おきなわの器とか。
ドットには、弱いのよ。
でも、長皿は欲しかったから
これはゲットでしょ。
ほら、
夫の好物ソーセージにも
ぴったりだし!
ブラウン系にも、弱いのよ。
左のは、
ドット柄もあったんだけど、
ここはラインにしてみた。
ブラウン重視で。
おきなわの器
那覇のジュンク堂でゲットした本。
おきなわ100シリーズってのがあって、
その別冊として出版されてるんだけど、
うつわ好きさんには、かなりオススメ。
①カフェと器
②沖縄作家の器
③器が買えるショップ
④わたしの器の使いかた
こんな感じで、
いま人気な沖縄の器が
たくさん登場しています。
眺めてるだけでも、楽しいよ。
おきなわ100シリーズは、
他に、おきなわのカフェ100とか
パンとスイーツ100とかBAR100とか
いろいろあるんです。
ガイドブックより、全然使える。
ただ、沖縄でかネットでしか買えないかも・・
なので、興味のある方は
コチラへ。
全国どこでも送料無料って!
それから、
愛用していた琉球ガラス、
なぜか判んないけど熱湯入れて、
ミシミシィって割っちゃったので、グラスもゲット。
1つ350円
3つで950円
平和通りのとあるお店にて。
安くてラッキー!
とまぁ、
沖縄で買ったもの。
これら+αです
関連記事