スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年01月30日

前(ZEN)で蕎麦ランチ


(蕎麦ランチを)



土曜日のこと。

来週から
ついに妊娠10ヶ月に入るので、
動ける週末に残っている準備をと、
わさだ方面にお買物に出かけました。

これで、
ほぼ揃ったかなぁ
という感じのような・・
まだ残ってるような・・

まぁ、どうにかなるかな。


で、その日のランチ。

朝から、
前日、酔っ払いの夫が買ってきた
パニーニ4種(なぜ?パニーニだけ?)を
半分はオマエの分だ!と
食べさせられたいただいたので
お昼はあっさりしたものがいいなぁと
以前から気になっていたお蕎麦屋さんへ。

前 ZEN

手打ち十割そばのお店です。




(手打ち十割そば)


ランチには、
冷たいそば、温かいそば
それぞれいくつかメニューがあります。

そして、それとは別に

1日10食限定
ZENの膳 1200円

前菜盛り合わせ
蕎麦(5種類から1種を選べます)
そばがき
デザート

というメニューもありました。


その中から、
夫はせいろそばを。
私はとろろせいろを。

まずは、
つゆにつけずに蕎麦をそのまま味わうと
ほんのりと甘みを感じます。




(左:とろろ+つゆ  右:ランチセットのとり飯と1品)


そして、
とろろにつゆを入れて
蕎麦をつけていただく。

つゆは濃い目だったのですが、
山芋が粘り気がなくあっさりめで、
つゆにさらりと溶けていく感じ。

蕎麦の盛りが
多めだったので最後は
つゆがちょっと足りなかったかも。

こちらのつゆだったら、
とろろなしの方が好みでした。


夫は、
プラス100円でランチセットにしたので、
とり飯と漬物、1品(デザート)がついてきました。
これ、お得です!

デザートは蕎麦プリン?ババロア?
私がいただいたんだけど、
甘さ控えめでぷるんぷるん。
とっても美味しかったです。
もっと食べたかったくらい。


目立たない場所にある
静かな1軒家のお蕎麦屋さん。

ゆっくり優雅なランチとなりました。

ごちそうさまでした。






* 前 ZEN *
 大分市上宗方725-5
 097-542-0400 水曜定休

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
  


Posted by hal at 11:04Comments(0)うどん・そば

2012年01月25日

とり天うどん@へんろみち


(ボリューム満点)



週末のこと。

夫とトキハ本店の
沖縄の物産観光展の帰りに
大好きなうどん屋さんでランチ。

都町のへんろみち

年末に行ったとき、
食べてみたかったとり天ぶっかけが
売り切れだったのでリベンジです。


ずっと気になっていたとり天うどん。
はじめまして。

揚げたてアツアツのとり天が
5つものってやってきました。
しかも、大きい。

大分名物とり天をイメージしてたんだけど、
このとり天は鶏の天ぷら!って感じ。
衣はサクサクでお肉はジューシー。
とっても美味しいです。

これはクセになるわ。

ボリューム満点なので、
2つは夫におすそわけ。




(和風だし+スパイシーなカレーうどん)


夫はひさしぶりの
和風牛カレーうどん。

辛さが選べるので大辛で。

和風だしが効いたカレーうどん。
こちらも美味しいんですよね。
大辛だったから、汗だくで食べてましたけど。

大将、
いつも美味しいうどん、
ありがとうございます。

ごちそうさまでした。



さて、そろそろお昼。

今日もとっても寒いので、
アツアツの鍋焼きうどんにする予定。
わが家の冬の定番お昼ごはんです。

ちなみに夜はピザを作ろうかと。
生地から作るピザにちょっとハマってます。
粉ものばっかりだな。
まっ、いっか。



* 讃岐うどん へんろみち *
 大分市都町2-1-26 
 第二多田硝子ビル1F
 097-536-1855 日・祝日定休

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ  


Posted by hal at 11:26Comments(4)うどん・そば

2011年12月29日

年越しうどん@へんろみち


(美味しいんだよねぇ)



今年も残りわずか。

明日は夫が出勤のようなので、
今日のうちに年末年始の買出しへ。

といっても、
おせち的なものはほとんどなし。
さて、お正月は何を食べるのだろうか。


で、年末といえば年越しそば。

お取り寄せしたそばが今日届く予定なので、
大晦日の夜にでもそれをいただくとして、
今日のランチは年越しうどん。

まぁ、普通に
へんろみちのうどんが食べたくなった
そんなところですが・・


お昼を過ぎてから
お店にお邪魔したんだけど、ほぼ満席。
相変わらず大人気のうどん屋さんです。

しかも、今日はとり天うどん!
と決めていったら、売りきれでした。
ごぼう天とカレーうどんも。
さすがです。

ということで、
私は、まいたけぶっかけを注文。

もちろん、こちらも美味しいので満足。
へんろみちのうどん、大好きです。
幸せだぁ。




(こちらも美味しそう!)


