スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月03日

阿蘇料理 ひめ路



高菜めし 500円


GWだというのに、
何の予定もないというか、
実家の義父の遺品の片付けや、
わが家の衣替えなんかで体力使っている日々。

毎晩のビールがホントうまいです。

こんな感じなので、
GWらしいネタもなく、
書き忘れていたネタをひっぱりだしてきました。


年末に行った阿蘇で、
ふらりと入ってみたお店。

阿蘇料理 ひめ路


阿蘇って、高菜が名物なんですね!
私、高菜大好きなんです。




ひめ路定食 1080円

夫はいろいろ楽しめるこちらの定食。
すんごいボリュームだけど、大丈夫?




だご汁

だんご汁とほぼ一緒。
すいとんみたいな麺?です。




馬のホルモンの煮込み

ちょっと臭みがありました。


旅先で食べる郷土料理。
思いっきり旅気分になっちゃいますよね。
また行きたいな。阿蘇。


さて、
本日は実家です。

義母が食べたがっていた餃子を作る予定。

畑で育ってるニラを使おうっと!






熊本県阿蘇市乙姫1732-1
0967-32-4252  火休
  


Posted by hal at 10:08Comments(2)熊本

2010年01月04日

オルモ・コッピア



olmo. coppia オルモ・コッピア


2010年のそとごはん記事は、
先月の誕生日ランチからスタート。

とても素敵なカフェです。





阿蘇を訪れることがあったら、
絶対に行きたいと思っていた1軒。

誕生日に夢叶いました。





しかも、
大好きな雪の演出。

いつまでも心に残りそうです。






木の温もりが感じられる店内。

大きな窓からの景色を楽しみつつ
大地の恵みいっぱいの食事をいただきましたよ。





畑の野菜ワンプレートセット 1260円

車麩のソテー
赤大根と天然イカのマリネ
蓮根のバルサミコソテー
季節野菜のサラダ
人参とかぼちゃのクリームスープ
夢屋のくるみパン



私セレクトはこちら。

はじめて食べた車麩のソテー
想像とはまったく違う感じで、
しっかりメインのおかずとしていける1品。

ちょっと感動しちゃいました。


そのほかのお料理も、
とにかく美味しい。

素材の良さがわかります。





季節野菜のサラダ
お惣菜ココット2品






ひよこ豆のマクロビオティックカレー


夫セレクトの
マクロビオティックカレーセット 1260円


これでもかってくらいのひよこ豆。
身体によさそうと言いながら、
あっという間に完食です。

夫も野菜の美味しさに感動してました。





とても笑顔の素敵なお店の方。

嬉しくなってしまって、
思わず、今日が誕生日なんです!
なんて言葉に出してしまいました。

そしたら、

お誕生日にうちを選んでくれて
ありがとうございます。

って、





ランチについているプチデザートを、
2人分まとめて、デザートプレートに!

うわぁ、嬉しすぎです。





あたたかいほうじ茶と
甘みをおさえたデザートたち。

このお店にきてよかった。

心から、
幸せなひとときを過ごすことができました。


ごちそうさまでしたicon





この阿蘇の旅では、
おいしい食べ物にたくさん出会い、
特に新鮮な野菜たちに感動しました。

山のふもとで採れた
美味しい水たっぷりの野菜。

優しく、しっかりとした味わいを感じ、
身体も元気になれたようです。


次は、
緑の美しい季節に訪れてみたいな。





2010年も
素敵なお店たちに出会えますように。






* olmo.coppia オルモ・コッピア * HP→ 
 熊本県阿蘇市蔵原627-1
 0967341710 火休  


Posted by hal at 11:14Comments(9)熊本

2009年12月28日

etu 古い雑貨とカフェと




ガラスに映る
木の枝のシルエットがとても好き。


etu エツ

古い雑貨
カフェ
ギャラリー



楽しみにしていたお店は、
なんだか目の前にすると、
中に入ってしまうのがもったいないような・・





それでも、
1歩1歩進んでみます。





広い廊下や木とガラスの扉

懐かしい気持ちにさせてくれる建物


実は、
昭和の初期に建てられた
洋裁学校の校舎なのです。






まるで、
古き良き昭和の時代に
タイムスリップしたような店内。

穏やかな空気が流れる場所には、
懐かしい雑貨が並んでいました。







よかったら、どうぞ。


そう言って、
お店の方が出してくれた
コーヒーとクッキー。

こちらもよい雰囲気。





窓の外を眺めながら、
ホッと一息といった感じ。

気持ちが静まります。





えー、雑貨屋に行くの?

