2008年05月27日
静かな島で星の砂を探す
竹富島の集落
初めて訪れたこの島は、
とても静かで住む人の姿をあまり見ず、
島に住む猫や蝶によく出会うところ。
なごみの塔という展望台
人ひとりしか通れない急な階段を登ると
島の集落を上から眺めることができる。
いまにも崩れてしまいそうなこの塔は、
名前とは違って、なごむことなどできなかった。
もちろん、景色は素晴らしかったが。
ひたすら歩き、
星の砂があるというビーチへ。
小さい頃、父親にもらった不思議な星の砂を思い出す。
世の中に、そんなロマンティックなビーチがあるのかと
子供心をくすぐられた、そんな思い出。
夫と見つけた、星の砂。
本当にあるんだな。
星の砂のあるビーチ。
素敵すぎる。
正直、テーマパークのようだという話しで
あまり期待していなかった竹富島。
実際は、それはそれなりに存在する静かな島。
そこで生活をしている人がいる限り、
やっぱりテーマパークでなんかないんだと思う。
この島の時間。
果てしなく贅沢で、なんとなく寂しげだった。
Posted by hal at 17:02│Comments(4)
│沖縄
この記事へのコメント
珊瑚焦に囲まれた、昔ながらの赤瓦の民家や石垣が残る美しい島ですね。
白砂浜と珊瑚道・・・まさに沖縄の原風景といったところでしょうか。
写真を見ているだけで、とっても癒されます。
白砂浜と珊瑚道・・・まさに沖縄の原風景といったところでしょうか。
写真を見ているだけで、とっても癒されます。
Posted by tokio at 2008年05月28日 06:08
私もちょうど1年前行きました☆
島が小さくて、自転車ですぐ1周できますよね~~♪
あ~~。。
沖縄、行きたいwww
島が小さくて、自転車ですぐ1周できますよね~~♪
あ~~。。
沖縄、行きたいwww
Posted by sinamon
at 2008年05月28日 08:34

ボトル入りの星の砂って、ありましたね^^
砂浜一面星の砂ってステキすぎです+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
砂浜一面星の砂ってステキすぎです+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
Posted by kinoko
at 2008年05月28日 08:45

*tokioさん
竹富島の集落は、
きっと住人より観光客のほうが多いのでは?
と思うほど、静かな町並みでした。
赤瓦の屋根にシーサー
鮮やかなハイビスカスやブーゲンビレア
そして、碧い海と白い浜。
そこにしかない風景を楽しめます。
のんびり過ぎて、時間も忘れてしまいますが
とっても癒されますね。島の時間は。
*sinamonさん
そうなんですね~
小さい島だけど、どの道も似ているので
まるで迷路のようで迷いました。
なごみの塔、登りましたか?
あまりにも急で狭い階段なので、足の筋肉きつかったです。
私も、すでに行きたいです。
*kinokoさん
そうそう、ボトル入りの星の砂。
なんと、このビーチの入り口で1瓶200円で売ってました。
自分で拾うからいいんだよ!なんて言ってみましたが
なかなか集まらず・・
砂浜一面ではなくって、一握りに10個くらいかなぁ~
あったら嬉しくて、なかなか止められなかったです。
竹富島の集落は、
きっと住人より観光客のほうが多いのでは?
と思うほど、静かな町並みでした。
赤瓦の屋根にシーサー
鮮やかなハイビスカスやブーゲンビレア
そして、碧い海と白い浜。
そこにしかない風景を楽しめます。
のんびり過ぎて、時間も忘れてしまいますが
とっても癒されますね。島の時間は。
*sinamonさん
そうなんですね~
小さい島だけど、どの道も似ているので
まるで迷路のようで迷いました。
なごみの塔、登りましたか?
あまりにも急で狭い階段なので、足の筋肉きつかったです。
私も、すでに行きたいです。
*kinokoさん
そうそう、ボトル入りの星の砂。
なんと、このビーチの入り口で1瓶200円で売ってました。
自分で拾うからいいんだよ!なんて言ってみましたが
なかなか集まらず・・
砂浜一面ではなくって、一握りに10個くらいかなぁ~
あったら嬉しくて、なかなか止められなかったです。
Posted by hal at 2008年05月28日 14:24