戌の日

hal

2011年09月29日 16:30


(安産祈願へ)


昨日は
戌の日ということで、
夫と2人で安産祈願へ行ってきました。

お参りした神社は、
私たちが結婚式をした春日神社。

お祓い、祝詞奏上していただいて、
やっとこの日を迎えられたことに感謝し、
少し安心しました。


どうか
お腹の子がすくすくと育ち
無事に生まれてきてくれますように。




(ホッとした私と腹帯)



夫に記念に写真を撮ってとお願いしたら、
ほとんど顔がわからない遠くからのショット。
まぁ、これも記念です。


戌の日には、
さらしの腹帯をお祓いしていただいて、
それを巻くというしきたりがあるようですが、
いまは、さらしではなく簡単なベルトのような腹帯など
いろんな種類があるので、私もそちらを持参しました。

先日の愛児の会で、
義母に買ってもらった腹帯。
ガードルタイプとコルセットタイプ。

神社に持参したのはコルセットタイプ。
腹巻きのようなものの上からベルトをするもの。


昨日の夜、
早速、夫に締めてもらったら、
腰の負担が少なくなってとっても楽。
これからの季節、冷え防止にもよいし。
やっぱり昔から伝わる習わしには意味があるのだな。
愛用しようっと。



昨日は安産祈願のあと、
ひさしぶりに1泊旅行にも行ってきました。

その記事はまた明日から。




関連記事