2009年02月23日
自分を探さない旅

蒼井優ちゃん、かわいいです。
百万円と苦虫女
週末観た映画。
なんとなく、こんな感じで。
ちょっとした事件で前科者になってしまった主人公。
家にいたら、家族に迷惑もかけちゃうし・・
100万円貯めて家を出る。
誰も、自分のことを知らない場所へ。
新しい場所に行っても、
100万円貯まったら、また別の場所へと。
自分探しの旅じゃなく、
自分なんて知りたくもない。
そして、知ってほしくもない。そんな感じ。
そんな主人公、
ある街では、恋をして・・
新しい自分を知る。
最後は・・ えっ?そうなんだ。って感じだったけど
面白かったな。
なんだか、良い刺激をもらったような。
人生そのものが旅みたいなものだけど、
一日一日の積み重ねが人生だし・・
ちょっとしたことでも、きちんと感じられるそんな日々を。
全く同じ日々はないのだから、
今を楽しんで、今週もがんばりますかぁ。
では、行ってきまーす

2009年02月11日
夫婦ゲンカの原因
春のような気候の建国記念日。
気持ちいいですね~

我が家は、
朝から、掃除・洗濯を済ませ、
今日はおうちでシネマとなりました。
ランチは、ケンタッキー&ビール

CMを観て、夫が食べたがっていた「辛旨チキン」
人気商品らしく、時間限定販売でしたよ。
お昼は、12~13時の販売。
たまたま、その時間帯だったのでセーフ。
危うく、夫がご機嫌ななめになるところでした。ホッ

そして、レンタルDVDを借りました。
夫婦ゲンカの原因がいっぱいのレンタル屋。
夫 「これ観たい!」
私 「えぇ?興味ない。」
こんな感じで、何度何も借りずに店を出たことか。
で、
今年からのシステム。
ひとり1枚、好きなものを借りる。
相手の選んだものに、文句は言わない。
そして、借りたのが・・
ハンコック (コテコテの洋画 夫セレクト)
蛇イチゴ (マイナーな邦画 私セレクト)
全く違うセレクトで、
そりゃ、いつもケンカになっていたのもうなずける。
システム改良で、夫婦円満です

最初に、
「ハンコック」観ました。
非現実的な世界で・・
感動もなく・・
観終わり、夫は昼寝中。
あとで、「蛇イチゴ」観ようっと。
好きな映画「ゆれる」の西川美和監督なので、楽しみ。
平凡な生活にある、人間の心の奥が覗けそう。
やっぱり、私のほうが現実派なのだな

2008年07月28日
ぐるりのこと。

めんどうくさいけど、いとおしい。
いろいろあるけど、一緒にいたい。
ぐるりのこと。
予告から夫と気になっていた映画が
シネマ5で始まったので、早速観に行きました。
夫婦題材の映画を、夫婦で観に行くって
なんだか照れくさかったけど、これは一緒に観たくて。
沖縄にいる頃から、
ミニシアター系の映画と小さな映画館が好きだったので
初めてのシネマ5も楽しみにしていました。
想像以上に小さかったけど、
想像以上にいい感じで・・
木村多江が演じる翔子と
リリー・フランキーが演じるカナオ
1組の夫婦の物語。
どんなことが起きても、
どんな想いになっても、寄り添って生きる2人。
過ぎ行く年月が、とてもリアルに描かれていて
観ている私まで、せつなくなったり暖かくなったり。
夫婦って、
友達でも親子でもない不思議な関係。
他人だけど、一番近くていとおしくて。
いつしか、私にもそんな相手が隣りにいてくれることを
改めて幸せに感じた帰り道でした。
2008年05月04日
映画の後は・・・

雲ってきたけど、
風があって気持ちよい午後

今日は、まったり自宅で映画鑑賞
もちろんビールつきです

恋しくて
石垣島が舞台の映画。
実は、もうすぐ行っちゃうんです。石垣島

なので、気分を盛り上げようかなって・・
やっぱりまだ、沖縄の言葉を聞くと落ち着きます。
でーじ好きやっさ~ 沖縄

映画が見終わり、
ただいま夫はお昼寝中~
気持ちよさそう。
BGMは、BEGINです

2008年03月09日
パークプレイスで映画

昨日は、
とっても良い天気だったので
おでかけDAYとなりました

向かった先は・・
パークプレイス
映画のチケットがあったので、
ちょっと気になっていた映画を観ることに

ライラの冒険 黄金の羅針盤
思った以上に、映画の世界へ引き込まれ
あっという間に観終わってしまった。。
この作品は3部作なので、
すでに次が待ち遠しくなってます。
それにしても、
主人公の新人の女の子
ダコタ・ブルー・リチャーズ
見た目も演技も良かったな

そうそう、
映画の中で登場する人間たちには、
ダイモンと言う自分の分身が、動物の姿で
自分と一緒にいるのだけれど・・・
そんな自分の分身がわかる
ダイモン占い ⇒ コチラ
みつけました。
興味があったら、
ぜひ占ってみてくださいね
