2008年09月10日
田舎暮らし

昨日、千葉の親戚から
大量の梨が届きました。
うちの実家、
普段は、母と祖母の二人暮らし。
もちろん食べきれるはずがない。
なので、
ご近所におすそわけとなるのです。
そうすると、
今度はご近所から別のおすそわけが…
この繰り返し。
しかも、隣の家とは
窓から物々交換したりして。
なんとも、ほのぼのな田舎暮らし。
ずっと、ここにいたら当たり前だろうけど。
私には、そろそろ飽きてきて
「田舎に泊まろう!」の番組が来たら、
即泊めてあげるのに…
なんて、朝から妄想してしまいました。
誰だったらいいかなぁ〜
と、妄想は続きそうです。
Posted by hal at 09:14│Comments(3)
この記事へのコメント
あら・・・有名人じゃないけど
お泊りに行きたいです^^
でも互いの物々交換・・・懐かしいなぁ♪
私の実家でもそうです♪もちろん今も。
お泊りに行きたいです^^
でも互いの物々交換・・・懐かしいなぁ♪
私の実家でもそうです♪もちろん今も。
Posted by ワイエム at 2008年09月10日 09:44
千葉の梨、懐かしいです。印西という千葉の田舎に2年ほど住んでいたもので。それにしてもやっぱり田舎はいいですね。物々交換と自給自足で成り立つ生活に憧れます。
Posted by せさみん at 2008年09月10日 09:50
♪ワイエムさん
いつでもウェルカムですよ〜
山と川しかないけど、空気は美味しいです。
物々交換って、田舎ならではですよね。
都会にいたら、隣にどんな人が
住んでいるかもわからなかったり
しますもんね。
田舎は安全すぎて、怖いですけど。
♪せさみんさん
千葉にいらしたんですね!
私の義妹は、千葉出身です。
ピーナツとかも有名でしたよね?
物々交換や自給自足は、田舎では
当たり前です。
うちは畑はないけど、ご近所から
よく野菜をいただきます。
もぎたては美味しいですよね〜
いつでもウェルカムですよ〜
山と川しかないけど、空気は美味しいです。
物々交換って、田舎ならではですよね。
都会にいたら、隣にどんな人が
住んでいるかもわからなかったり
しますもんね。
田舎は安全すぎて、怖いですけど。
♪せさみんさん
千葉にいらしたんですね!
私の義妹は、千葉出身です。
ピーナツとかも有名でしたよね?
物々交換や自給自足は、田舎では
当たり前です。
うちは畑はないけど、ご近所から
よく野菜をいただきます。
もぎたては美味しいですよね〜
Posted by hal at 2008年09月10日 14:45