沖縄おすすめの店(那覇編)

hal

2010年12月09日 11:16




那覇で美容師をしている友達に
カットの予約をお願いしました。

次の沖縄旅行は、
まずは髪を切りに行く予定。
ばっさりと20センチほど。

沖縄もおとといから寒くなり始めたよう。
といっても、コートや手袋は必要ないけど。


さて、どこで何を食べようか。
そろそろ本気で考えねばです。
夫の職場の方も近々、沖縄へ行かれるとのこと。
おすすめなどを聞かれることも多いので、
ちょこっとまとめてみました。

おすすめのお店は、
1度はお邪魔したことのあるお店を載せています。
だいぶ前に訪れたままのお店もあるので、
現状はわかりません。

とりあえず、思い浮かぶところをあげてみました。
中には、旅行者向けでないお店もありますが、
私の記録のために書いておきます。


沖縄初心者の方も楽しめると思えるお店には
店名の前に○をつけてみました。

あくまでも参考にどうぞ。



おすすめのお店 (那覇編)


丸安そば (沖縄そば)
 24時間営業の沖縄そば屋
 そば以外のメニューもあり。

宮古そば田舎本店 (沖縄そば)
 公設市場通りにあるので買い物途中にもおすすめ。
 ソーキそば350円で美味しい。

琉球茶房すーる (沖縄そば)
 久茂地川沿いの沖縄そば屋。
 ゆしどうふやじゅーしーも美味しい。

亀かめそば (沖縄そば)
 地元の人たちにも人気の沖縄そば屋。
 ふーちばー(よもぎ)そばも有名。

てんtoてん (沖縄そば)
 わかりづらい場所にあるが、
 隠れ家的な一軒家でいただける沖縄そば屋。
 あっさりな木灰そば。

御殿山 (沖縄そば)
 高台に建つ沖縄古民家の沖縄そば屋。
 ロケーションがよく観光客におすすめ。



ゆうなんぎい (沖縄料理)
 お酒を飲まない方にもおすすめ。
 人気店なので要予約。
 
なかむら家 (居酒屋)
 映画「涙そうそう」に使われた居酒屋。
 地元感たっぷりで観光客にもおすすめ。
 予約したほうがよい。

古酒と琉球料理 うりずん (沖縄料理)
 沖縄旅行初心者におすすめ。
 大人気で新館もできているのだが、
 古民家の本館が味わい深くおすすめ。
 予約したほうがよい。

おもろ殿内 (沖縄料理)
 雰囲気もよく、個室もあるので
 お子様連れにもおすすめ。

あっぱりしゃん (居酒屋)
 三線ライブありの民謡居酒屋。
 カジュアルな雰囲気で楽しめる。
 八重山料理などメニューの種類も多い。
 ライブ時間帯は予約したほうがよいかも。

 酒肴 さくら (居酒屋)
 地元の居酒屋という感じ。
 ナマリブシのソーメンチャンプルーが好き。
 泡盛の種類が多い。

 南島酒房 黒うさぎ (奄美・沖縄料理)
 居酒屋よりも大人な感じの飲み屋。
 泡盛や焼酎の種類がとても多い。
 お酒を楽しみたい方におすすめ。
 
  (かつおめし・居酒屋)
 苗サラダ、かつおめしが有名。
 隠れ家的なお店で壁には名刺がたくさん。
 予約したほうがよい。



 悦ちゃん (おでん)
 入り口の扉をノックして鍵を開けてもらう。
 メニューはおでんとお酒のみ。
 ディープな那覇を味わいたい方へ。

 おでん東大(焼きてびち)
 カリカリの焼きてびちがおすすめ。
 できあがりまで30分くらいかかるので、
 おでんをあてにビールを飲んで待つ感じ。
 オープン時間が日によって違うので要注意。



 べんり屋 (餃子)
 栄町市場の中で夕方からオープンする屋台。
 北京出身の奥さんが作る餃子が有名。
 餃子以外のつまみもお酒にぴったり。
 アジアな雰囲気も楽しめる。

 新茶家 (餃子)
 ニンニクまるごと1つ入っている餃子。
 悦ちゃんで出前も可。

 青島食堂 (台湾料理)
 とんねるずのきたなシュランに出たお店。
 水餃子が有名だが、炒めものも美味しい。

 中国家常菜 燕郷房 (中華料理)
 沖縄で中華が食べたくなったらここ。
 お酒にも合うものが多く、どれも美味しい。
 予約したほうがよい。



 acco glienza  (イタリアン)
 島の食材を使ったイタリアン。
 コストパもよく、ワインに合う料理が楽しめる。

料理工房 てだこ亭 (イタリアン)
 こちらも島の食材を使ったイタリアン。
 人気店なので要予約。
 
 zou cafe (カフェ・ワイン)
 カジュアルなカフェだが、ワインの種類も豊富。
 デザートも美味しい。

 ha-na (カフェ・イタリアン)
 食材にこだわったイタリアン。
 女子好みの店内。

 Green Park Cafe (カフェ・イタリアン)
 パスタが美味しい。
 ランチによく利用してましたが、
 夜のメニューも豊富。

 PICHITAN (カフェ・イタリアン)
 路地にあるカフェ。
 靴をぬいであがる店内は女子好み。

 

 プチット リュ (カジュアルフレンチ)
 市場の中にあるフレンチ。
 えっこんなところに?ってのがいい。
 ワインの種類が豊富。

 niceness (タイカレー)
 公設市場近く。
 島の食材を使ったアジアンなカレーがおすすめ。
 店内も異国感あり。

 SAKURA (つけ麺・ラーメン)
 個人的に飲んだあとの〆の1軒。
 つけ麺よりラーメンが好き。

 kahu-siカフーシ (立ち呑みバー)
 日本酒とワインの立ち呑みバー


 奄美 (鶏料理)
 皮パリパリの鶏が旨い。
 泡盛にもぴったりでおすすめ。

 串清 (焼鳥)
 レバ刺し美味しい。
 人気店なので要予約。

 焼膳 (焼鳥)
 焼鳥はもちろんのこと、
 沖縄では珍しい食材の串焼きが食べられる。



 めえみち (おむすび)
 Village Market (ベーグル・マフィン)
 かわいい店内とマフィン


 他にもあるハズだけど、とりあえず。



 ここからは、行ってみたいお店。
 いゆじ (居酒屋)
 BACAR OKINAWA  (ピザ)
 ステーツサイズ (ステーキ)
 沖縄そばの店 しむじょう (沖縄そば)
 そば家玉那覇ウシ商店 (沖縄そば)
 食堂ぬーじボンボン (洋食)
 LE GUMBO (ワインとワインに合う料理)
 ナルマダ (韓国料理)
 cafe&bar kana (呑み屋)


 思い出したら追加します。

 北部・中部・南部編はまた後日。



関連記事