カルディでホットワイン
大分生活の
先輩の運転で
そろそろ人も落ち着いてんじゃん?
ってことで、
カルディへ行く。
というか、連れて行っていただく。
私、全然道覚えないんです。
いつも助手席で妄想してるから。
なので、
今回は必死に覚えました。
もう行けます!たまプラーザ!
あっ、違った・・ パークプレイス!!
先輩、ありがと。
予想どおり人もだいぶ少なく
スムーズにお買物。
思ったよりも
お酒の品揃えが少なかったけど、
気になるものを見つけたので買ってみた。
ラプンツェル グリューワイン
グリューワインとは、
赤ワインにシナモンやクローブなどのスパイスと
オレンジやレモン、砂糖を加えたワインで
温めていただくもの。
実は私、日本酒の熱燗や焼酎のお湯割りは
ちょっと苦手なんだけど、ホットワインは好き。
自由が丘で暮らしていたころ、
南口にあったステキなバールで初めていただいて
感動した思い出があるんだけど、
なかなか出会えることがなくて。
でも、このグリューワインがあれば、
自宅でも簡単にホットワインが楽しめる!
やったー!!
温めるだけなんで、
耐熱ガラスでつくられている
ファイヤーキングやグラスベイクのマグに注いで
レンジでチンするだけ。
ドイツワインだから甘すぎるかな?
と思ってたけど、香辛料の香りでいい感じ。
これは冬のうち飲みにいいね。
ちなみにこのマグたちは私のコレクション。
沖縄時代、
友達からいただいたり、
アンティークショップで購入したり、
それぞれにいろんな思い出がたくさん。
それにしてもブルー系が多いなぁ。
今年の冬はホットワインも定番かな。
関連記事