スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月10日

ソウル旅行記④ 朝ごはん


(容器がかわいいバナナ味牛乳)



ここからやっとソウル2日目です。

はじめに言っておきますが、
2日目は1日目の倍くらい飲んで食べてます。
恐るべし!40代の面々ともうすぐ40歳の私。


前日、朝から飲んでたわりには意外とすっきりな目覚め。
二日酔いもなく、夫が買っておいたバナナ味牛乳で喉を潤す。
夫は私が買っておいた缶ビールで喉を潤す。

8時にアノ方たちと集合して、いざ朝食をいただきに。




(67年の歴史を誇るコムタンスープ)


向った先は、
コウケンテツの本にも載っていたコムタンのお店。河東館(ハドングァン)

前日、アノ方のダンナさんのソウルオフィスで
ここのコムタンは早く行かないと売り切れちゃうって
教えてもらったので、朝ごはんに。

3代にわたりお店のご主人だけが調合するという
透き通った秘伝のスープは、見た目はとても地味ですが、
1匙口に入れると優しく深い旨みに感動します。

はぁ。おいしい。



(左:1人分のキムチと朝ビール 右:途中からアレンジ)


何も入れずにスープを味わった後は、
テーブルの上にあるネギや胡椒を入れたり
キムチをのせてアレンジ。


ちなみに、メニューは
普通のコムタン8000W(約570円)と
ホルモンも入っている特コムタン10000W(約720円)
私がいただいたのは普通のコムタンです。


日本でコムタンを食べるとしたら焼肉屋さんで
って感じですが、韓国ではコムタンの専門店があるんです。
というか、他の食べ物もそう。

たとえば、
スンドゥブチゲ(豆腐チゲ)ならスンドゥブ専門店。
キムチチゲだったらキムチチゲ専門店。

ハングル語の看板なので、
どこが何のお店なのかさっぱり???
でしたが、こういう専門店っていいですよね。
焼肉屋さんに1人で入るのは寂しいけどこれなら行ける!

あぁ、コムタンからちょっと話しがそれちゃったのでこの辺で。


朝にもぴったりなコムタン。
ごちそうさまでした。



ソウル旅行記まだまだ続きます。

1つの記事が長すぎちゃうと、
読んでくれている人も疲れちゃうと思うので、
今日から小出しでいきます。
よろしくお願いします。

まぁ、私が疲れちゃってますが(汗)。



  


Posted by hal at 09:14Comments(11)ソウル

2010年11月09日

ソウル旅行記③ ジャンキーな夜


(まだまだ飲みますの図 もちろんおかずはサービス)



(1日目のつづきのつづき)

ここまでの飲みっぷりで
えっ?まだ1日目?状態ですが、ここからが本番!
待ってましたの夕飯編です。
すんごく長編です。
ごめんなさい。



まずはアノ方のダンナさんの会社(ソウルオフィス)へご挨拶。
私たちみたいな部外者までお邪魔して大丈夫?って心配したのですが
とってもウェルカムな雰囲気で迎えてくださいました。
しかも、その日の夜は食事もご一緒してくれるとのこと。
またまた強い味方登場でワクワク度上昇!

しかも、
みなさん、とっても日本語が上手なの。
これまた安心だし、楽しい夜になりそうです。




(左:ノルブおじさんが目印!のブデチゲ屋さん  右:店内の様子)


会社が終わり、ピンポンダッシュで夕飯へ。

まずは以前オモニが作ってくれたブデチゲが美味しくて、
1度に虜になってしまったブデチゲを本場でも味わいたい!
ってことで、ブデチゲをリクエストした私たち。

連れて行ってくれたのは、ノルブチゲというブデチゲ専門店。
私たちがお邪魔したのは江南(カンナム)店。
オフィス街(?)で飲食店も沢山!
しかも日本人を見かけないエリアです。
こうでなくっちゃ!


このお店の名前「ノルブチゲ」のノルブとは、
昔話に登場するノルブというケチだけど裕福なおじさんから
付けられたらしく、なぜかこの話とキャラクターがとってもツボで
お店のキャラクターつきの食器が欲しくなるおばちゃん2人(汗)。

まぁ、かなり余談ですがね。




(いい色だわなブデチゲ うまいんだよー)


で、肝心のブデチゲ登場!!!

大きな鍋に、スパムやソーセージ、ハムやマンドゥ(餃子)
更にはラーメンにうどんまでごちゃまぜにグツグツと煮込まれてます。
なんてジャンキーでステキな鍋なんでしょう!ブラボー!!

