九重ドライブ

hal

2011年11月14日 10:14


(大吊橋と紅葉)



おいしいランチをいただいたあとは、
紅葉も楽しもうと辺りを散策。

九重夢大吊橋以前渡ったとき
あまりにも怖かったので、もういいかなとパス。
北方ゲート近くから景色だけ楽しみました。




(左:ラ・カンパネラの庭からの景色  右:九酔渓辺りの紅葉)


そのあとは、
紅葉シーズンにおすすめの九酔渓方面へドライブ。

すると、反対車線は大渋滞。
まずは夢大吊橋の中村エリア側の駐車場待ちの車で
全然動いていない状態。(お昼12時ちょうどくらい)
これって、何時間待ち?

夢大吊橋だけが目的だったら、
北方ゲート側からがおすすめかも。
全然並んでませんでした。

その後も桂茶屋付近、九酔渓付近で渋滞。

ちなみに肝心の紅葉はいまいち。
どうやら11月に入ってから暖かくなって、
そのあと雨が続いたので葉が赤くなる前に
枯れてしまっているものが多いらしい。
今週は晴れが続きそうなので、いいかな。


ということで、
残念な景色を眺めつつ、
さて、どうやって戻る?

あの渋滞方面に素直に戻る勇気なし。




(すんごい山道をかけ抜けてみる)


地図を広げ、抜け道を探す。

ガソリンもお腹も満タンだし、
ちょっと山道コースをチャレンジしてみようと、
すんごい道を進む私たち。

かなり怪しい。
けどUターンできず、ある集落へ到着。

とても静かでなかなか人に出会えず、
やっと布団を干していたおじさんに出会う。
はぁ、助かった。

そして、確実に抜けられる抜け道を教えてもらって
更にすごい道のりを進んで目的方向に。
おじさん、ありがとう。
おかげで時間短縮できました。




(ススキの草原が広がるタデ原湿原)


そして、次の目的地へ向う途中
たまたま長者原へ立ち寄ってみたら、
ずっと行ってみたいと思っていたタデ原湿原が。

20代のころ、
箱根の千石原で壮大なススキの草原を観て以来、
またいつかあんなススキを観たいなぁ
と思っていたので、かなり嬉しい。




(本当はもっともっと綺麗なのです)


私の壊れているカメラでは、
あの壮大さが伝えられず残念ですが、
とにかく辺り一面ススキです。

そして、そのススキの中をぐるっと歩くことができます。
果てしなく歩きたかったけど、ちょっと肌寒かったのと
一応妊婦なので、半分くらいまで。

でも、とっても感動。
正直、紅葉よりも綺麗だったし
かなりテンションがあがっちゃいました。

ちょっと穂が落ちているものもあったので、
もう少し早い時期がベストかな。
また連れていってね!


こんな感じで、
いつの間にか紅葉ドライブではなくなってしまったけど、
なかなか運のよいドライブ。

更に道を進み、次はおやつタイムです。

いつかにつづく。




関連記事