心菜箸 ぼんじりや 一銀通り店 *
 
 沖縄県那覇市牧志1-1-9
 098-861-8451 無休
  


Posted by hal at 20:01Comments(4)沖縄