2008年05月24日

波照間島の思い出

波照間島の思い出

波照間島で出会ったシーサー




石垣島からフェリーで1時間。
ようやく一日目の滞在地波照間島へ到着。

疲れも忘れ、
まずは島を散歩する。


波照間島の思い出

さとうきび畑が続く道を歩いたり、


波照間島の思い出

コート盛という琉球王府時代の遠見台から
島の景色を眺めてみたり、


波照間島の思い出

車よりもヤギたちにたくさん出会ったり、


波照間島の思い出

ビール片手に、ニシ浜ビーチへ


             波照間島の思い出

             夕陽を浴びて、気持ちいい。



自然の音や色を楽しみ、偉大さを知る。
南の島の時間は、ゆっくりと過ぎていく。




この日は、
お世話になった民宿「うるま家」で夕飯。

波照間島の思い出


東京から家族旅行でやってきたファミリーと
初めての一人旅でやってきた女性と
貴重な泡盛「泡波」をいただきながら、楽しい夜。

旅先で出会う人たちと触れ合えるのも
素敵な時間です。


こうして、長く充実した一日目は終了。



翌朝、天気は良いものの
台風の影響でか波が高く、予定していた船が欠航の恐れ。

宿のお母さんのすすめで、1便で石垣島に戻ることに。


自然に左右される島の生活は、大変だなと実感。




船が出る前に、
宿のお父さんが車で連れて行ってくれた

波照間島の思い出

日本最南端の碑


方言まじりのガイドつき。
これもまた良い思いでです。




南十字星は見れなかったものの
自然や人に癒された波照間島の思い出。


いつかまた訪れたいと
そう心に誓い、島をあとにしたのでした。





同じカテゴリー(沖縄)の記事画像
オキナワより
気分だけでも・・
おきなわ情報
陶器市で買った器
沖縄パワー
沖縄の物産観光展
同じカテゴリー(沖縄)の記事
 オキナワより (2011-09-16 13:35)
 気分だけでも・・ (2011-07-31 11:24)
 おきなわ情報 (2011-02-12 12:07)
 陶器市で買った器 (2011-02-02 10:06)
 沖縄パワー (2011-02-01 14:49)
 沖縄の物産観光展 (2011-01-21 12:54)

Posted by hal at 13:49│Comments(3)沖縄
この記事へのコメント
おおっ、波照間のやぎさんだっ
めーめー(ハローと言ってるつもり)
のんびりしてそうですよねぇ
Posted by ペーター at 2008年05月24日 19:39
空の大きさと夕日の美しさ・・・。
南の島という雰囲気がタップリと感じられます。
あ~、沖縄に行きたくなったなー!!
Posted by tokio at 2008年05月25日 06:30
*ペーターさん

やぎさん、たくさん出会いました。

夜になると、野生のやぎも沢山出てくるようです。
牛もいたり、本当に島の時間はのんびりです。


*tokioさん

そうですね。

沖縄にいると、空や海の大きさを感じます。
太陽や月からのパワーも。
不思議な島です。沖縄って。
Posted by halhal at 2008年05月25日 14:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。