オモニが作ってくれたのももちろん美味だったけど、
また違った旨さが炸裂しちゃって困っちゃいます。
はぁ、いつまでも食べていたいぃー

けど、せっかくなんでもう1軒。

みんな揃って徒歩で移動。
飲んだら歩く。食べたら歩く。
そしてまた飲んで食べるのだー



(左:ドイツ生ビール うまい! 右:またまたサービスのアレ)


夜道を気分よく歩いて数分。

次のお店はクムガンバーベキューチキン本店です。
名前の通りバーベキューチキンのお店なんだけど、
メニューを見ると旨そうなものばかり。
ってことで、ハーフサイズで色んなチキンをオーダー。

韓国のビールは薄くて、ごくごく飲み過ぎちゃうし
せっかくドイツビールがおいてあったので、
2次会はドイツビールの生で乾杯です。

もちろん、こちらでもサービスのおかず(つまみ)満載。
写真に写っているチキン以外は全てサービス。
しかもオカワリデキマス!


>

(これまたいい色! 奥のイカのつまみも最高!)


1軒目につづき、ジャンキーな雰囲気のチキン。
ハーフサイズとはいえ、すんごいボリューム。
どれが何だったかはよく覚えてないけど、
どれも美味しい!というかビールに合いまくり。
困ったなぁ。もう(笑)。



(左:この他にももう1種類チキンありマス! 右:またまた韓国ビール)


なので、次はまた韓国のビールをゴクゴクと。
この日何杯目とか、もうわかんなくなっちゃった頃。
仕方ないよね。飲めちゃうんだし。

で、この頃の話題と言ったら
日本のドラマとか、少女時代の踊りとか。
ソウルでも、すぐに最新の日本のドラマが観られるらしく
いま何が面白いよね~みたいな。
テレビ好きの夫は大はしゃぎ。
で、飲み過ぎる(汗)。



(左:サービスのフルーツ トマトもフルーツデス! 右:このあと満席になった店内)


さて、この後
スーパーで買い物もして帰りたいしってことで
そろそろお会計でも。

この日の夕飯代 2人分で8000W(約5700円)。
2軒分ですよ!飲んでますよ!
安いですよ!奥さん!!
大好き!韓国!!!
きゃーーーーー


この後の広~い24H営業のスーパーも楽しくて
いろいろ報告したいんだけど、だいぶ長くなっちゃったので省略。




    (ファミマで買ったお酒とキンパプ)


1日目の締めくくり(まだ飲む気)は、
ホテルの部屋で飲み過ぎた夫へ説教!
翌朝、な~んにも覚えてなかったケド(汗)。

まぁ、夫グデングデンのおかげで
私は二日酔いもない程度で済んだんだけどね。
ってか、充分飲んでるか。


ちゃんとシャワーも浴びて(偉いぞ!私)
おやすみなさーい!


  


Posted by hal at 18:15Comments(0)ソウル

2010年11月08日

ソウル旅行記② 仁川空港~ホテル


(ユッケジャン@仁川空港フードコート)


(1日目のつづき)

大分空港を離陸して、ちょっと食べて飲んでいたら
あっという間に仁川空港に到着。

濃霧の影響で出発が30分遅れたんだけど
到着は定刻の10分遅れくらいだった。
ぶっ飛ばしてくれたのかな。
コマスムニダ~


さて、そろそろ韓国1食目を。
空港から市内までリムジンバスで1時間以上かかるっていうんで、
昼食は仁川空港地下1Fのフードコートでいただくことに。

1人前の量が多いし、夕飯も早めからのスタートだし
2人で1品食べたほうがいいよーってアノ方のアドバイスで
いろんなメニューの中からユッケジャンをセレクト。
見た目からして辛うまそうでしょ?!
においをお届けできず残念なんだけど、
もうね。韓国だわわって感じでした。

お味もね。
さすが本場!スープに深みがあるんです。
ただ辛いだけじゃない感じ。

一緒についてくるライスにかけてもまた旨し。




(サービスのおかずたち 赤いの多し)


韓国って、主食(?)を注文すると
こういうサービスのおかずというかつまみが付いてくる。

こちらのフードコートでは、セルフサービスで
10種類以上のおかずを取ることができました。
正直、これだけでもビールがすすみます。危険!

ちなみにお会計
ユッケジャン+ビール2缶で16000W(約1200円)
空港だからちょっと高め。



(左:仁川空港フードコート  右:リムジンバスからの眺め)


ここまででかなり飲んでます。

なので、市内までのリムジンバスの中では
ビールも持ち込むことなく、お昼寝タイム。
ほら、これ以上飲んじゃうと夜の部に支障がでちゃうし、
なんたって、トイレにいきたくなって
チョギヨー ちょっと止めて~ トイレいきたい!
ってことになっちゃったら、他の乗客にもご迷惑だし。

で、ゆったりバスの中で爆睡してたら、いつの間にか市内に。

窓の外はハングル語。
どこが何の店なのかすらワカリマセン!
はぁ、韓国に来たのだわ。と実感した瞬間。


江南(カンナム)駅近くでリムジンを下車し、
数分歩いてホテルへ。

ホテルというか、
キッチンつきのウィークリーマンション 瑞草コープレジデンス
きっと飲んだくれて眠るだけだし、こんな感じで充分ってことで。





1泊7000円ちょっと(1室)だったかな。

ロフトがあるから天井が高くて
想像していたよりも明るくてキレイでした。
ちなみにロフトにはもう1つベッド。

しかし、酔って帰って
果たしてベッドで眠るのだろうか。
ましてやロフトに上ることがあるのだろうか。
と思っていたけど、私は2泊とも意外としっかりしてました。
なぜなら、夫が泥酔してしまったから(汗)。
ベッドが2つあって助かったぁ。