なんて言いながら
付き合ってくれた夫も
これ欲しいな!なんて、
懐かしい雑貨を楽しんでいました。







そして、

この建物のまわりには小川があって、
なんとそこには、たっくさんのクレソン!

これは、ほんの1部。


水も綺麗だし、
きっと美味しいだろうなぁと思っていたら、
お店の方が、どうぞたくさん抜いて行ってください。って!

ビニール袋までいただいて、たっぷりお持ち帰り。






しばらくは、
おうちの食卓にクレソン登場。

思った通りの美味しさ。


ごちそうさまでしたicon






* etu エツ *
 熊本県阿蘇市一の宮町宮地筒川3204
 090-3665-8290 土日祝のみopen  


Posted by hal at 09:47Comments(7)熊本

2009年12月26日

雪道ドライブ




先日の阿蘇への旅。

前日から雪が降っていたので、
山へは近づけないかもと思っていたけど、
せっかくなのでおそるおそるドライブ。

路面凍結注意!


運転に必死な夫と、
雪景色にテンションあがる私。

ガンバレー!!!







あっ、見えてきた。

少しずつ目的地へ近づいてます。


やったぁー
到着!






冬の草千里ヶ浜

元火口だった千里ヶ浜にある池(右手前)は、
もちろん凍っておりました。

それにしても、ここ
スキー場並に寒いっ。
風もあって、顔が痛いです。






道路の反対側

右上辺りが大観峰です。

壮大な景色、気持ちいい。
かなり高いところまで来たものだ。






上からちょこっと顔を出していたのが、米塚。


小さな山一面がすすきに覆われていて、
とても幻想的で素敵でした。

夕陽に輝くすすきも見てみたいなぁ。



行きはあんなに怖かったドライブも、
帰りは余裕の笑顔でビュンビュンと。
あぁ、楽しかった。



命がけのドライブ、
良い子は真似しないでね!



  


Posted by hal at 09:40Comments(2)熊本

2009年12月24日

ZaZa glass work




やっぱり
私は冬が好き。

雪を見ると、寒さを忘れ
とてもウキウキしちゃいます。

なのに、なぜ沖縄に移住していたのか謎・・



先日の雪化粧がキラキラだった日のこと

素敵なショップで、
うっとりな時間を過ごしました。


ZaZa glass work


南阿蘇にある
ステンドグラスのショップです。





真っ白な雪の中に、
鮮やかな色のステンドグラス。

店内にお邪魔する前から、わくわくします。





一軒家のショップ兼アトリエの中は、
開放感のある吹き抜けの空間から。

なんだか素敵な出会いがありそう。





ステンドグラスの他にも
オーナーの娘さんがセレクトした洋服や小物があって、
まず、その中から一瞬で気に入ったものが!

どんなものかは、洋服なので秘密ですが・・


自分のバースデープレゼントにしようと思っていたら、
夫が後からプレゼントしてくれました。

お小遣い少ないのに大丈夫?

ありがとう。





もちろん、
ステンドグラスもとっても素敵。






窓からの光がガラスを通り
うっとりな色彩を生みだしてくれます。

あぁ、いつまでも眺めていたい。



私もどれか連れて帰ろう!

と、いくつか手にとっては、悩んでいる間
夫は、ショップの中から外の景色をパチリ。





なんとも可愛らしいショット。

どうやら、夫も優しい気分になっていたよう。



やっと連れて帰る子を決めて、
ラッピングを待っていたとき。

ふと見上げ、温かい灯りに見惚れる。


いいなぁ、
こんなおうちに住みたい。


お店の方も、
ほんわか素敵な女性だったし、
とても心地よい時間を過ごすことができました。


いつの日か、またお邪魔したい1軒です。




















 * ZaZa glass work * blog →
  熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4773-2
  0967-65-5777 不定休

  


Posted by hal at 08:39Comments(11)熊本