夫は野菜天うどん(温)を注文。

ナスの天ぷらドーン!
って感じですが、いも天とかかぼちゃ天とか
いろんな天ぷらが隠れています。

夫も、へんろみちのうどん大好き。
素面だから、ちゃんと味わえたね(笑)。


年末に、
美味しい年越しうどんをいただいて、
太く長く生きられそうな気がします。

大将、ごちそうさまでした!


そうそう、
へんろみちの今年の営業は
12/30の夜までだそうです。
まだまだ間に合いますよ~

ちなみに年明けは1/4から。
年明けうどんもいいなぁ。




* 讃岐うどん へんろみち *
 大分市都町2-1-26 
 第二多田硝子ビル1F
 097-536-1855 日・祝日定休

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ  


Posted by hal at 16:49Comments(5)うどん・そば

2011年09月25日

十割蕎麦 よし松


(美味しいお蕎麦をいただきに)



秋晴れで
太陽の日差しでぽかぽかだった昨日は、
実家に寄ったあと、お墓参りへ。

ちょうどお昼どきだったので、
そのままお昼ごはんを食べて帰ろうかと
はじめてのお蕎麦屋さんへ向いました。

十割蕎麦 よし松


先月まで、
毎週のように通っている
コンパルホールの前にあったので、
いつでも行けるなぁと思いつつ、
行かずにいたら移転。

移転されたといっても、
すぐ近くなので、よかった。
家からもすぐ近くだけど、今回は車で。
街中に近いのに駐車場があるっていいですよね。


さて、
お楽しみのお蕎麦です。

夫はおろしそばをオーダー。

辛味が効いた大根おろしが
蕎麦の味をひきたてて、さっぱりと美味しい。




(とろろ蕎麦 980円)



そして、私は
冷たいとろろ蕎麦を。

まず、何もつけずに
蕎麦だけをいただいたのですが、
蕎麦の風味がとてもよく、美味しい。
個人的にはかなり好みです。

それから、
粘りたっぷりのとろろを蕎麦にかけ、
つゆにつけていただく。

なかなかの食べ応えです。
わさびをつけたら更に美味しい。

ふぅ、満足です。




(左:粘りがすごいとろろ  右:落ち着いた店内の様子)


まだ移転オープンされて1ヶ月ちょっと。

テラスもある気持ちのよい一軒家で、
街から近いのに、とても静かで落ち着きます。
隠れ家っぽくて素敵ですね。


妊婦でなければ、
昼間から日本酒とあてで楽しんで、
〆にせいろをいただきたかったなぁと妄想しつつも、
またお邪魔したいお蕎麦屋さんです。

よい休日のお昼。

ごちそうさまでした。




* 十割蕎麦 よし松 *
 大分市大手町1-1-11
 097-538-0640 水・木定休

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
  


Posted by hal at 16:50Comments(3)うどん・そば

2011年07月01日

蕎麦BAR 斎


(手打ち蕎麦 斎@都町)



今宵は夫とデート。

仕事が終わって明るいうちから
街へ繰り出して飲む。

〆はさっぱりと蕎麦が食べたくなり、
もう何年も気になっていたお店へ。
夫は以前よく行ってたみたいだけど。

蕎麦BAR斎

都町4丁目にある
お蕎麦屋さんっぽくない
面白い箱のお店です。




(左:ざるそば650円 右:元祖更科冷麺900円)


1品料理や日本酒などのメニューも
とっても魅力的だったけど、
今夜はお蕎麦だけ。

ざるそばと元祖更科冷麺をオーダー。


ざるそばのつゆは九州らしく甘め。
蕎麦につけていただくときよりも、
そば湯を入れていただいたら、
グッと甘みが増しました。
個人的には辛めが好き。

細めの蕎麦は喉越しがよくて、
暑い夜にぴったり!

胡麻たっぷりな
蕎麦の冷麺という創作メニューも
あっさりと美味しくいただきました。
ごちそうさまです。


念願のアノ箱の中に潜入した今夜。
箱の中もなかなか面白いお店。
ゆっくりお酒もいいなぁ。

はぁ、今夜のデートも楽しかった。

おやすみなさーい!





* 蕎麦BAR 斎 * 
 大分市都町4-1-24
 097-538-1315 日・祝定休

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ  


Posted by hal at 22:52Comments(4)うどん・そば