うちごはんと妊婦の悩み
(何人家族なのか?なおでん)
そういえば、
最近、うち晩ごはんネタなかったなぁと
三連休の晩ごはんをパチリと。
私が妊婦になってからも、
週末の晩酌が楽しみな夫に合わせ、
週末はお酒に合うものが多いわが家。
私はそれをおかずに、
ごはんを食べるといった感じです。
まず、日曜日はおでん。
朝からどっさり煮込みました。
わが家の土鍋、
5人用?いや、もっと?(とにかく大きい)なので、
いつも鍋料理も4人分くらいを2人で完食。
モリモリ食べちゃいます。
週末のおでんの具はこんな感じ。
大根
てびち(豚足)
手羽元
たまご
丸天
厚揚げ
ごぼう巻き
ウインナー巻き
餅きんちゃく
こんにゃく(2種)
中でも厚揚げの量は半端ない。
夫の大好物なので。
ということで、最後にかなり詰め込んで
ダイナミックな鍋の中身となりました。
もうちょっとキレイに並べたかったけど・・
さすがに1日で食べきれず、
昨日の夜も更に煮込まれたおでん。
私はコレともずく。
2日ともごはんはなし。
それでも太った。
あたりまえか。
(土曜とある日のうちごはんの1部)
で、土曜日の晩ごはん。
ブリのりゅうきゅう(ブリの漬け)
きんぴらごぼう
山芋のふわとろ焼き
たっぷり野菜サラダ
どれもつまみですよね。
けど、私は夫が作ってくれた
ブリのりゅうきゅうをごはんにのせて
琉球丼にしていただきました。
プラス、あさりの味噌汁も。
夫が作るりゅうきゅう、おいしいです。
さすが、魚屋の息子。
また作ってね。
魚といえば、今年のさんま。
とても太っていて脂がのっていて
焼いても煮てもおいしい。
この秋はすでに何度か食卓に登場。
焼くのはもちろん、
さんまの酢煮(
こちらのレシピ参考にしています)も
骨まで食べられてとってもおすすめです。
そうそう、
ここ最近の妊婦の悩みですが、
長文になってしまったので簡潔に。
乾燥と便秘。
加湿器と便秘薬(産婦人科でもらった)で
どうにか対応しています。
体重は順調に増量中(汗)。
いまのところ
以上です。
関連記事