2010年01月17日

280円うどん@丸亀製麺

280円うどん@丸亀製麺


ぶっかけうどん(並)280円

ねぎとあげ玉は無料です。
好きなだけ、たっぷりどうぞ
といった感じです。

安いなぁ。


年末、初めて行った丸亀製麺。

セルフの讃岐うどんのお店で、
大分に出店する前に、テレビで観たことがあって
気になっていたのです。


釜揚げうどんが1番売りのようだけど、
私はやっぱりぶっかけで。
しかも、冷たいの。

そして、揚げたての野菜天も。

セルフのお店って、
目の前でタイミングよく
天ぷらものが揚がっちゃったりすると
ついついとっちゃったりしませんか?

しますよねっ!(強制的にそう言わせてみる。)



肝心なお味はというと、
なかなか美味しかったです。

280円で、この味なら大満足。

しかも、並でも量はしっかりあって
次回から揚げ物の誘惑には負けないようにしようと
心に決めました。


寒い日に、
アツアツの釜揚げうどんもいいなぁ。


ごちそうさまでしたicon




280円うどん@丸亀製麺

* 讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 * HP→
 大分市大字森584-1 
 097-521-6616



同じカテゴリー(うどん・そば)の記事画像
前(ZEN)で蕎麦ランチ
とり天うどん@へんろみち
年越しうどん@へんろみち
十割蕎麦 よし松
蕎麦BAR 斎
今日のランチ
同じカテゴリー(うどん・そば)の記事
 前(ZEN)で蕎麦ランチ (2012-01-30 11:04)
 とり天うどん@へんろみち (2012-01-25 11:26)
 年越しうどん@へんろみち (2011-12-29 16:49)
 十割蕎麦 よし松 (2011-09-25 16:50)
 蕎麦BAR 斎 (2011-07-01 22:52)
 今日のランチ (2011-05-19 18:01)

この記事へのコメント
sakkoさんの記事で知り、食べたいなぁ~って思ってます。
あぁ…うどんに蕎麦、ラーメンに沖縄そば…halさんの記事見てると、麺に恋焦がれてしまうゎ(笑)
そういえば、15日までにうどん食べなきゃ…っていうやつ、とうとう食べず終いでした。あぁ幸せが遠退く、あはは。
Posted by あんこ at 2010年01月17日 10:01
280円ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ
しかもおいしそう・・・♪
森町周辺って気になるお店てんこ盛りです*:.。☆..。.(´∀`人)
Posted by kinokokinoko at 2010年01月17日 14:00
今ばんわ☆

ん?製麺屋さんがやってるって事ですかね?それにしても確かに安いですね~

ぶっかけ・・・・私もうどんは絶対コレです(^^)
Posted by 健 at 2010年01月17日 17:13
うどんって素朴でいいですよね
讃岐って聞くだけで、うどんが食べたくなります

わたし、小学3年まで大阪にいました
だから、うどんは大好きなんです
透き通ったおだしの、おうどんが好み

今日、山梨の旦那の実家のある湖の方へ
行ってきました
富士山がとてもきれいに見えました

きっと、halさんの実家の家族も同じ富士山を
見ていたでしょうね
Posted by まー at 2010年01月17日 19:54
かっぱ寿司のお隣に出来てたお店ですよね
昨年、通った時まだオープン前で
気になってたんです~
さっそく行かなくっちゃ!!
わたしもぶっかけ食べちゃいます^^
Posted by みかきょん at 2010年01月17日 20:37
*あんこさん

そうそう、
私もsakkoさんの記事を見て、
記事UPしていないことに気づきました。

15日、過ぎちゃいましたね。
私はその間に3回は、うどん食べました。
1回分は、あんこさんの幸せを願っておきますね♪




*kinokoさん

安いでしょ!
天ぷらつけたら、プラスαなんですけどね。笑

森町の辺り、通るたびに変わっていて
いろんなお店ができてますよね。
おかげで、車もいつも混んでいるイメージだけど・・
近くに行ったら、ふらっと入ってみてくださいね♪




*健さん

製麺所がやっているわけでなく、
讃岐うどんという名前がついているけど、
兵庫にある会社がやっているチェーン店です。

温かいうどんもいいなぁと思いながら、
いつもぶっかけを食べてしまいます。
美味しいですよね。ぶっかけうどん♪




*まーさん

関西にいらしたことがあるんですね。
たかがうどんでも、地域によって麺や出汁が違うから
いろんな好みにわかれますよね。

山梨は、吉田うどんが有名ですが、
私はちょっと・・ 

いまの季節の山梨、寒かったんじゃないですか?
雪山に囲まれた景色は素敵ですけど。
富士山も雪をかぶって、綺麗だろうな。




*みかきょんさん

そうです!
かっぱ寿司も気になりつつ、こちらへ。

この値段の割には、美味しかったですよ。
並でも、ほんと量があるので
食べ応えもありました。
大好きなごぼう天が、かきあげ風でなかったのだけが
個人的には、残念でしたけど・・
Posted by hal at 2010年01月18日 10:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。