2009年07月01日
日本一のゆずごしょう
大分の家庭には、
必ず1つは常備されているであろう柚子ごしょう
もちろん、我が家の冷蔵庫にも。
最近、私がハマっているのが・・
Casa BRUTUS の
『日本で一番おいしいもの。』特集の中で、
柚子ごしょう部門1位に選ばれていた
庄内町阿蘇野特産 一年熟成ゆずごしょう
柚子の配分が全体の60%以上あるので、
風味がとてもいいんです。
いままで愛用していたものは、
唐辛子の配分が半分以上あったので、
初めは、なんだか物足りない感じだったんだけど・・
お料理によっては、とっても合う。
特に、素材がさっぱり淡白なものとの相性が◎
だんだんと、クセになってきています。
私の場合、
塩分が高すぎると、
すぐに身体に異変が出てしまうのだけど、
これは、安心して使えてます。
マイブームは、冷やし中華に柚子ごしょう。
これは、おいしい

それにしても・・
少しずつ?
私も大分人になってきているのだな。
だって、今一番食べたいものは・・
とり天 だし

ちなみに、この柚子ごしょう
トキハ本店の地下2階で購入できますよ

おみやげにも喜ばれそうだな。
とり天にも合うかもな

Posted by hal at 12:04│Comments(5)
│テイクアウト
この記事へのコメント
なんで大分県は柚子胡椒なんですかね?
かぼす胡椒じゃないのかなぁ…
かぼす胡椒じゃないのかなぁ…
Posted by こーだい
at 2009年07月01日 13:14

さっき冷やしうどんに柚子胡椒で食べました~。
でも大分県民なのに柚子胡椒の存在を知ったのは25歳位だったかな…。
halさんが大分に馴染んでいってるのが、なんかうれしい♪
とり天LOVE☆
でも大分県民なのに柚子胡椒の存在を知ったのは25歳位だったかな…。
halさんが大分に馴染んでいってるのが、なんかうれしい♪
とり天LOVE☆
Posted by みうこ
at 2009年07月01日 13:30

柚子胡椒、美味しいですよね
私も大好き!!
鶏料理には欠かせません
この柚子胡椒は知りませんでした
今度、買ってみよう^^
私も大好き!!
鶏料理には欠かせません
この柚子胡椒は知りませんでした
今度、買ってみよう^^
Posted by みかきょん at 2009年07月01日 20:28
柚子胡椒ってほんとうに薬味として万能というか、ワサビやからし
とは違って、使うと料理が本格的な雰囲気出せますね(^^)
話は変わって、今日は休みだったので昼のTV見てたんですが
ちまたでは「森ガール」ってのがハヤリってことなんですね
フワフワした服なんかが好きで、北欧にあこがれるとか、そんな
感じの女性を指す言葉ということらしいですが、ふと思って
halさんのような人なんだと思いましたよ
とは違って、使うと料理が本格的な雰囲気出せますね(^^)
話は変わって、今日は休みだったので昼のTV見てたんですが
ちまたでは「森ガール」ってのがハヤリってことなんですね
フワフワした服なんかが好きで、北欧にあこがれるとか、そんな
感じの女性を指す言葉ということらしいですが、ふと思って
halさんのような人なんだと思いましたよ
Posted by むむちゃん at 2009年07月01日 21:43
*こーだいさん
かぼす胡椒もあるけど、
やっぱりメジャーなのは柚子ですよね。
かぼすは、どちらかというと、
果汁を楽しむ感じなんですかね。
*みうこしゃん
冷やしうどんにもバッチリです。
大分の食べ物は、大好き。
ほんと美味しいし、焼酎にも合うもの多いし・・ 笑
大分弁もだいぶ覚えてきましたよー
*みかきょんさん
鶏料理にも合いますよねー
食べたくなってきちゃいました。。
この柚子ごしょう、
機会があったら、ぜひ試してみてくださいね♪
1つ525円です。
*むむちゃんさん
ほんと、柚子ごしょうって偉いです。
いい仕事しますよねー
ところで・・
「森ガール」の森という文字をみて、
森光子みたいなガール???
なんて一瞬思っちゃいました。エヘヘ。
フワフワした・・
北欧系の・・
イメージ的には素敵ガールですね。
実際は???ですが、
そのままのイメージで、ぜひとも宜しくです。笑
かぼす胡椒もあるけど、
やっぱりメジャーなのは柚子ですよね。
かぼすは、どちらかというと、
果汁を楽しむ感じなんですかね。
*みうこしゃん
冷やしうどんにもバッチリです。
大分の食べ物は、大好き。
ほんと美味しいし、焼酎にも合うもの多いし・・ 笑
大分弁もだいぶ覚えてきましたよー
*みかきょんさん
鶏料理にも合いますよねー
食べたくなってきちゃいました。。
この柚子ごしょう、
機会があったら、ぜひ試してみてくださいね♪
1つ525円です。
*むむちゃんさん
ほんと、柚子ごしょうって偉いです。
いい仕事しますよねー
ところで・・
「森ガール」の森という文字をみて、
森光子みたいなガール???
なんて一瞬思っちゃいました。エヘヘ。
フワフワした・・
北欧系の・・
イメージ的には素敵ガールですね。
実際は???ですが、
そのままのイメージで、ぜひとも宜しくです。笑
Posted by hal
at 2009年07月01日 21:54
