スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月23日

めるころとバイエルン




あんバター

あんことバターの組み合わせって、
絶妙に美味しくて好き。

しかも、このパン生地も最高です。





めるころ


南阿蘇のパンやさん

詳しくは、こちらの記事を。



そして、





バイエルン


本場ドイツで金メダルを受賞している
すばらしいハムやソーセージが購入できます。

もちろん、レストラン内でいただくことも可。


先日の食卓には、
こちらのパンとソーセージたち。

どちらも幸せになる美味しさ。



おすすめしてくれたのは、
熊本通のあーこちゃん


実は、

今回の阿蘇への旅。

ローカルな熊本本を貸してくれたり、
当日の朝まで、熊本雪情報を教えてくれたり、
あーこちゃんカップルのアドバイスあっての
素敵な旅となったのです。

本当に感謝!


しかも、
バースデープレゼントまで
いただいちゃいました。





ペアのレザーのコースター

そして、
かわいい手作りの針山


大切に使わせてもらうね!

いつもありがとうicon







* パン工房 めるころ *  HP→
 熊本県阿蘇郡長陽村大字河陽坂の上3765
 0967-67-2056 月休


* バイエルン *  HP→
 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5580-13
 阿蘇ナチュラル・Jファーム内
 0967-63-4123
  


Posted by hal at 09:42Comments(4)熊本

2009年12月22日

誕生日の朝




すみません・・
また前の記事から続いてます。



12月19日

私の誕生日の朝は、
雪景色で迎えました。


起きて、
まず初めに、温泉。
前日とは、違う家族風呂で温まり・・


美味しい朝食をいただきました。





夕食と同様、
身体が元気になる食事。

素材の旨みを楽しめます。

おかわりしたいご飯を我慢して、
ごちそうさま。


そして、





もう一度、温泉です。


朝の共同のお風呂は、
嬉しいことに貸切でした。


しかも、





雪の舞い降りる中での、露天風呂。

実は、初めてなのです。
雪見露天風呂。

憧れだったので、
誕生日の朝に夢が叶い、
とても幸せに思いました。



温かい露天風呂に浸かり、
空を見上げると、ふわふわと降りてくる雪。

とても幻想的で、素敵。


独り占めのこの時間。

子供の頃からのいろんな思い出を
懐かしんでは、涙が溢れてくるのでした。



命をくれた両親へ

いつも近くで支えてくれて、
こんな素敵な旅行をプレゼントしてくれた夫へ

たくさんありがとうの気持ちでいっぱいです。


あたたかい幸せを感じ、
また新しい1年を始めることができました。






心に残る宿 入船

宿のみなさんにも感謝です。


ありがとうございましたicon





* 湯の宿 入船 *
 熊本県阿蘇市内牧834―2
 0967-32-0781  


Posted by hal at 11:58Comments(4)熊本

2009年12月21日

入船の夕飯




前の記事のつづきです。


温泉宿の楽しみの1つ

食事の時間がやってきました。


今回、この宿を選んだのは
じゃらんの夕飯の口コミ評価が高かった
というのもあったので、かなり楽しみ!





部屋食ではないけど、
落ち着いた個室での食事。

到着すると、
すでに素敵なお料理が並んでいました。


まずは、前菜。

見た目も味もバランスがよく
お酒も美味しくいただけます。





野菜は自家農園の有機野菜とのこと。

この炊き合わせ
とっても美味しくてびっくり。
特にごぼうが絶品でした。

優しい味に癒されます。





巾着の中身は、茶碗蒸し

冷めてしまわないようにという
嬉しい心遣いです。





火を使うものの1つは、鴨鍋。


もちろん、こちらの野菜も美味しい。
鴨のだしも出て、スープも飲みたくなる感じ。






熊本といえば、馬刺し

私、馬刺しが大好きで
山梨でも食べられるので
実家に帰ると買って食べてるんだけど、
全然違う、この馬刺し。

夫曰く、脂が旨い!

いやぁ
本当に絶品でした。


自家製の柚子胡椒と一緒に。





ここまでで、かなり感動の私たち。

思わず、
この1品は、写真を撮る前に手をつけてしまった。
それぐらい、夢中にさせる料理たち。





もう1つの火を使うもの

烏帽子牛


見て見て!この霜降り。
コラーゲンたっぷりなんだって。





レアでいただいたら、
ほんと、口の中で溶けていきました。

幸せ。





そして、揚げ物

川魚のから揚げです。

味もつけて、
2度揚げしているので
頭からどうぞとのこと。


がぶり!

何これ、うんまい。

たまりません。



いつも料理はあまり食べず、
少しつまみながらお酒を飲む夫。

今回ばかりは、お酒よりも食事。

次の料理を待つくらいの勢いで完食。

こんな姿、見るのは初めて。
というか、本人もこんなことは初めてだとか。





もちろん、ごはんもいただきました。

お米も赤だしも美味しい。
自家製のお漬物も最高です。


美味しい食事は、
こんなにも笑顔をくれるものなのね。
それくらいニコニコな私たち。





デザートのクレームブリュレ

こちらまで完食の夫。


夫が喜んでくれると、私も嬉しい。


いろんな宿で美味しい1品はあったけど、
ここまで全て満足だったのは初めてかも。

最後までしっかり楽しめました。


ごちそうさまですicon





部屋に戻り、
熊本の焼酎 白岳で再度乾杯。

とても寒い夜だったので、お湯割りで。


こんな感じの誕生日前夜。


素敵な夜となりましたicon



  


Posted by hal at 22:26Comments(4)熊本

2009年12月21日

湯の宿 入船




お世話になります。


ということで、
私のバースデー温泉旅行に選んだ宿は、
阿蘇の内牧温泉にある

湯の宿 入船 



客室が全部で7部屋という
アットホームな宿です。

私たちが宿泊した日は、
平日だったこともあり、私たち以外に2組のお客様。
おかげで、とても静かでゆっくりと過ごすことができました。






部屋に入ると、
かわいらしいお花がお出迎え。

これだけで、ホッとした気分になれます。






ステンドグラスが素敵なベッドルーム





6畳の和室

という
広めの部屋。

なかなか面白いつくりです。





さくら

と名づけられた部屋には、
桜の絵や桜の畳縁。





思わず、他の部屋も気になっちゃいました。






お風呂に行くときに使える籠や
蝶の柄の浴衣も素敵。

こういうサービスは重要ですね。





さて、
旅の疲れを癒すべく、
早速、家族風呂へ行きましょう。





5つある家族風呂の1つ

岩風呂へ


お湯はぬるめなので、
ゆっくりのんびり浸かります。

はぁ、癒される。


このあと、
食事までの間に
内湯と露天風呂でも温まって・・



さぁ、お腹もぺこぺこ。

こだわりの夕飯が楽しみです!



つづく





* 湯の宿 入船 *
 熊本県阿蘇市内牧834―2
 0967-32-0781
 
   


Posted by hal at 09:01Comments(5)熊本