沖縄で暮らしていたアパートを思い出させるシャワーのみバスルームと
ガラス張りで丸見えなトイレ。

滞在中、ニンニクの臭い満載な私たちをキレイにしてくれました。

コマスムニダ~


さて、ちょっと部屋で休憩して
お楽しみの夕飯へお出かけです。
何食べさせてくれるのかなぁ。

むふふふー



  


Posted by hal at 19:43Comments(9)ソウル

2010年11月08日

ソウル旅行記① 出発


(自分へのお土産 問屋街で買った毛糸 排水溝のフタ)


はじめての韓国旅行から
無事に帰国しました。

帰国っていっても、
大分空港から1時間40分で到着しちゃうんで
本当に出国したっけ?な感じなんだけど、
体臭がキムチMAXなので夢ではないようです。

それにしても、よく食べ、よく飲みました。

アノご夫婦のおかげで、
ハングル語がわからないわが夫婦も
安心してソウルの街を楽しむことができて
チョンマル コマスムニダ! でございます。


(1日目)


(左:大分空港にて出発前2度目の乾杯  右:機内食(軽食)と韓国ビール)


今回の旅行はツアーなんかじゃなくて
アノご夫婦が航空券やホテルを手配してくれて
好きなときに好きなところへ行けるプラン。
といっても、ツアーとあまり値段も変わらないような
沖縄に行くよりも安かったような。
さすがです!

なによりウォン安のおかげで
滞在中の食費なんかもびっくりするくらい安かったし
またすぐにでも飛びたいくらい。



(左:軽食の中身  右:さらに中身)


さて、今回のメンバー
一緒に飲むと必ずと言っていいほど
最後に記憶をなくすくらい飲んじゃう4人。

出発の日、
空港バスの中で2缶 大分空港で生ビール1杯
そして機内でももちろんビール。

とにかくスタートからビールを切らさない。
大丈夫かなぁなんて言いながらも飲んじゃうもんだから
そりゃ飲みすぎちゃうワケで。
さて、どうなることやら。

ということで、
うんまいものとお酒満載なソウル旅日記。
ボチボチと記していこうとおもいます。




  


Posted by hal at 15:12Comments(5)ソウル

2010年10月27日

パスポートと旅の準備




入院していた義母も
おかげさまで無事に退院しまして
私の新聞配達(病院へ)やペットの世話も終了。
義母とひさしぶりに対面した犬と猫も大喜び。
よかった。よかった。

さて、ホッとしたところで
申請していたパスポートを
受け取りに行ってきました。


はじめてパスポートを作った16歳から
人生4冊目のパスポートです。

いつから変わったのか、
新しいパスポートはICチップが内臓されていて
全てのページに旅券番号が打たれてます。
すごいわぁ。


1冊目のはじめての入国はイギリスでした。
高校1年生の夏休みに1ヶ月間のホームスティ。

時差ボケがきつくて、
ホストファミリーが準備してくれていた
歓迎のバーベキューパーティーも楽しめず
早くもホームシックになっていたあのとき。
1ヶ月後には日本に帰りたくなくて涙してたなぁ。

私の人生にとって、とても貴重な体験だった夏。
行かせてくれた両親に感謝です。



さて、
4冊目のパスポート。
はじめての入国は韓国です。

来月、人生初のソウル潜入なのです!
きゃー×無限大!!




僕の大好きな、ソウルのおいしいお店 / コウケンテツ

この本でお勉強。
おすすめの一冊です!




大分からの便もとても便利になったことだし、
なんたって辛いものが大好きなので、
こりゃ行っておかなくちゃって。

しかも今回は
すばらしいツアコンつき!
仲良くさせてもらっているのんべえ夫婦
ソウルのスペシャリストなんでね
絶対にうんまいものにありつけるってワケで。
お世話になります。マジで。

で、うちの夫ったら、
今朝も「チョンマル マシッソヨ」の発音練習(笑)。
「ソジュ チュセヨ」も完璧なのでもういいかな?


ひさしぶりの海外に向け楽しみなんだけど、
すんごい寒いらしいから、冬物ださなくちゃ!

まぁ、辛いものとアルコールで温まるだろうけど
なにより記憶を失わないように気をつけなくちゃ!
ソウルで凍死はイヤだしなぁ。
ソウルにも「うこんの力」あるのかな?

とまぁ、心配なこともあるけれど
しばらく旅の準備を楽しみます!

では。



  


Posted by hal at 11:24Comments(11)ソウル